1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:40:12.60 ID:5PGqjxqZ0
司馬遷
 
はい



1スレ目:世界史好き=9割中国史かローマ帝国好き説

2スレ目:世界史好き=10割中国史かローマ帝国好き説

※これは3スレ目です、未読の方は先に↑をどうぞ(管理人


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:40:38.39 ID:wxHfQ9/Pd
まさかの3スレ目



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:40:54.90 ID:we4MM7Ot0
上限突破しとるやん



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:40:56.82 ID:Z6/Oj3jp0
110%で草



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:41:24.09 ID:Ik+C4WOO0
もう寝ろよ



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:42:33.09 ID:FqA6uoh+0
寝るな
4世紀のローマの話がまだやぞ



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:42:58.92 ID:pIOaRZuo0
>>21
誰の時代や?



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:05.88 ID:FqA6uoh+0
>>25
アンミアヌスが書いてる時代や



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:43:25.43 ID:Z6/Oj3jp0
>>21
教父とかいうユダカス貶め民が大活躍する頃やね



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:59.59 ID:pIOaRZuo0
>>29
統治的に最適やったんやろうけど
なんで教祖殺したローマの国教になれたんやろ・・・
あと教祖の民族のユダヤ人をアソコマデ悪者にしたんやろ



66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:47:26.12 ID:Z6/Oj3jp0
>>44
弾圧しても広まりすぎて統治上利用した方がマシってなってきたのとユダヤ教との違いを明確化する必要があったからやろなぁ



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:46:17.03 ID:mLZMjtcw0
>>44
ユダヤ教は司教が血統で決まるから、大工の息子が教祖やっとる宗教を受け入れられんのや
始まりからして相容れん



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:00.38 ID:4ZJjRFxt0
>>21
古代とか中世とかの二分法じゃなく古代末期として捉えようみたいな考え方が出てる時代やね
多神教とキリスト教が奇妙な感じで拮抗してたりして面白い



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:50:28.09 ID:4ZJjRFxt0
3~5世紀頃のローマ帝国には多神教を信じつつキリストも信じるというタイプの人間が結構いっぱいいたんやで 
病気の快癒を願ってアスクレーピオスに祈り永遠の命を願ってイエス・キリストに祈る的な
 エジプトではイエス信仰とセラーピス信仰が混同されたりしてた 

多神教徒もキリスト教徒も多い世界だから同じ共同墓地に共存して埋葬されてたり、1人の墓の中から多神教とキリスト教の両方の芸術が発見されたりとかいうケースもある 
家族で違う宗教だったけどやっぱり埋葬は一緒にしてあげたい的な発想で行われることもあったらしいが



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:51:50.45 ID:b1WaCj700
>>81 
多神教信者が一神教の神を取り込もうとするの好き 
日本でもやってるけど



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:51:12.18 ID:Ivdk2f4fM
キリストは聖書読んでもただの逆張り論破マンだし弟子にもよう分からんキレ方するし日本人には絶対理解出来んやろな 
なんであんなんが世界宗教になるんや



65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:47:22.20 ID:FMmhxDOW0
神話の本読んでたら 
日本人は原罪というものを受け入れられないって書いてあったな



71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:49:08.10 ID:mLZMjtcw0
>>65 
農耕民族で受け入れてる方が珍しいやろ、生まれつき荒野で生きとらん限り受け入れられんわ



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:51:09.01 ID:FMmhxDOW0
>>71 
隠れキリシタンによるキリスト神話の変化が面白いらしいね 
詳しくは忘れたけど



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:43:45.06 ID:FMmhxDOW0
イエスは神の子とか処女妊娠とかあるけど
当時あの地域は戦争が起きてて
父親のわからない子供は神からの授かり物扱いしてたって聞いて察したわ



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:46:53.42 ID:pIOaRZuo0
>>31
ちゃんと神の子だから・・・


ヨセフの来歴(ヨセフ伝)

マリアと結婚する前の妻との間に6人の子を儲ける
 → 89歳:妻と死別
  → 90歳:12歳のマリアと結婚
   → 93歳:キリスト誕生
    → 111歳:天に召される



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:49:21.56 ID:pIOaRZuo0
代表的な処女降誕者
 イエス・キリスト
 アレクサンドロス大王、ユリウス・カエサル、プラトン、お釈迦様、
 ギリシア神話(ディオニソス etc..)、ヒンドゥー教(インドラ etc..)、
 エジプト神話(ホルス神 etc..)ゾロアスター教(ゾロアスター etc..)、
 ミトラ教(ミトラ etc..)、劉邦、聖徳太子
 アナキン・スカイウォーカー(ダース・ベイダー)



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:49:47.23 ID:lY2xIosnp
>>73
碌でもない奴らばっかりで草


457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:42:38.69 ID:DpuxrFUp0
キリストは有色人種ってことでええんか



470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:43:28.29 ID:mLZMjtcw0
>>457 
答えはイエス



479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:44:34.21 ID:ZanzB0VO0
>>457 
無職やぞ



489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:45:35.53 ID:mLZMjtcw0
>>479 



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:48:25.18 ID:lY2xIosnp
ユダヤ人とか大抵どこでも弾圧されてる歴史あるけど理解出来ないよん



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:49:44.52 ID:5PGqjxqZ0
>>68 
金融業で稼ぐようになってから現代に至るまでの迫害や陰謀論諸々は9割嫉妬だと思っていい



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:51:33.77 ID:rPU4+Iu60
>>75 
ペストが発生した&キリスト教徒の子供が殺された→せやユダカスのせいにしたろ! 
ついでに財産も根こそぎ奪ったろ!



115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:54:19.75 ID:Z6/Oj3jp0
>>68 
前1000年 イスラエル王国栄える(ダビデソロモン) 
イスラエル王国とユダ王国に分裂 
アッシリアと新バビロニアに滅ぼされてバビロンに移住させられる 
アイデンティティ保つためにユダヤ教成立→シオン(約束の地)に戻るンゴ 
国無いけど文化宗教保持するので馬鹿にされる、社会不安が広まるとまっさきに差別対象になる 
割礼でムケムケチ●ポだったのをローマ人(短小包茎が男らしい価値観)に馬鹿にされる 
ついでにキリスト教父によってイエス殺しの大罪民族にさせられる 
土地転がしとか金融とか当時の価値観で賤業とされてた生業に付く 
時代を経て積年の恨みになる 

こんな感じで現代まで続いてる



680: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:17:04.45 ID:4ZJjRFxt0
ブッダがインド人とか天竺はインドのこととかそういう知識だけ持ってた上で本家インドでは仏教が滅んだってこと知ると相当衝撃受けるな 
ヒンドゥー教がそれほどまでにインドに根差した強固な枠組みってことなのかもしれんが 
ちなみにヒンドゥー教の教義ではブッダはヴィシュヌ神の化身の一種だが「正典ヴェーダを悪魔から守るためにあえて偽の教えを広めて世の中を混乱させるためにやってきた」ってことにされてるらしい 
まあ仏教でもヒンドゥーの神々を下っ端扱いしてるしお互い様かもしれんが



684: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:18:46.17 ID:mLZMjtcw0
>>680 
そもそも仏教が世俗宗教としてどうしてここまで広がったのかがわからんわ 
本来、民衆の幸せとか全く無いやろ



695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:21:34.59 ID:ArQ1uIlm0
>>684 
アショカ王のおかげかな



708: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:25:58.14 ID:4ZJjRFxt0
>>695 
なんかそのあたりの王朝で王の保護受けることに成功したりしてわりと広まりもしたけど(特にヒンドゥー社会で苦しんでた人の支持を集めた) 
古代的な王朝の力が弱まって都市経済が崩壊して各地域の共同体が再び重要になるとヒンドゥーの力が増していったって研究もあるみたいやな



686: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:19:37.36 ID:ZanzB0VO0
>>680 
奈良の大仏も元はゾロアスター教のアフラマズダなんだそう



688: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:20:21.13 ID:mLZMjtcw0
>>686 
護摩炊きは拝火教の儀式だった…?



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:43:46.70 ID:we4MM7Ot0
奴隷にされたローマ皇帝可哀想



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:59.73 ID:FqA6uoh+0
>>32
馬に乗るたび台にさせられて死んだら皮をはいではく製にして永遠に飾られるぞ



54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:46:22.22 ID:we4MM7Ot0
>>45
さらし者やんけ!



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:47:20.20 ID:wxHfQ9/Pd
>>54
後の自称ローマ皇帝も晒し者にされるししゃーない
サンキューパルチザン



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:21.50 ID:piEF1ew8d
西ローマ帝国話は?



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:45:31.98 ID:s5GUv2Fe0
>>37
自業自得の壊滅で終了



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:50:03.16 ID:wrhp9XvX0
スティリコすら殺す西ローマ帝国の無能さにはほんと辟易しますわ



105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:53:07.38 ID:foX6D89C0
>>77 
ローマ奪われたって聞いて同じ名前の鶏の事かと思うような痴呆皇帝やししゃーない



113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:54:12.15 ID:Ik+C4WOO0
>>105 
なんか中国北斉の皇帝にも似たようなエピソードなかったっけ?



137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:57:30.61 ID:foX6D89C0
>>113 
似たような逸話は聞いたことあるけど北斉やったかは忘れたンゴねぇ…



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:39.36 ID:wrhp9XvX0
ディオクレティアヌスの潔さ好き
自分から皇帝やめるとか凄いわ



56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:46:42.81 ID:FqA6uoh+0
>>41
テトラルキアもそうやけどとにかく合理的なんよな
自分を置いておいてシステムを機能させようとする発想が凄い



256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:13:51.34 ID:ZanzB0VO0
ワイもローマ時代に生まれて騎兵隊に入りたかった 
蛮族と戦うンゴ



282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:18:21.15 ID:4ZJjRFxt0
>>256 
ローマ軍の中核は重装歩兵やで 
近代までの歴史には歩兵が強い時代と騎兵が強い時代が交互に来て、ローマ時代はちょうど歩兵が特に重要だった時代 
まあ騎兵も常に不足してて補充が求められてたし騎兵も重要だけど 
ローマ人で騎兵になれるようなやつは金持ちくらいだしその妄想もまあ頷けはする



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:49:04.45 ID:/lYkk6UK0
ローマ語るなら蛮族サイドも面白いやろ
安住の地を求めただけなのにフン族に襲撃されローマ皇帝に裏切られ
仕方なくローマを破壊するも得るものはなく虚しく死ぬアラリックさん



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:50:41.55 ID:pIOaRZuo0
>>70
島ケルトとかいう悲惨な人たち
ブーディカとかcivせんかったら知らんわ



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:52:12.50 ID:wrhp9XvX0
キリスト教のせいでローマ時代の遺跡やら文明が壊れたみたいな話よく聞くけど
むしろキリスト教がなかったら蛮族がもっとめちゃくちゃにしとったんちゃうんかって思うわ
なんだかんだで当時の建物がキリスト教会にされて残ったりしてるし



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:53:51.58 ID:FqA6uoh+0
>>97
北アフリカの惨状みたらそうやろな
世界の最先端はしってた地域が落ちぶれて未だに回復してないようなもんやし



124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:55:49.64 ID:g5hI9Eh/0
>>97
せやな
ローマ崩壊後のヨーロッパに秩序をもたらしたという莫大な功績は確かにキリスト教のものやね
ただ後々の自然科学の発展の阻害や史料の散逸にもキリスト教の存在が見え隠れしとるわけやしそれを批判されるのもしゃーない話や



125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:56:02.23 ID:we4MM7Ot0
昔の北アフリカ、エジプトってローマへの小麦の供給源だったんよな



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:58:29.26 ID:/lYkk6UK0
>>125 
穀倉地帯やで 
だから補給路が超重要なのに西ローマ首脳陣は目の前の蛮族にビビって地方軍引き戻すし 
それで舐められて地方総督が独立し始めるしマジで無能無能無能アンド無能すぎて草



186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:03:40.54 ID:we4MM7Ot0
>>147 
西の末期見てると滅びて当然やと思うわ… 
分かれて40年後には穀倉地帯の北アフリカ完全に放棄してるしイギリスからも戻すライン川の軍も戻す



170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:01:58.44 ID:Z6/Oj3jp0
アフリカなんてガチで開発したら凄いことになりそうやねんけどな 
部族社会と政治的問題でウンコやしアフリカがイニシアチブ取る世界なんて数千年くらい先の話になりそうやね



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:02:40.15 ID:Ik+C4WOO0
>>170 
アフリカの有能な独裁者(開発独裁も可)教えて



194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:05:14.85 ID:xEviXlwI0
>>177 
なんJ(元はVIPかなんかのやる夫スレらしいが)で聞いたがボツワナのなんとかいう王様が 
くっそ有能やったらしい 
でもなんか変な病気が流行って今は停滞しとるらしいが



202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:06:07.41 ID:Ik+C4WOO0
>>194 
ボツワナセレツェ・カーマだったよね そういうの他にいないんかなーって思ってな



227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:09:26.30 ID:pRQ9tCKT0
>>202 
まあジンバブエのムガベも最初の方はかなりマシやったんやけどなあ 

ムハンマド・アリーはすき



218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:45.77 ID:pIOaRZuo0
>>177 
初期・ムガベ大統領 
アパルトヘイトの施行者のダニエル・マラン 

こいつらは黒い部分多すぎやけど 
ガチ優秀な部類



598: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:59:50.00 ID:PsJ3JG970
アフリカの繁栄はあり得んやろな 
食料自給率日本以下やから物価の高止まりおきとる 
最貧国のくせに東南アジアと物価変わらないっていう



610: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:01:04.41 ID:qXzKk4o+0
>>598 
アフリカをアフリカ一纏めに見るのは日本人の悪い癖やろな



623: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:02:45.63 ID:4ZJjRFxt0
>>610 
特に北アフリカ沿岸諸国はむしろ気候的にも地中海諸国に近い地域が多いっぽいな



624: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:02:54.00 ID:PsJ3JG970
>>610 
もちろんブラックアフリカの話や



647: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:07:32.72 ID:4ZJjRFxt0
南スーダンとかいうとんでもない失敗国家 

統一するために各地域の私設軍(武装した各地域の部族代表のようなもの)を国軍として吸収 
↓ 
独立時の政府要人に司法・行政能力がなかった上に 
資源国だったので独立時に大量の現金を保持し腐敗が急速進行 
↓ 
吸収した元私設軍の人件費が嵩むうえに解雇したら反乱が起きてヤバいので軍事費が国家歳出の8割にまで到達 

これで豊富な予算のある資源大国でありながら一気に国が絶賛崩壊中



661: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:12:11.54 ID:we4MM7Ot0
>>647 
現代で国家歳出の8割が軍事費とかやば杉内 
プロイセンも真っ青



663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:13:04.50 ID:ZanzB0VO0
>>661 
その点東アジアには先軍政治を誇るあの国があるからね



95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:51:54.03 ID:pRQ9tCKT0
WWIでオーストリア相手に戦争吹っ掛けておいてボロ負けして帝政ロシアに助けてもらって戦後どさくさ紛れにトランシルヴァニア地方確保してるルーマニアちゃんもっとみんな好きになってくれよー



104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:53:06.74 ID:Ik+C4WOO0
>>95 
トランシルヴァニアってルーマニア人が多数派の土地なんでしょ 
民族自決の原則に則ってるからハンガリー以外からは文句言われなかったの?



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:54:56.31 ID:rPU4+Iu60
>>104 
トランシルヴァニアはマジャル人とドイツ人が多数派やった



135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:57:15.08 ID:Ik+C4WOO0
>>117 
ホンマか?オーストリア時代の人口分布見たらルーマニア人が多数のように見えるで 
no title

それともこれは占領後にルーマニア化政策?みたいなのした結果マジャル人がルーマニア化されたってことなんかな?



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:01:07.90 ID:rPU4+Iu60
>>135 
トランシルヴァニアにもルーマニア人おったけど 
オスマンに征服される前は歴史的にはハンガリーの一部やった 
ドイツ人の植民も盛んやった



184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:03:30.77 ID:pRQ9tCKT0
>>135 
ルーマニア人多数で合ってるで、6割くらい 
ドイツ人1割は第二次の後に追い出された 
ハンガリー人は昔はもっと多かったけど祖国帰還運動もあって今は2割ってところじゃないかな、民族にはあまり詳しくないからすまんな



197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:05:22.65 ID:Ik+C4WOO0
>>184 
民族自決も考えもんやな 
ユーゴのヘルツェゴビナもコソボもあんな資源ない小国で独立してどないなるんやろって思うわ



220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:48.90 ID:fXvhraHl0
>>197 
チトーの時代は民族主義、宗教主義を弾圧してたからまとまってたけど 
別にアルバニア人もボシュニャク人もクロアチア人もセルビア人と一緒になりたいなんて思ってた訳やないし



251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:12:44.39 ID:Ik+C4WOO0
>>220 
>>227 
なーんで白人追放政策取っちゃったんでしょうね~ 歴史にも理屈じゃ理解できないとこありますよね~ てかムガベまだ生きてんねんな



270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:15:59.75 ID:pIOaRZuo0
>>251 
ムガベはガチの武闘派・過激派で 
白人追放を信念として戦ってた 
でも共闘集団の黒人さん(名前忘れた) 
はバランス型で両者のつり合いで善政が敷けた 

でも時代が経って民主選挙つづけたら 
だんだんムガベ派の政治家ばっかりになって 
独裁出来るようになっちゃった



250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:12:43.33 ID:pRQ9tCKT0
>>197 
それでも、祖国が欲しかったんやろなあ、あいつら歴史上ずっとトルコオーストリアロシアイタリアドイツの顔色伺って抑圧されてきたからなあ 
ユーゴスラビアもオーストリアハンガリー帝国もとりあえず少数民族たちで生き残るために手を組んだだけで、やっぱり最後は民族自決でいきたかったんやろ



127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:56:11.66 ID:fXvhraHl0
ルーマニアは中近世は雑魚やけど近代ではハンガリーに勝ってるしWW2でアメリカの爆撃隊迎撃成功してるし結構強いで



226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:09:11.25 ID:4ZJjRFxt0
ルーマニアといえばチャウシェスクを見るとあれってホンマ社会主義国の独裁者のテンプレやなあと思う 

国民の生活はさておきとりあえず首都にでかい宮殿を立てて国威発揚を試みるのはあの手の独裁者の習性なんやろか 
あと飢餓輸出とか中絶禁止とか一通りぐう畜政策も抑えてあるし最後に地位を追われて殺害されたのもテンプレ的 
テンプレっぽくないのはソ連と距離を置こうとしてたりしたところくらいか



247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:12:28.81 ID:Z6/Oj3jp0
>>226 
国家ってやっぱり国民の渇望や感情によって形作られないとアカンと思うわ 
社会主義共産主義は結局上が楽しめと言ったものを言われた通りに楽しむとか、 
全て計画性に基づいて作られてるからわざとらしさが残る 
良い面もあるけど計算できないナマモノであることの否定にも映る



258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:14:20.02 ID:4ZJjRFxt0
祖国がほしいってのはクルド人の例を見るとよくわかるやろなあ 
トルコの田舎の方に行くと未だにクルド人ぶっ殺してやったぜイェイみたいな看板がこっそり作られてたりするみたいやし 
あの国はなかなかに人権問題が多い



274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:17:01.96 ID:ZanzB0VO0
>>258 
クルディスタンってなかったっけ



300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:20:42.92 ID:pRQ9tCKT0
>>274 
ソ連のお飾り国家の事なら大戦後に一瞬出来たけどソ連に見捨てられてイランに滅ぼされたで 
アメリカの支援受けて、今ISと戦って新しいクルディスタンを作ろうとはしているが



317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:23:48.07 ID:fXvhraHl0
>>300 
いやイラクのクルド自治区の事やろ



325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:25:19.02 ID:pRQ9tCKT0
>>317 
それが新しいクルディスタンって奴や 
まだ独立もしてないしトルコもイランも許さんだろうけどな



343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:28:01.44 ID:xEviXlwI0
>>325 
マレーシアのシンガポール追放ってよく考えるとすごくない? 
華僑だけ追放ならわかるけど国土ごと切り離すってなかなか決断できんぞ 

しかもシンガポールの連中は別に独立したいなんて人はほぼいなくて 
一緒に共存しようやって言ってたのに



372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:31:48.76 ID:pRQ9tCKT0
>>343 
あれは正解やったんやろか 
大学の頃マレーシア行ったけどまだまだ貧しい国やったで



386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:33:38.63 ID:v08cHtO1a
>>372 
マレーシアは今絶賛経済成長中や



368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:31:30.35 ID:fXvhraHl0
>>325 
バルザニ大統領「トルコは認めてくれるやろ(適当)」 
バグダッド政府の後ろ盾のイランが猛反対するやろうけど



385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:33:33.14 ID:pRQ9tCKT0
>>368 
第一ロシアも認めなさそう 
シリアとロシアを遮るように親米国家が出来るんやし、クルドの支配地域ってシリアにもあるやろ



423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:29.28 ID:fXvhraHl0
>>385 
ロシアは微妙やな 
シリアのクルド自治区は親露親米反土でイラクのクルド自治区は親米親土反イランとかいうわけわからん状況になっとる 
統一クルディスタンはまだ無いと思うで 
シリアのクルド人組織とイラクのクルド自治区はクッソ仲悪いから



353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:29:38.06 ID:/lYkk6UK0
国がないって意識は日本人にはわからんわ 

日本の敗戦後だってGHQの支配は歴史上かなり恵まれてる 
それもこれもドイツさんがWW1で犠牲になりWW2でナチス撲滅が優先され 
そしてその後は冷戦でソ連の脅威があったから日本処罰する暇がなかった 
ベトナムやアフガンにならなくてほんまラッキーやで



301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:21:17.78 ID:xW95Q/YBx
ソビエト連邦すこここここ 
王道を往くナチさんもクッソおもろい



307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:22:21.35 ID:FMmhxDOW0
>>301 
ナチの幹部はテンプレのように女にだらしないのがね・・ 
大抵愛人作りまくりやけど家庭ではいいパパだったとかそんなんばっかや



310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:22:55.97 ID:mLZMjtcw0
>>307 
家庭ではいいパパっていうのがドイツ人っぽくておもろいな



316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:23:43.42 ID:Ik+C4WOO0
>>310 
ゲッベルスは愛妻家よな 



314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:23:22.39 ID:rPU4+Iu60
>>307 
ワイアウシュヴィッツ所長、一日の仕事を終えて収容所近くの自宅で一家団欒



321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:24:09.58 ID:ZanzB0VO0
>>314 
アウシュビッツで処刑されたのはそのヘスが最後やったんかな 
皮肉や



326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:25:26.42 ID:rPU4+Iu60
>>321 
日本語だと読みが同じなので副総統と勘違いされるルドルフ・ヘスくん



329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:25:34.21 ID:2nbZclCZd
【悲報】なんJ民、19世紀の南米について語れない 

それどころかマ●コカパックとコルテスしか知らん模様



334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:26:39.04 ID:mLZMjtcw0
>>329 
そもそも文字が解明できとらんからしゃーないわ



338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:27:16.53 ID:Ik+C4WOO0
>>329 
19世紀の南米ってどこの国でも中央集権派と地方分権派がしっちゃかめっちゃか争ってる印象なんだが



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:53:24.63 ID:yabkks06a
南米もオモシロイんだよなぁ
特にパラグアイとかいう狂犬



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:54:45.51 ID:Ik+C4WOO0
>>107
なぜパラグアイは南米のプロイセンになれなかったのか



121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:55:42.77 ID:mLZMjtcw0
>>116
気候とか…?



134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:57:10.66 ID:pIOaRZuo0
>>116
南米は緑の革命のしばらく後までご飯あんま取れないし
土地険し過ぎて戦争もできにくいし
インフラ整備もし難いから統治も行き届きにくいし



153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:59:03.81 ID:Ik+C4WOO0
>>121
>>134
パラグアイは南米でも奥地の方にあったから独立の際にスペインの干渉からいち早く抜けて
周りの国が中央集権だの地方分権だのでゴダゴダやってる中で自国経済確立するまでは順調だったのにな



198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:05:25.79 ID:pIOaRZuo0
南米ってファシズムちゅうか独裁国家好きだよな 
その方が統治しやすいってのはもちろんあるんだろうけど



216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:09.20 ID:M8GTs5Xo0
>>198 
蛮人しかおらんからしゃーない 
ナショナリズムも官吏発祥やし



229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:10:03.88 ID:pIOaRZuo0
>>216 
南米国家ってどっちかちゅうと 
蛮族よりも白人・白人子孫の国家のイメージや



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:42:14.09 ID:4ZJjRFxt0
暴力の人類史とか喧嘩両成敗の誕生といった本はすごく面白いで 
昔の人間がいかにメンツを大事にしていて命を軽く見ていてすぐ怒って暴力に走って、その転換に苦労したかが書かれている 
簡単にいえば昔の世界は人類総ヤクザみたいな感じ



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:43:31.97 ID:Ik+C4WOO0
>>19 
子供の喧嘩から国同士の戦争になったのってどこの話だっけ?



61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:46:56.04 ID:4ZJjRFxt0
>>30 
厳密なきっかけはどうかはさておき該当例が複数ありそうで逆に簡単に思い出せんな 

片方が子供という例ならヤマト民族vsアイヌ民族の戦いエピソードがあったな 
鎌倉時代ごろの蠣崎氏が台頭したきっかけになったやつ 
和人店主が小刀を買いに来たアイヌの子供とトラブルになって子供を殺害したのをきっかけに北海道中が戦乱に



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:50:25.91 ID:Ik+C4WOO0
>>61 
自己解決しました 史記の呉と楚の話でした



128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:56:14.68 ID:4ZJjRFxt0
過去の歴史では庶民もすごい勢いでキレてたって例はいろいろあるんやけど
喧嘩両成敗の誕生に載ってる日本の室町時代の例だと

店に元結(髪飾り)を取りに来た下女が、品物ができてないので店主を罵倒

店主、激昂して下女に暴行を加え叩き出す

激怒した下女が主人の侍に訴え、侍は店主を殺害しに出かける

その行動を予想した店主が仲間を引き連れ先制攻撃、市街地で矢が飛び交う

侍、店主たちを返り討ちにするも力尽きる

殺された店主のバックにいた関口家の集団が出陣、侍側の主人だった三条家の侍たちも出撃

洛中で関口家vs三条家の軍勢が衝突

吉良家の仲裁でどうにか解決

というあまりにもとんでもない展開が多数収録されてたりする
昔は命が軽かった
世界史の例とかなら暴力の人類史が面白い(ちなみに今はものすごく暴力が減少してる時代らしい)



139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:57:54.25 ID:xEviXlwI0
>>128
顔合わせると喧嘩になるから顔合わせないようにした藺相如有能!
廉頗が頭下げるのも当然



160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:59:54.45 ID:4ZJjRFxt0
>>139
こういうときに怒ったり復讐したりできず弱いイメージが広まるとそれこそ社会的に収奪されまくるから庶民もメンツのために死ぬ気で頑張らなきゃならない時代だったらC
統治者もハードモードやなあと思う



148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:58:34.00 ID:Z6/Oj3jp0
>>128
ワイの一族には嫁入りした娘が離縁させられたから襲撃して皆殺しにしたって話が伝わってるで



156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:59:18.87 ID:mLZMjtcw0
>>148
はえー情熱的



173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:02:15.45 ID:4ZJjRFxt0
>>148
メンツと名誉を異様なまでに大切にする前近代には割とありそうな話やね
嫁を寝取られたときの一族復讐合戦とか

ちな文明から離れた生活をする狩猟採集民も畜生揃いだったり



181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:03:21.21 ID:ke2Qanbk0
日本人が温和になるのは江戸時代半ば以降やろ
もちろん温和言うても戦国時代と比較してやけどな
喧嘩は江戸の華やで



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:44:09.83 ID:CEVGJFvg0
ロシアの王族死にすぎやし断絶しまくりで草生える 
近衛も裏切るとかなんなんや



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:45:59.01 ID:foX6D89C0
>>36 
ロマノフ家悲惨杉内 
せめて女子供は助けられなかったんかなぁ



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:47:21.69 ID:mLZMjtcw0
>>52 
むしろ好き勝手にコントロールできない後継が出かねないんだから女子供こそ殺すべきなんやで



93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:51:51.07 ID:g5hI9Eh/0
若くてその上特に悪いことした訳でも無い子息まで殺すのは可哀想やわ 
日本史でも駒姫の処刑やら事例はあるけど胸糞悪くて大ッ嫌いや



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:53:28.16 ID:5PGqjxqZ0
>>93 
晩年の秀吉ほんときらい



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:55:11.50 ID:mLZMjtcw0
>>108 
血統の後ろ盾がない秀吉が子孫を守ろうと思ったらそこまでせんとあかんってことだったんちゃうの?



132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:56:55.93 ID:ke2Qanbk0
秀吉は梅毒か虫歯で頭狂ったんちゃうか
昔の人が大抵晩年キチガイになるのは病気患って痛みでイライラするからやで



144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:58:20.18 ID:ke2Qanbk0
駒姫殺すのはほんま意味不明
床入りもしてないのに
おまけに母親も自殺
そら恨みますわ



169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:01:25.60 ID:g5hI9Eh/0
>>144
秀吉も病気やら血統やら事情があったのかもしれんけどマジで頭狂っとるわな
義光が一瞬の迷いもなく家康側につくのも当然や



138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:57:34.53 ID:FqA6uoh+0
晩年の秀吉がなんだ晩年の禿乞食こと洪武帝朱元賞さんの方が酷いぞ



157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:59:35.54 ID:pIOaRZuo0
>>138
晩年でいえば失地王ジョンも凄いぞ
マグナカルタ破り捨てて自国民を虐殺・拷問しまくった結果

イギリス国民がフランス王に「イギリスの国王になってください」
とお願いしにいかれたぞ



165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:00:48.88 ID:b1WaCj700
>>157
有能だった時期があるんですかね



171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:02:02.21 ID:FqA6uoh+0
>>165
マグナカルタ制定して後の議会政治民主政治への道筋をつけた時やろなあ



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:04:00.86 ID:pIOaRZuo0
>>171
失地後にイギリス島内の反乱納めに行ったら
逆に攻められて捕虜寸前まで行って
周りを敵兵に囲まれながら書かされたマグナカルタ



174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:02:17.01 ID:4pLgC1wP0
ローマ人の物語っておもしろそうやけど歴史書としてはあかんの?
フィクションとして楽しむべきなんか



196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:05:16.02 ID:FqA6uoh+0
>>174
それなりに先行研究踏まえてるけど近年の動向は抑えてない
あと筆者の趣味が全開に出てる
だからガチの歴史書としてはアレやけどあの長さを1人の作家が書いたのは世界的にも無いから十分価値がある
学術研究じゃなくて教養が目的なら最適やないかな



737: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:32:28.91 ID:s5GUv2Fe0
>>174
ローマ人の物語は歴史小説ってのもそうやがローマ美化ローマ賛辞が鼻につく
ローマが正義でゲルマンやキリストが悪っていうものすごく単純な構図な



741: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:34:31.08 ID:4ZJjRFxt0
>>737
まあキリスト教とかも問題はあったしローマに汚名を着せていた部分もあったんで擁護したいって気持ちはわからんでもない
さすがにかなり偏ってるけど

でもカルタゴの滅亡のような事件まで可能な限りローマを擁護してたのはやりすぎやと思うわ
カエサルを崇めすぎてアレクサンデル帝のときまで話を持ち出して比較したりとかも



744: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:36:37.35 ID:we4MM7Ot0
>>741
カルタゴ滅亡ってあれいちゃもん付けてるローマが完全にクソだからな
ちなみに最近出してるギリシャ人の物語でもカエサルとペリクレスとかの比較やってたぞ



743: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:36:03.38 ID:s5GUv2Fe0
>>741
対属州の統治の美化もな
タキトゥスの記述を願望で否定してたのは笑ったわ



747: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:39:46.49 ID:4ZJjRFxt0
>>743
もちろん属州統治も一概に悪ってわけじゃないしいい面もあったけど記述の公平さが欠けてる印象はあるな



750: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:40:14.72 ID:Ivdk2f4fM
ワイニワカ、ローマ人の物語を知り震える 
なんやこれ長すぎやろ もっと読みやすそうなもんないんか



763: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:43:19.90 ID:s5GUv2Fe0
>>750 
通史的なものはあまりだしてないけど弓削達読めよ 
それこそ正真正銘のローマ研究の第一人者やぞ 
南川高志でもいい



767: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:44:08.29 ID:mLZMjtcw0
>>763 
ローマ研究ってローマ全部やるの?一時代に区切ったりしないの?



777: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:46:55.78 ID:s5GUv2Fe0
>>767 
分野ごとに別れてたりするやん 
弓削氏は専門は経済系やなローマ経済やキリスト教関係に詳しい 
南川氏は細かい専門は知らんがいわゆる「五賢帝時代」や衰退期に着眼置いてるな



780: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:48:17.52 ID:FqA6uoh+0
>>767 
弓削達はあまり研究が進んでいなかった時代やし帝政時代とか結構広い範囲やってる 
南川さんは五賢帝時代の研究してたけど最近は古代末期に移ってる



770: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:45:17.72 ID:FqA6uoh+0
弓削達はピーターブラウンが出てきて今みたいに古代末期ブームが起きる前から4世紀の重要性に注目してたからな 
ローマについて知りたいならこいつを避けるなんてありえない



189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:03:53.76 ID:01dAo25f0
大学でオスマン史研究してるやで



205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:06:30.24 ID:Aha0IXYoM
>>189
ワイはケツマン史専攻してるでw



213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:07:57.58 ID:mLZMjtcw0
>>205
たのしそう、生殖を目的としない性交って歴史的にはいつからあるんやろ



222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:59.24 ID:rPU4+Iu60
>>213
そらホモ・サピエンスが誕生して以来やろ



221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:49.50 ID:Z6/Oj3jp0
>>213
売春は世界で一番古い職業の一つって聞いたことがあるで



219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:46.01 ID:FqA6uoh+0
実際ケツマン史について研究してるならその成果みたいんだよなあ



232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:10:32.34 ID:mLZMjtcw0
>>219
男性による性接待の歴史や稚児文化の広まりと文化レベルの相関とかふつうにおもしろそう



238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:11:19.58 ID:rPU4+Iu60
>>232
大学で専攻するには勇気がいるな



246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:12:18.16 ID:mLZMjtcw0
>>238
面接官「大学で特に力を入れたことはなんですか?」



228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:09:52.57 ID:rPU4+Iu60
ケツマントルコ帝国とか無茶苦茶強そうやんけ



237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:11:16.14 ID:dJhNDatQM
>>228
ホモのソープランドかな?



240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:11:40.89 ID:wrhp9XvX0
戦国時代の武士は男色をたしなんで、農民出身の秀吉は興味示さなかったって話聞くと 
男色って性癖っていうより文化だったんだろうな



248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:12:30.42 ID:rPU4+Iu60
>>240 
衆道って江戸文学には欠かせんからな 
飛子とか草生えるわ



269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:15:56.10 ID:mLZMjtcw0
>>248 
江戸は戦国時代の男色文化とはまた違って、労働者流入による男女比の異様な偏りが背景にあるんだよな



200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:05:33.69 ID:wrhp9XvX0
後廃帝とかいうリアルカッスほんとすこ
中国の皇帝は暴君のレベルがヨーロッパと違いすぎますわ



207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:06:44.48 ID:Ik+C4WOO0
>>200
なんちゃら廃帝って複数人いない?誰のこと?



214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:08:03.93 ID:wrhp9XvX0
>>207
後廃帝いわれたらそら南北朝時代の宋のよ



234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:10:59.37 ID:USpcW1iFa
>>214
妊婦の腹を裂くとか暴君テンプレ



242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:12:05.28 ID:SRnVR1Woa
>>234
何を考えてそんな事をするんや...



252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:13:21.02 ID:FqA6uoh+0
>>242
子孫を残すことが儒教の倫理で大事なことやからそれさせへんで~ってやつ



253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:13:27.37 ID:wrhp9XvX0
>>242
劉昱は残虐な性格であり、幼い頃から自分の命令に従わないものは殴打するという調子だった。
皇帝に即位した後も、殺人を好み、毎日のように街に出ては自ら凶器を持ち歩いて手当たり次第に人を殺し、殺人をしなかった日は悶々としていたという。
ある時、ニンニクばかりを食べている将軍の腹はニンニク臭いのかを調べるために将軍の腹を割いたり、
たまたま通りかかった妊婦の腹が気になり切り裂こうとしたり(これは医師の徐文伯という人物が針治療により早産に成功し、未遂に終わった)と子供ながらにして残虐を極めた人物であった。
しまいには蕭道成の腹を矢の的にしようとしたんやで



259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:14:21.61 ID:SRnVR1Woa
>>253
ようこんなキチガイが王になれたな



277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:17:18.61 ID:Ik+C4WOO0
>>253
同じ時代の変人のエピソード 劉?というのは宋の臣

劉?はところかまわずかさぶたを食べるのが好きで、あわびのような味がすると言っていた。ある日、孟霊休のところへ遊びに行ったときのこと。
孟霊休はちょっとまえにおきゅうで傷ができてしまっていたが、そのかさぶたがテーブルの上に落ちると、劉?はそれを拾い取って食べてしまった。
びっくりする孟霊休。「 好き なんだよなあ」と言う劉?。孟霊休は残りのかさぶたを次々にはがし、ぜんぶ劉?にあげた。劉?が帰ると、孟霊休は何勗へ手紙をしたためた。
「劉?がかさぶたを食うのを向かい合って、しかとこの目で見たぜ。あいつそのうちかさぶたの食いすぎで全身から血が出んじゃねえか」。
南康国の吏は約200人いたが、劉?は罪の有無を問わず、(全員を)代わりばんこに鞭で打ち、そのかさぶたを食膳に加えていた。

http://sinyousyuden.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html



225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:09:10.42 ID:mLZMjtcw0
>>200
中国って先時代のことめちゃくちゃ貶すんやろ?
たぶんぐう畜エピが後代に追加されてるんやろなぁ



233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:10:55.51 ID:xEviXlwI0
>>225
易姓革命的に前皇帝は糞にしないとだめやからね
ただクソなのは前皇帝だけでええから前王朝の創設者とかは別によく書いてもOK
なのがおもろい

むしろ易姓革命理論的に前王朝の創始者も自分と同じくらい立派でないと困る



239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:11:37.32 ID:mLZMjtcw0
>>233
はえーやっぱ歴史ってフィクションやわ…



257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:14:04.31 ID:xEviXlwI0
>>239
でも継体天皇とかリューリクみたいに
「こんな腐った時代をでワイらを救えるのはあんたしかない!わいらの王になってくれ~」って言われて
即位するパターンすきです

まぁ、絶対フィクションやがほんまやったら胸熱やからな



273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:16:43.80 ID:FMmhxDOW0
継体天皇は真面目に考察すると万世一系確実に崩れるからなぁ 
まあ普通に考えれば前の天皇の一族の女あたりは嫁にしてそうやけど



292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:19:10.08 ID:g5hI9Eh/0
>>273 
崩れてなんの問題があるんやとは思うんやけどな 
継体天皇以降から数えても1500年の歴史があるんやし充分立派やないか?



296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:19:56.52 ID:FMmhxDOW0
>>292 
南北朝のあたりでまたキナ臭くなるよね・・



324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:24:47.62 ID:Z6/Oj3jp0
継体天皇は五代離れてたんやろ? 
さすがに男子おらんからって孝明天皇の男系子孫くらい離れてる人を天皇に推すのは草生えるな 
今でもそれくらい遡れば何十人もおるやろ男系



330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:25:38.54 ID:FMmhxDOW0
>>324 
普通に作り話で血縁すらなかった説のがありえそうやね



339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:27:23.80 ID:Z6/Oj3jp0
>>330 
その降下した五代の間に違う男の血筋が入ってることなんて往々にして有り得る話やからね 
ひいひいひいお祖父ちゃんとか知らん奴の方が多いやろ



288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:18:36.92 ID:FMmhxDOW0
五湖十六か国時代のたくさんの暴君は本物ちゃうんか



295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:19:44.18 ID:FqA6uoh+0
>>288
石虎はガチ



303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:21:23.82 ID:foX6D89C0
>>295
養子の冉旻もキチガイのイメージある



319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:23:56.85 ID:mKcAluUX0
中国の(盛った)虐殺が読みたいなら揚州十日記がええで 
東洋文庫で出てる



328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:25:33.78 ID:xEviXlwI0
中国の虐殺エピソードNo.1は明末清初の蜀大虐殺やな 

虐殺しすぎて人がほぼおらんくなったから別のところから人連れてきた結果 
完全に方言変わって草も生えない



345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:28:09.04 ID:FqA6uoh+0
>>328 
殺7文字で締める碑文すき



362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:30:45.19 ID:Ik+C4WOO0
>>345 
ありゃウソっぽいけどな 清軍が殺した分もおっかぶせられてるだろう



374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:31:53.92 ID:pKwyWZ2wd
>>328 
日本の天草四郎の乱も似たようなもんやで 
地元民皆殺しにして各地から人集めたら 
近畿からそうめん伝わって島原名物や



331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:25:41.42 ID:4ZJjRFxt0
古代中国史といえば趙括とかいうとんでもない無能が印象的

でも話モリモリ盛られてる可能性もあるんだよなあ



336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:26:54.69 ID:FMmhxDOW0
>>331
親父の同僚「あいつは使っちゃいかん」
母親「頼むから使うのはやめてクレメンス」

ここまで言われるのはさすがに草



344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:28:02.57 ID:we4MM7Ot0
白起の30万人生き埋めとか中国はロマンある



355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:29:43.49 ID:FMmhxDOW0
>>344
盛った数字やろと言われつつほんとに盛ってたとしても10分の1数字で事実だったりするからな



366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:31:17.85 ID:we4MM7Ot0
>>355
まあ歴史書なんてもってなんぼやから
実際に骨でできたとか聞くとおもしろい



379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:32:42.77 ID:we4MM7Ot0
土木の変の50万動員とか絶対盛ってるやろうけど3万の相手に負けてるのがおもしろすぎるわ



407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:35:59.05 ID:foX6D89C0
>>379 
正統帝が帰国後に景泰帝にした仕打ちほんとひで



459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:42:45.48 ID:we4MM7Ot0
>>407 
よっぽど憎かったんやろ 
にしても宇謙も殺されてるし変な諡号も送ってるしほんまひで



360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:30:25.84 ID:CAaPmOPT0
中国史は言うて中国内限定の歴史だからあんまおもしろくない思うわ。
その点、欧州は他国と戦争しまくりで動きがあるからおもしろい思うわ。



380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:32:52.80 ID:g9TeCQkU0
>>360
なんでや、農民が皇帝にまで上り詰めるサクセスストーリー夢あるやろ!



389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:33:57.97 ID:rPU4+Iu60
>>380
朱元璋の肖像画草生える
あれ書いたの誰だよw



361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:30:35.81 ID:4ZJjRFxt0
暴力の人類史によると、歴史的に特に多数の死者を出した事件ランキング上位5つは

1.安史の乱(8c)
2.モンゴル帝国の征服活動(13c)
3.中東奴隷貿易(7-19c)
4.明朝滅亡(17c)
5.ローマ滅亡(3-5c)

らしい
この場合の基準は死者数ではなく人口に対する死者の割合
ちなみに第一次世界大戦は16位、第二次世界大戦でも9位でしかない模様
上位20位までにはコンゴ自由国とかロシア動乱時代とか知名度の低いエピソードも多い



381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:32:53.31 ID:g5hI9Eh/0
>>361
1位2位は当時世界最大クラスの都だった長安やバグダードが歴史の表舞台から消える程の出来事やしな・・・



373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:31:49.49 ID:Ik+C4WOO0
>>361
コンゴ自由国って戦争状態ですらないんですがそれマジ?笑っちゃうぜオイ



406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:35:51.22 ID:4ZJjRFxt0
>>373
出展はマシュー・ホワイトという人物が作った「人類が犯した20の大罪」(>>21個掲載されてる)というもので、
原典では死者数順に並んでいるがこの本では人口比での順位も公開されてる
上位21の事件のうち14件が20世紀以前の出来事だというのが衝撃的

ルワンダやカンボジアでも鉈とか飢餓とかで多くの人間が死んでるしローテク時代だからといって多数の死者が出た事件がないわけではない、
むしろ近現代よりも多いが記録に残らないものが多いだけ、というのが著者ピンカーの立場



375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:32:03.45 ID:rPU4+Iu60
古今東西の宦官史も面白そうやな



387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:33:42.45 ID:FMmhxDOW0
>>375
日本で宦官制度だけ採用されなかったのはなんでなんやろ
日本の気候やとチ●コ切ったら化膿してみんな死ぬとかやったんやろか



392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:34:21.60 ID:xEviXlwI0
>>387
申し訳ないが痛いのはNG



402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:35:20.34 ID:FMmhxDOW0
>>392
天皇家にこっそり他所の男の血が入る可能性よりもそういう理由が勝ったから面白いな



399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:35:04.73 ID:rPU4+Iu60
>>387
中国から律令制取り入れたのに不思議やね
朝鮮はバリバリ宦官おったのにね



400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:35:04.92 ID:pKwyWZ2wd
>>387
大陸は家畜の去勢で慣れてるけど
そもそも日本の家畜去勢しないしな



408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:36:03.82 ID:FMmhxDOW0
>>400
あーそういうことなのか



393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:34:25.80 ID:6hE5lR7i0
>>375
定期的に綺羅星のように現れるこりゃ優遇するわって感じの超有能宦官すき



395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:34:50.00 ID:Y2ENAYcya
>>393
趙高とかな



396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:34:50.14 ID:Zq2gFSbz0
>>375
後漢の宦官と党人の争いを調べると宦官の何が悪いのかわからんくなるな



409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:36:32.11 ID:Ik+C4WOO0
>>396
皇帝が代替わりする→跡継ぎの皇帝が物心ついて宦官と結託して外戚を皆殺しにする→新しく外戚を作るのループにビビるわ



421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:18.09 ID:FqA6uoh+0
>>409
外戚が調子に乗る→皇帝「あれが跋扈将軍か」→外戚「アカンあいつ殺さな」
やっぱ猟奇さんってレジェンドだわ



460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:42:45.78 ID:Zq2gFSbz0
>>409
→皇帝が嫁を迎える→外戚が権力を持つ
後漢はだいたい皇帝が短命やからな
ただ命を捨てて忠義を尽くしてるのが使用人の宦官で
独りよがりな忠義を押し付けて反間買ってるのが党人やのに
書き方見ると党人が善悪では善の立場なんよな



487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:45:15.25 ID:Ik+C4WOO0
>>460
史書書くのが大体党人に連なる人間だったからってのがあるのかな
にしても後漢の皇帝は寿命が短いな 30代で死ぬ奴ばっかじゃねえか
俺がさんざん不摂生しても生きられてるのに情けないぞ



504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:59.46 ID:Zq2gFSbz0
>>487
やっぱチ●コのあるなしはでかいわ



415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:37:00.90 ID:rPU4+Iu60
鄭和とか無理やりチ●コ切られて可哀想



422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:22.93 ID:FMmhxDOW0
>>415
大人になってから切られるパターンは悲惨やな
最初から親が子供を宦官にするために赤ちゃんのときから切っちゃうパターンのがまだええやろ



452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:41:39.73 ID:qXzKk4o+0
そういえば鄭和はムスリムだったみたいね 
ムスリムはち●こなくてもなれるのか



462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:42:54.88 ID:6hE5lR7i0
>>452 
ムスリムとして生まれてち●こ無くしたんだよなぁ



477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:44:14.92 ID:qXzKk4o+0
>>462 
マジかよそれは知らんかったわ 
なんというか宦官らしく打算でムスリムになったもんだと思ってたわ



501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:54.68 ID:ArQ1uIlm0
>>477 
昔の支那には回教徒も多かったんやで 
唐時代の詩仙・李白もトルコ系の出自だと言われている



520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:49:53.21 ID:6hE5lR7i0
>>477 
元のサイイドの子孫だって言われてるぞ 
ちなみに明に捕まって永楽帝にプレゼントされたときに宦官にされたぞ



528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:51:17.33 ID:qXzKk4o+0
>>520 
そっち方面から来たんか 
勝手に福建とか台湾あたりの人かと思ってた



560: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:55:19.43 ID:6hE5lR7i0
>>528 
知ってたらすまんけど鄭和は元々の名前ちゃうで下賜されたもんや



572: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:56:16.71 ID:qXzKk4o+0
>>560 
全く知らんかったわ 
鄭和に関しては高校教科書レベル以上の知識はなかった



534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:52:19.08 ID:foX6D89C0
>>520 
鄭和の元の姓が馬で、馬がマホメット由来って大学時代教わった記憶あるわ



426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:44.36 ID:4ZJjRFxt0
宦官が稀だったりいなかったりしたことが多い地域といえば古代エジプトもそうやね 
古代ローマには元々いなかったようだが帝政期以降のオリエント化で導入されたりしたケースはある



437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:40:17.66 ID:qXzKk4o+0
>>426 
もっというなら帝室のみならず貴族の家庭の事情も考えるべきかもね 
ローマ帝国の女の扱いとか酷かったんやろ?



753: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:40:47.90 ID:iNHur9mv0
古代ローマの性風俗は熱い 
戦争奴隷や貧困にあえぐ属住民の娘が客を取らされてたと思うと涙がで、出ますよ…



758: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:42:01.37 ID:mLZMjtcw0
>>753 
出てるのは涙なんですかね?



417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:37:20.86 ID:4ZJjRFxt0
始皇帝→二世皇帝→三世皇帝……万世皇帝と続けていく予定だったのに自分の死後速攻で大反乱が起きて二世皇帝で終わってしまった始皇帝の計画頓挫ぶりはなかなかにポイントが高い
源頼朝さんや豊臣秀吉さんもびっくり



424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:35.30 ID:xEviXlwI0
>>417
こっちのが合理的でええよな



428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:52.96 ID:wrhp9XvX0
天皇って実質的に権力者じゃない時期が多いし、実際に軍を指揮して戦うこともほとんどないから
かっこいいやつがほとんどいないんだよね
そら好きな歴史上の人物に天皇がほとんど挙がらないわけですわ



440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:40:25.96 ID:DpuxrFUp0
>>428
だからこそ生き延びた感はある



442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:40:34.59 ID:Z6/Oj3jp0
>>428
我こそは新島守よ隠岐の海の
荒き波風心して吹け

とかいう島流しされた超絶武闘派の天ちゃんが残した歌すこ



482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:44:39.33 ID:4ZJjRFxt0
>>442
でも後鳥羽上皇さん、天皇だからなんとなくあんまり批判されてないだけで、
ワイが挙兵したら義時なんかに従うやつは1000人もおらへんやろ的な甘い見通しで側近の忠告も無視して挙兵した挙句、
負けそうになって部下が「最後の決戦をしましょう」と呼びかけても引きこもって震えていて「大臆病の君にそそのかされたおかげで馬鹿な死に方をするものよ」と罵倒されたり、
実際に負けると「今回の戦はすべて奸臣の讒言によるものだった、今後は幕府の意向を何でも聞くから許してほしい」と命乞いを始めるような人間やで
そら負けるし人望ないわ



502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:56.92 ID:mLZMjtcw0
>>482
絵に描いたようなアホで草



498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:35.50 ID:xEviXlwI0
>>482
親近感わくわ



563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:55:49.43 ID:4ZJjRFxt0
で、無事島流しにされた後で>>442の歌を詠んだことを考えるとすごく人間味がある人物に見えてくるやろ
あまりいい意味でじゃないのが悲しいとこだが

ちなみに南北朝時代の親皇室の貴族である北畠さんにもあれはさすがに自業自得と叩かれていた模様
鎌倉~室町期は天皇の権威が下がって(主に自業自得だけど)、逆に花園天皇みたいに皇帝の立場に甘えず王者の素質を見せるべきだと決意表明してた人物もいたりする



578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:57:05.65 ID:Ik+C4WOO0
>>563
島流しにされた後もしぬ直前くらいまで自分が京に戻れるとか思ってたらしいな まあ皇位継承もごちゃごちゃしてたし



449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:41:12.30 ID:Ik+C4WOO0
>>428
でも王、皇帝とかの君主で戦場で戦死したのって中々いそうでいないよな
王が前線に出張ってくるのがそもそもレアケースだし



468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:43:20.07 ID:wrhp9XvX0
>>449
さすがに戦死は多くないけど
前線に出てくる例は結構あるだろ
ローマ皇帝なんてそれが仕事だし、中華でも建国した皇帝は大抵有能な軍人だしな



458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:42:44.30 ID:g5hI9Eh/0
>>428
そうして考えると天皇ってよく今の代まで続いてこれたよな
ホルホルしたい訳じゃないけど時の権力者達の「天皇の権威だけ利用したろ!」が1000年くらい続いて命脈を保てたって非現実的で凄いと思うわ



474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:44:05.67 ID:USpcW1iFa
>>458
扱いとしてはローマ法王とかとまんま一緒やね



488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:45:15.83 ID:mLZMjtcw0
>>474
一時期のローマ法王がホモ姦通の罪で処刑されまくってるのホント草



493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:13.49 ID:enCs7C+s0
>>474
天皇=教皇
幕府=神聖ローマ帝国
って考えると戦国時代楽しいわ



497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:28.98 ID:wrhp9XvX0
天皇を利用するほうが都合がいいのはわかるけど 
日本史では今まで天皇になりかわってやろうって気概のあるやつがほとんどいなかったってのはちょっと悲しい



518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:49:39.41 ID:ArQ1uIlm0
>>497 
易姓革命が馴染んでなかったからな 
「日本には『孟子』(易姓革命の理論)だけ渡ってこない」みたいな例えもある 
出自の怪しい継体天皇だって、新王朝を立てたわけではないからな



549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:54:10.41 ID:Zq2gFSbz0
>>518 
そーいや江戸時代盛んやったのは正閏論や義理名分論の朱子学やな



565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:55:53.94 ID:/lYkk6UK0
支配者として実権握りたいなんて皇族に皆無だしな 
未だに残ってるのはその辺が理由だと思うわ 

現に武家社会の頃でも色気出す天皇は謎の死を遂げたりしてるから・・・



438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:40:17.69 ID:NrEeMTqOp
ローマと漢てどっちが凄かったの?



454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:41:55.49 ID:mLZMjtcw0
>>438
時代によるやろ、ローマは欧州の信仰のせいで過大評価な部分があるようにも思うけど



455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:42:11.66 ID:bj6rdOfu0
中国はつーか漢民族は基本戦争弱いやろ
強いのは騎馬民族で



464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:43:08.28 ID:Z6/Oj3jp0
>>455
攻め込んだ屈強な異民族がいつのまにか漢民族に同化するあの国の器の広さやで



485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:45:10.57 ID:xEviXlwI0
>>464
結局完全同化されなかったモンゴルすごい
吸収された満州族しょぼい



494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:17.78 ID:/lYkk6UK0
>>485
逆だろモンゴルは支配できず追い出されて女真族は自分らの辮髪押し付けたからな



507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:48:06.80 ID:xEviXlwI0
>>494
漢民族「弁髪だっさwあんなんやるくらいなら闘争も辞さない」

漢民族「弁髪は誇り!弁髪なくすくらいなら闘争も辞さない」

う~ん・・・
笑われたら速攻ちょんまげやめた日本人も日本人やが・・・



515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:49:06.53 ID:Ik+C4WOO0
>>507
ちょんまげの月代って元々兜付けた時に蒸れないためのものだったのに兜付ける機会がない江戸時代に規定化されるなんて本末転倒な話よな



522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:49:58.56 ID:AONn+S1Fd
>>515
ハゲ隠しに使えたからやで



527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:51:07.93 ID:mLZMjtcw0
>>522
月代が青ゾリじゃないと馬鹿にされるんやで



478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:44:28.07 ID:mh2z+XCOp
中華人民共和国より日本の方がちゃんと中華文明継承してる説



496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:46:28.72 ID:Z6/Oj3jp0
>>478
実際乾隆帝の頃にはすでに中国では存在しない古代中国の儒学書の注釈とかが日本に存在してそこから輸入してたからね



511: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:48:35.16 ID:4ZJjRFxt0
>>478
本家で失われたものがむしろ周辺諸国に残ってるみたいなケースは歴史的に珍しくないけど中国にこそ残ってる要素も多いしそれは微妙なところ
まあ日本のほうが中華文明受け継いでる的なのは我がフランスのほうがイタリアよりも正当なローマの後継者だみたいなのと似たような発想やと思うで
よくあるナショナリズムや



519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:49:45.45 ID:FMmhxDOW0
今更な話やけどモンゴル人がバグダッド燃やしたってめっちゃスケールのでかい話だよなぁ



538: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:52:41.12 ID:g5hI9Eh/0
>>519
モンゴル軍に虐殺された人の血でティグリス川は真っ赤に染まり、排気された書物のインクで今度は真っ黒に染まったとかいうエピソードすき



529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:51:27.73 ID:Z6/Oj3jp0
>>519
ポーランドまで侵攻しとったからな
すぐ隣はドイツやで



532: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:52:01.08 ID:FMmhxDOW0
>>529
バトゥさんが後ろ気にしてなかったらどこまで燃やしてたんやろね



539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:52:50.99 ID:mLZMjtcw0
>>532
山岳地帯にぶち当たるまで頑張れそう



548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:53:50.48 ID:FMmhxDOW0
>>539
ピレネーまで行ってたんかね



535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:52:21.17 ID:r0HLmgKV0
>>529
こいつらいつも侵攻されてんな



546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:53:18.31 ID:Ik+C4WOO0
>>535
ヒトラーも落とせなかったモスクワを落としたポーランドを舐めるな



567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:56:00.12 ID:xZyFAaA8p
>>535
この画像狂おしいほど好き

no title



580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:57:28.39 ID:DpuxrFUp0
>>567

歴史をほんま言い表してる



564: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:55:51.33 ID:FqA6uoh+0
バトゥさんは南ロシアの草原が欲しかっただけやろ
森と湿地と貧乏人だらけの西ヨーロッパなんて攻める価値ねえよ



583: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:58:16.31 ID:qXzKk4o+0
wikiのポーランドジョークに関する項目なんか熱こもってて好き



595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:59:38.86 ID:Z6/Oj3jp0
>>583 
電球を替える奴すこ



602: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:00:20.70 ID:qXzKk4o+0
>>595 
なんかそういうはプロパガンダなんやでって書いてる



613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:01:21.88 ID:Z6/Oj3jp0
>>602 
ポーランドは脚立に立って電球掴んでるだけでドイツとロシアが脚立回してくれるからね・・・



621: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:02:08.80 ID:AONn+S1Fd
>>595 
机を回して電球替えるってのは単にポーランド人はアホってことなんか? 
コペルニクスのこと言っとるんだと思っとったわ



50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:45:42.10 ID:FMmhxDOW0
よくも悪くもモンゴル帝国の影響力やばいな 
モンゴル人はパッキン美女がめっちゃ好きだから 
機嫌とるために各地の領主が領土から美女いたら浚ってきて献上してたらしい



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:46:46.97 ID:5PGqjxqZ0
>>50 
一重丸顔ブサイクにレ●プされるなんて可哀想すぎる



69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 02:48:46.04 ID:FMmhxDOW0
>>58 
現代に近い時代でもベリヤとかいうキモいグルジア系デブが 
ベリヤのフラワーゲームとかやってたんだよなぁ



582: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:57:47.38 ID:Ib4njNdW0
ティムールとかいうガチ天才
明とティムールとの一大決戦みたかった…



588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:58:55.37 ID:FqA6uoh+0
>>582
永楽帝vsティムールとかいう一度は妄想する夢の一戦



587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:58:55.02 ID:FMmhxDOW0
ティムールじゃないにしても 
中国の帝国とヨーロッパ中東の帝国の全面戦争という構図を一回は見たかった



627: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:03:46.47 ID:6hE5lR7i0
>>587 
極西の神人とかいってビビられた郭侃とかいうのがフランクの辺りまで攻め落としてるゾ



635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:05:11.20 ID:mLZMjtcw0
>>627 
はえーちゃんと滅ぼせばよかったのに



614: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:01:23.80 ID:4ZJjRFxt0
明の「やった! 待望の漢民族王朝が復活したぞ!」と思いきやなんかとんでもないコレジャナイ感が漂う感じは言葉にしづらい



625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:02:55.33 ID:FqA6uoh+0
>>614 
あれだけ無能な皇帝が連続して現れるのに滅びないあの謎の国力



631: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:04:17.17 ID:4ZJjRFxt0
>>625 
なんか有能はすぐ死んで無能ばっか生き延びるんだよなあ 
おまけに周囲は真夏の室内に常温で放置したサバかイワシ並の速度で腐敗し始めるし



630: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:04:07.71 ID:r0HLmgKV0
結局夏ってあったの?



643: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:06:49.91 ID:g5hI9Eh/0
>>630 
夏王朝かどうかは分からんけど時期が重なる遺跡はちょこちょこ見つかっとる



634: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:05:10.05 ID:AONn+S1Fd
>>630 
今のところ8割くらいの可能性やな 
遺跡やらバンバン出とるで



648: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:07:38.69 ID:r0HLmgKV0
>>634 
すげーなー 
なんとなくあってほしいね



667: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:13:20.64 ID:AONn+S1Fd
>>648 
殷も100年くらい前までは実在せえへんやろとか言われとったからね 
ロマンやで



585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:58:32.54 ID:DpuxrFUp0
欧州の何かあったら団結する感じ好き
アジアは何があっても団結しないからな・・・
やっぱり王家同士の婚姻、宗教、同じ民族が多いことが背景にあるんやろか



605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:00:26.07 ID:g5hI9Eh/0
>>585
出る杭を全力で叩いてくスタイル好き
no title



612: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:01:17.46 ID:DpuxrFUp0
>>605
アメリカ独立戦争の時もこいつら代理戦争にしてたよな



622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:02:18.93 ID:7t5gPiH30
>>605
七年戦争の絶体絶命感は凄い



586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:58:36.77 ID:DsBHY2Rl0
ドイツとオーストリアが一緒にならない理由って何よ?
同じゲルマン人やん



592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:59:27.85 ID:Ik+C4WOO0
>>586
ヒトラー時代に合併したから戦後二度と合併しないようにって決められたんじゃなかったっけ



604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:00:24.56 ID:AONn+S1Fd
>>586
プロイセン「ドイツ人の国作りたいのにあいつ入れるとハンガリーとかもオマケでついてくるし、強いから主導権取られそうでヤダ」
とかだったような



394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:34:34.60 ID:bj6rdOfu0
欧州は中国の様に統一同化出来なかった理由を教えてくれ



410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:36:35.17 ID:xEviXlwI0
>>394 
ピレネー山脈・アルプス山脈・黒い森 
東西に長い 
小麦中心だから圧倒的マンパワー揃えられず



425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:38:39.95 ID:rPU4+Iu60
>>394 
ローマは欧州というよりは地中海世界やしなあ



636: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:05:26.40 ID:fXvhraHl0
欧州のイスラム化とかいう大嘘
東欧やイベリアは長い間イスラム圏やし
地理的な意味での欧州なら昔の方がイスラム国家の支配地域多かったんだよなぁ…
今の西欧のイスラム教徒なんて数%しかおらんし



638: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:05:56.17 ID:Ik+C4WOO0
>>636
でもロンドン市長にムスリム来たらビビるじゃん



656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:10:08.40 ID:USpcW1iFa
>>638
ロンドン市長が何だ
一時期イギリス枢密院にニザール派のイマームいたぞ



642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:06:44.73 ID:xZyFAaA8p
去年パリ行ったけど白人より有色人種の方が多かったな
主にアラブ系とアフリカ系



649: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:07:49.46 ID:mLZMjtcw0
>>642
イタリア行ったときに黒人多くてびびったわ、頭では知ってても実際見ると結構ショッキングやな



670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:13:39.63 ID:dSMlW0MF0
>>649
このままいくと欧州はリトルアメリカになって終わりやと思うわ
何の文化の多様性もない
メディアが推進を訴える多様性は実は世界の画一化やからな



692: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:21:23.22 ID:/lYkk6UK0
>>670
まあ白人がそれ望んでるんだし・・・
あいつらはそこまでやらないとまた戦争する生き物なんやろ
歴史的に平和な時期もあった東アジアとは全然違う歴史観やろね



734: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:31:29.49 ID:dSMlW0MF0
>>692
望んでるのは一部だけやけどな
ネットの趣味のコミュで知り合ったやつと話すとメディアと真逆の印象や



740: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:34:18.14 ID:fXvhraHl0
>>734
なんJ民の意見を日本人の意見って言ってるようなもんやろそれ



668: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:13:23.43 ID:fXvhraHl0
東京行ったら白人結構見るからって日本が白人多いとは思わないやろ? 
それと同じや 
フランスイギリスドイツもイスラム多いって言っても統計見ればブルガリアよりも少ないって分かるで



815: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 05:08:28.45 ID:fXvhraHl0
そう言えばローマ末期のゲルマン人の割合って3%くらいやったらしいな



659: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:11:07.90 ID:g5hI9Eh/0
漢とローマやったらローマの方がすごい雰囲気がしてしまう不思議
国土も人口も漢の方が大きくて経済規模では3倍近く差がつけられとるのに



662: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:13:02.80 ID:Z6/Oj3jp0
>>659
アジア人が漢に憧れるようにヨーロッパ人もローマ帝国に憧れるんや
アメリカですらローマの正統継承者気取りや



669: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:13:33.82 ID:iNHur9mv0
>>659
後漢の民衆文化がどんな感じだったかまったくわからん
ポンペイの遺跡見ると豊かな文化があったんやなぁって感じるけど



678: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:16:14.90 ID:g5hI9Eh/0
>>669
平均所得ならローマ市民の方が上やったって研究もあるから漢の民衆はそれほど豊かじゃなさそう



681: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:18:18.10 ID:enCs7C+s0
>>678
ローマ市民って他の国から見たら貴族みたいなもんやろ
カラカラ以降は知らんけども



685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:18:56.10 ID:dSMlW0MF0
>>678
一般市民(奴隷含まず)ならそうやろうな
漢の奴隷制度は知らんけど日本と同じで一般人が何人も持ってこき使う構図ではなさそうやし



671: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:14:06.25 ID:4ZJjRFxt0
>>659
漢のほうが多少規模は大きかったはずだが3倍は行かない気が



691: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:21:05.34 ID:g5hI9Eh/0
>>671
すまんなGDPの話やで
GDPの算出方法でも各々の学者で違いがあるけど「多少」どころか少なくとも2倍、場合によっては3倍近くの差が付けられてたって見解がほぼ一致しとるらしいで



694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:21:31.49 ID:4ZJjRFxt0
ローマ帝国では貴族は金銭を対価として得るための労働を卑しむ風潮もあったが平民は手に職を持ってることを普通に誇りにしてたらしい 
時代にもよるだろうし貴族と平民も簡単には二分できんけど 
あと法治国家というのは一面的な見方で、やっぱり下層民は法の保護を受けられそうにないので自力救済や用心棒雇用とかの世界でもあったりいろいろと複雑だった模様 
奴隷と一般人はそうそう見分けがつかなかった(解放奴隷はなおさら)という研究も



682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:18:33.88 ID:we4MM7Ot0
ローマと漢でそこまで人口変わるやろか



689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:20:23.52 ID:55mChtjSp
>>682
そら変わるやろ四大文明発祥の地でありながら今だに豊かな穀倉地帯を抱える大河は伊達やないで



696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:21:42.72 ID:mLZMjtcw0
>>689
他の二箇所は今はだめなん?



698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:23:48.93 ID:mLZMjtcw0
>>697
なくもなくない?エジプトの農地をオイルマネーが買い占めてるって言うし
メソポタミアは政治的に不安定だからよくわからないけど



709: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:26:15.60 ID:qXzKk4o+0
>>698
エジプト 農業で検索したら大したことなかったぞ



713: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:27:18.98 ID:mLZMjtcw0
>>709
はえー農水省って海外の資料もあるんやね、おもろいわ



723: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:29:02.40 ID:4ZJjRFxt0
漢の人口は後2年推定6100万人(漢書記載値5959万人。最大7100万人の推定)、 
ローマ帝国は後164年で6000万人くらいらしい 
http://heartland.geocities.jp/zae06141/ERAN.html



757: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:41:45.55 ID:4ZJjRFxt0
漢は食糧生産高ではローマを上回っていたらしい 
ただ都市化率ではローマのほうがかなり上だったらしい



788: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:51:09.41 ID:g5hI9Eh/0
>>757 
都市化率とかローマ側ガン有利の指標やしんけ!



690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:20:35.56 ID:iNHur9mv0
其王無有常人,皆簡立賢者。
國中災異及風雨不時,輒廢而更立,受放者甘黜不怨。
其人民皆長大平正,有類中國,故謂之大秦……

土多金銀奇寶,有夜光璧、明月珠、駭雞犀、珊瑚、虎魄、琉璃、琅玕、朱丹、青碧。
刺金縷繡,織成金縷罽、雜色綾。作黃金塗、火浣布。


やっぱ好きなんですねぇ!
ローマ側の中国に言及した資料ってないのかな



700: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:24:16.87 ID:4ZJjRFxt0
>>690
ギリシャ・ローマでどれほど中国の実態が知られていたかは微妙なとこだが(インドまでは知られてたけど)、ギリシャ語やラテン語には中国人を意味するSeresという単語がある(ギリシャ語ではセーレス、ラテン語ではセーレース。単数形はどちらもセール)
おそらく古代中国語のsi(絲)が語源で「絹の民」といった意味合いらしい
ただ中国人に限らず東アジア人をまとめて呼ぶ呼び名でもある



707: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:25:38.85 ID:mLZMjtcw0
>>700
絹の量産化って難しいんやな



727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:30:03.50 ID:4ZJjRFxt0
>>707
そらシルクロードって言葉ができるくらいの重要交易品よ



569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:56:02.43 ID:we4MM7Ot0
日本もあんまいえたもんでもないけど古代のギリシャってすごいよな 
あんな狭いところで大小100以上の国があって争い合ってるのに文化は同じで同じギリシャ人だと認め合ってるとか合併しないのが不思議だわ



600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:00:17.48 ID:4ZJjRFxt0
>>569 
古代ギリシャのポリスはたいてい沿岸部に集中してるやろ 
あの時代のギリシャは農業適地が広くないし交易とかで栄えてたりした面が強いしそもそも都市国家以上のまとまりになれなかった地域が多かったんや 
だから民族は同じでも各都市国家は独立してたって感じよ 
ちなみに数少ないまとまった比較的広い内陸農業地を有していたのがスパルタ(属国のメッセーニアー人に耕作させてたけど)



255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:13:44.27 ID:we4MM7Ot0
昔の色つきのパルテノン神殿を実際に見たかった



261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:15:03.64 ID:FqA6uoh+0
>>255 
??「パルテノン神殿に火薬置くンゴw」



267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:15:52.03 ID:4ZJjRFxt0
>>255 
白はイギリスで一番人気の最も高貴な色だったから古代ギリシャの彫像も白かったはずだ 
などという妄想で彫像の表面をこすって色を落とした大英博物館の犯罪行為は世に語り継がれるべきやな 
ほんと世界にはイギリスさえ関わらなければ起こらなかった問題が多すぎる



275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:17:03.33 ID:p2gXODZHp
>>267 
反省しとるみたいやし勘弁せーや



293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:19:17.12 ID:we4MM7Ot0
>>267 
その当時の歴史観とかもあるししゃーないけど悲しいなあ



299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:20:39.06 ID:Ik+C4WOO0
>>293 
日本でも昔の東大寺とか奈良時代辺りまでは元々の建物の色も極彩色やったんやっけ 
それが今みたいに木の色そのまんまになったのってやっぱ平安時代の国風文化以降なんか?



304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:21:43.08 ID:FqA6uoh+0
>>299 
公家の金が無くなった室町以降じゃね



306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:22:14.02 ID:mLZMjtcw0
>>299 
単に維持できなかったってだけちゃうの?染料って高いもん



322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 03:24:18.09 ID:4ZJjRFxt0
>>299 
極彩色じゃなくなった経緯を論じるのは非常に難しいが作られた当時は金ピカカラフルなもんばかりだったのは事実やな 
東大寺の大仏とか金色な上に髪は原色の青だし阿修羅像も真っ赤で髭も描かれてたし 
正直「見なかったことにしておこう」という気持ちになるのもわからんでもないくらいカラフル 
今でこそ自然そのままの色はありがたがられてるが鮮やかな色の物体が少なかった時代にそんなもんなんてありがたみないだろうしな 
青銅像とかも同様で 

んで極彩色じゃなくなった理由についてはやっぱ予算がなくなって塗り直したりできなくなったのが第一で、 
そうやって退色していく様子をみんな見慣れていたから「こういうのがいいんだ」という感覚が育ったんちゃうか



719: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/04(木) 04:28:18.95 ID:/lYkk6UK0
とりあえず歴史変えられるならバクダットを残したい・・・ 
ついでにアレクサンドリア図書館も・・・ 
あと安土城も・・・







転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1493833212/