1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:06:57.87 ID:5Ib70YGXa
江戸時代3

江戸時代やろ



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:07:14.89 ID:naXQWz2cd
石器なんだよなぁ



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:10:10.52 ID:+kLkcy5K0
大和以前はただの考古学史やからつまらんな



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:07:58.16 ID:fG8fcR0va
江戸は文化史が一番うざい時代



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:08:04.25 ID:hh/ZbTmq0
江戸は経済史やと思ったらおもろいで



594: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:14:59.60 ID:8el7s9jnd
>>8
みなもと太郎「(ニッコリ」



614: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:18:02.61 ID:L/AbD4MU0
>>594
風雲児たち自体が昭和平成の歴史書に見たいになってるがな



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:09:17.49 ID:ZkKvMd1u0
1700年代はマジで飢饉と財政改革しかない
このへんが一番きついな



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:15:20.07 ID:luxt0WxH0
江戸時代嫉妬民見苦しいぞ



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:12:34.29 ID:BhKfZt7Ma
余程のマニアでもないと平和な江戸時代はつまらないわ



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:13:56.98 ID:xXRmg8Gpr
>>27
一番むずいししゃーない



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:17:23.75 ID:BhKfZt7Ma
>>37
政局ではなく政策や文化に興味ないと辛いね



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:20:41.37 ID:hRuWSs33r
>>53
そもそも長いし文化も盛り上がるし外国への対応もあるしな



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:12.73 ID:PYYd7YGP0
江戸とか身分制度と飢饉の記載ばっかやし武士以外生活苦がずっと続いてたイメージするわ
毎年不作なんちゃうかってくらい飢饉あるやん



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:30:08.61 ID:qfphhqDM0
>>110 
士農工商とか身分制度の話は今の教科書からは消滅してるらしいよ



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:49.93 ID:v038MGIR0
むしろ武士がひいひい言ってた印象があるわ江戸時代は



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:14:03.67 ID:OmWqQy4ad
江戸時代は、文化とかで楽しめる

金閣寺しかでてこない室町幕府とかいう



78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:21:09.41 ID:91CAdjxt0
>>38
え?
むしろ将軍暗殺から日本最大の戦乱もあるのに



512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:06:06.20 ID:mKyF40J/r
室町がつまらないというコメントがありました 
ほならね、将軍暗殺からの大戦乱をやってみろって話でしょ 
私はそう言いたいですけどね



531: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:07:50.03 ID:924eml250
>>512 
応仁の乱以前は比較的平和だったという風潮 
そこらじゅうで内戦やっとるのにな



570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:12:34.59 ID:qfphhqDM0
室町はひたすら混沌としてるだけで源平合戦や戦国三英傑みたいなしっかりした軸が無いから好きじゃない



593: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:14:58.20 ID:Qpcyi51e0
>>570 
室町はホンマのカオスやから 
講談の入り込む余地ないならな



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:19:17.41 ID:v038MGIR0
応仁の乱って日本史では結構大きな戦のはずなのに地味だよな



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:19:48.64 ID:luxt0WxH0
>>63 
地味ではないだろ



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:20:59.73 ID:9KBmRJwV0
>>68 
戦国時代の始まりとして説明されるだけ



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:21:05.87 ID:hh/ZbTmq0
>>63 
京都の狭い路地で睨みあってるのがほとんどだからな



93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:23:54.78 ID:kAaLZwtN0
>>77 
京都市街崩壊したやんけ



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:40.51 ID:hh/ZbTmq0
>>93 
相手指揮官の家に火つけまくるからな



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:15:47.61 ID:oIrAMQkq0
戦争してる時期=面白い
平和な時期=つまらない

こう感じるのって何なんやろ



100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:24:55.97 ID:NygZ2aw60
>>46
人類の歴史は戦争の歴史なんや



54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:17:29.71 ID:d0y58zXo0
明治維新の面白さは異常

近現代文化の開化が目に見えるように展開されてて面白い



69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:19:55.14 ID:QW7wagr5d
明治維新後の日本史はガチで愛国に目覚めるからな



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:20:43.48 ID:luxt0WxH0
>>69 
第二次大戦で無能すぎて嫌いになるやろ



82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:22:00.64 ID:QW7wagr5d
>>73 
いやむしろそこがええんやろ



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:22:52.13 ID:luxt0WxH0
>>82 
軍部が無能すぎてほんとムカつくわ



208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:36:55.63 ID:6eD+R4ix0
だいたい大日本帝国の軍部なんて、敗北と国家の解体を招いた元凶やのにな 
あんな無能軍部を積極的に称揚するのはただの反日やで



438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:59:15.31 ID:8hRDWkh40
>>208 
戦後に軍人恩給が復活して階級が高かった人ほどもらえる額も高くて問題になったらしいな



161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:32:15.50 ID:d0y58zXo0
近衛文麿とかいう戦犯



192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:35:03.05 ID:NygZ2aw60
>>161 
決して頭の悪い人間ではなかったんやけどな 
なんか骨というか一本筋の通ったもんがないんよな 
優柔不断ってのは政治家としては最悪の悪徳だと教えてくれる



182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:33:59.60 ID:hh/ZbTmq0
>>161 
これが藤原家の末裔というのが最高に面白い



193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:35:23.83 ID:d0y58zXo0
>>182 
ホンマなんか草



211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:37:15.10 ID:hh/ZbTmq0
>>193 
ほんまやで 
藤原家は途中で近衛鷹司一条等々に名前変えてる



670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:26:32.21 ID:wgmyN5MT0
>>211 
近衛 
鷹司 
九条 
一条 
二条やっけ? 

こいつらだけは公家の中でも別格って習ったわ



690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:28:50.25 ID:D+et9OM4a
>>670 
藤原北家の直系やなその中でも近衛が一番上や



56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:17:35.13 ID:luxt0WxH0
大平洋戦争で焦土になった日本が経済大国になるまでの現代史おもしろい



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:23:26.76 ID:v038MGIR0
幕末の面白さはわからん 
暗殺や圧力で主要人物が消えていく北方謙三の小説みたいだし



158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:32:06.29 ID:gywUT6Ot0
>>91  
身分の低い、財産もろくにない若者たちが江戸幕府という 
ラスボスを倒すんやで 

その辺のロールプレイングよりエキサイチングやろ



225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:38:53.62 ID:v038MGIR0
>>158 
寿命尽きかけてた老木を他所から力借りて引っ張り倒したんちゃうの? 
身分の低い、財産もろくに無いも元を辿れば没落した名士系も結構いない? 

上のはワイの先入観だから普通にロマンあふれてたらすまん



142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:29:33.26 ID:3hkHmD7k0
明治維新超えたらもうつまらん



152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:31:21.87 ID:d0y58zXo0
>>142 
マジかよ 
むしろそこ行くまでがおまけみたいなもんやろ



173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:33:23.52 ID:QV2rsqqa0
>>152 
同じ歴史好きでも江戸時代までのファンタジーっぽいのが好きなやつと明治以降の現実的なやつが好きなやつに分かれるからな



209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:36:59.16 ID:NygZ2aw60
>>173 
近代史は資料が格段に増えるから虚飾がどんどん剥ぎ取られて行って 
より生に近い歴史を知ることができるからええわ



860: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:53:58.27 ID:E+Yby0Zn0
明治~昭和初期にかけての生き急いでる感じすこ



875: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:55:40.27 ID:8SNEa1Htp
>>860 
近代化遅れたらヨーロッパの植民地になってたんや、そりゃ焦るで



878: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:07.66 ID:lo/7Zgb60
>>860 
明治期政府「早く外国に追いついて一流の仲間入りしなくちゃ(使命感)」 
大正期政府「よっしゃ時代の流れに乗って国際平和実現や!軍縮もしたろ!」 
→世 界 恐 慌



889: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:49.16 ID:BAPjeMwL0
>>878 
ブロック経済からのガチ切れ感すこ



640: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:22:15.16 ID:t7TQov1M0
戦前のアナーキスト界隈とか面白そうな気がするわ 
大杉栄とかにわか知識やけどかなりやばい奴な感じするんやが



645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:22:53.23 ID:NygZ2aw60
>>640 
そいつを裁判も無しに殺した甘粕正彦のほうがヤバそう・・・



648: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:23:22.98 ID:t7TQov1M0
>>645 
ただの実行犯ちゃうの



657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:25:00.39 ID:NygZ2aw60
>>648 
まあ指示出したんは上の方やろけど 
いくら大杉がアナキストでも裁判なしに民間人殺す憲兵もアナキストみたいなもんやろ



686: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:28:29.99 ID:t7TQov1M0
>>657 
話の本筋からはずれてるんやが当時のアナキストってそんな危険人物でもないやろ 
社会主義系の奴らが主流ちゃうんか 
軍部がやばいのはそらそうやろ



708: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:31:24.43 ID:NygZ2aw60
>>686 
まあワイも当時のアナキストなんて気にするほどの存在とは思わんで 
だから甘粕や憲兵のほうがヤバいっていう訳で



101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:24:59.30 ID:q2O3AuHK0
平成時代

大正ですら第一次世界大戦や米騒動に関東大震災があるのに



115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:41.44 ID:ZkKvMd1u0
>>101
福島第一は後世の歴史の教科書に乗るわ
世界に名を刻んでしまったし



496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:04:38.67 ID:/EoUXRS10
現代は未来から見たらどういう時代にみられるんやろ 
日本の衰退期として見られてワイらは衰退の戦犯世代として未来のなんJ民から叩かれるんやろか



542: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:08:41.83 ID:I9UIRB9v0
>>496 
大体どの先進国も総中流の時代が終わって格差拡大、企業や富裕層の優遇 
公共サービスの負担増や福祉の切り捨て、少子化と移民の増加が続いてて 
日本特有ではないけどね



713: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:32:19.77 ID:JGn3c7Bf0
後世からみたら今の時代って超激動の時代やろなぁ 世界中と戦争して焼け野原になって30年後には世界で2番目の経済大国になってるとか他の世界史でも見つからんやろ



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:42.38 ID:BFr2lIBk0
一番おもしろいのは院政期



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:27:32.38 ID:auZiaH820
>>116
政治めちゃくちゃなだけやん



145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:29:54.21 ID:BFr2lIBk0
>>120
登場人物だいたいヤッてるなんてこの時代くらいやで



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:20:14.85 ID:Onh9Yy6jd
南北朝が実は1番おもろい



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:22:00.29 ID:vbOiGu440
>>70 
三種の神器がヌッスされたりして漫画みたいよな



426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:57:24.69 ID:3TRhoKob0
後醍醐天皇のクレイジーさが好きなやつおらん?



457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:01:20.16 ID:auZiaH820
>>426 
真言立川流すこ 
1髑髏に精子とマン汁塗りたくる 
2髑髏の前でセ●クスする 
3凄い力が手に入る 

ガイジすぎる



474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:03:00.04 ID:+PqvDELB0
>>426 
後醍醐って皇子ぽいぽい切り捨ててるけど人としての情みたいなもんはないんか?



127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:28:07.26 ID:RwEPuh0Td
最近建武の新政から南北朝にかけて興味出てきたんやがなんかいい本ないか?



176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:33:29.10 ID:2rvS0r7/0
>>127
うーんそこをメインにやってる著名な学者は知らないんやけど、中世史を知りたいならとりあえず石井進って学者さんの本は読むべき



246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:41:24.43 ID:PmYZpZH20
>>176
サンガツ図書館で探すわ
その人以外にも建武の新政から南北朝辺りじゃなくてもええから中世史総論でこれってのあるか?



350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:50:34.09 ID:2rvS0r7/0
>>246
総論も色々あるんで迷うんやけど、とりあえず岩波は信用がおけるんで、岩波新書の日本中世史シリーズ(全四巻)読んどくといいと思うで



219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:37:56.14 ID:AlcES+TM0
>>127
神皇正統記一択やろ
古典やし



264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:43:10.05 ID:PmYZpZH20
>>219
その辺は一方から見た歴史って感じがするんやが違うんか?
今まであんま興味無かったから総論てきなのから行きたいんや



276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:44:36.96 ID:auZiaH820
>>264
梅松論と神皇正統記両方読んどけばええんちゃう
それぞれの視点から見て楽しむか
もしくは研究者の本探すんやな



278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:44:45.39 ID:0nnjELH/r
>>264
神皇正統記とかこの時代の本は、歴史的にこっちの将軍の方が正統ですから!ていう主張してるだけだからワイはあまり好きでない



298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:46:39.47 ID:AlcES+TM0
>>264
もちろん一方的であることには変わりないで
そら一人の人間が書いてるんやもん
ただ本当に優秀な古典は論敵の考えも浮かび上がらせるんやで
例えばルソーを読めば反民主主義の考えがよく分かる



319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:48:35.76 ID:PmYZpZH20
>>298
なるほどなあ
その辺意識して読んでみるわ!
色々ありがとうやで



395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:54:52.39 ID:8hRDWkh40
>>127
中公新書で最近出た「観応の擾乱」が売れてるらしい



412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:56:14.80 ID:YLKfldSTp
>>395
やっと南北朝が注目され始めたんか
くっそ面白いのになかなかゲームとかにならへん



454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:01:04.85 ID:TxplwSkj0
>>412
太平記は中学時代にさんざん読んだが物語読みながら知らない人物とか別に調べて脳内で補完していくと時代の流れを自分なりに想像できてホント楽しかった。



469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:02:21.28 ID:YLKfldSTp
>>454
意外とキャラも濃いのになあ
道誉とか知名度さえあれば伊達政宗くらいの人気は得られそうなのに



538: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:08:37.98 ID:TxplwSkj0
>>469
佐々木さんみたいな人は当時嫌いやったが今ではこんくらいの人間性の一部でもあやかりたいくらいやわ



607: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:16:50.10 ID:Qpcyi51e0
観応の擾乱本は応仁の乱よりおもろかったわ 
師直が滅亡する直前が一番盛り上がった



157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:32:05.36 ID:CAu1vCfWd
日本の土地制度面白い
土地制度の変化が時代の変化でかつ時代を繋ぐものでもある



212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:37:21.77 ID:AlcES+TM0
>>157
権藤成卿がその手の研究しとったな
細かすぎてワイには理解できんかった



171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:33:19.14 ID:P7aAggS90
戦国やろ
やっと戦国期でワクワクしてたのに教科書1-2ページしかねぇし



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:34:52.71 ID:MUjkD8ffM
>>171
地域紛争学んでもしゃーないしなぁ
混乱期だったでハイ終わりや

それ言うたら中国の戦国三国もなんも無しやし



216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:37:43.69 ID:SecD/Lpc0
>>190
三国時代はアレやけど戦国時代は面白いやろ
とにかく後世に影響ある人物出まくりやん



237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:40:16.89 ID:5ARBPpkg0
何故か三国志のとこだけ滅茶苦茶詳しい奴おったよな



254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:42:01.54 ID:NygZ2aw60
>>237 
なお、授業でまともに扱われない模様



451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:00:57.13 ID:8hRDWkh40
>>237 
そういうやつが史学科に進むと悲しいことになるらしい



271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:44:03.23 ID:qfphhqDM0
三国志好きな奴って歴史好きな奴とはちょっと違う気がする 
だってあいつらが好きなの三国志演義やん、ただの小説やん



295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:46:34.32 ID:NygZ2aw60
>>271 
ホントに好きなやつは正史にはしるから(震え声 
なお、三国志以外には目が行かない模様



299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:46:40.18 ID:BjVHwoZI0
>>271 
三国志って別に歴史に影響ないしな



363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:51:51.50 ID:NygZ2aw60
>>299 
大量の遊牧民が華北に移住してなかったか? 
五胡十六国や隋・唐の王朝は血筋的には遊牧系のほうが多かったはず



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:34:12.75 ID:qfphhqDM0
一番つまらんと言うより一番嫌いなのは聖徳太子とか大化改新とかあのへん
つまらん以前に歴史書の記述が信用できなさすぎる



195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:35:33.87 ID:hh/ZbTmq0
>>183
そこ逆張りしたりするのが面白いやん



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:33:38.12 ID:oNzUiayb0
古代史は史料がなさすぎてトンデモ説でも文体だけちゃんとすればある程度真面目に考察されるぞ



519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:06:37.07 ID:oNzUiayb0
>>177 
いつもID被ってる人やんけ 
誰やお前



525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:07:26.14 ID:9tiFfxhh0
>>519 
お前のパッパやろ



205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:36:37.46 ID:PYYd7YGP0
昔とか地図も精度低くてネットも電気もないのによく統治できてたな
脱税や逃亡しても住所特定すら難しいやろ



234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:40:01.30 ID:auZiaH820
>>205
難しいからどの政権も農民の逃散を禁止してたんやで
戦国時代の分国法にもあれば江戸にもあって
はたまた明治維新後にも江戸同じく高札掲げてたんだからな
新しい世を信じてた農民は明治入っても裏切られ続けた訳や
その辺は「夜明け前」って本が面白いで



210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:37:04.17 ID:tA3TRaipa
江戸はさすがに面白い文献残ってるからな
ち●こま●こ関係ネタも豊富やし
昔から日本人って変態だったんだなってなる



226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:38:57.82 ID:AlcES+TM0
>>210
チャタレー夫人が発禁になって好色一代男が文庫で売られてるのは大草原



236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:40:13.33 ID:9Mjk0Ybed
江戸時代が一番おもろいわ
鎌倉あたりがつまらん



255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:42:07.08 ID:CAu1vCfWd
>>236
鎌倉は新仏教関連が面白いんだよなぁ



286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:45:25.95 ID:924eml250
>>255
鎌倉の宗教




301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:46:44.34 ID:YLKfldSTp
>>286
このAA大好き



321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:48:38.96 ID:CAu1vCfWd
>>286
立正安国論の全方位に喧嘩売るスタイルすき
煽りスキルたけぇなって感心するわ



610: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:17:35.46 ID:lbYknHRf0
>>286
これ臨済宗だけ意味わからんどう言う意味や



615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:18:11.83 ID:vsU1RXhPa
>>610
禅問答ちゃうか



649: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:23:33.24 ID:lbYknHRf0
>>615  
禅問答って調べてみたら側から見たら意味わからんものなんやね
それを表してるんか



656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:24:46.79 ID:L/AbD4MU0
>>649
やってる本人らも分かってへんからええのやないかい



259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:42:50.79 ID:bjofNYZk0
昔の奴らって色々と生きるのつらすぎないか?
理不尽な社会の仕組み、病気、飢え、娯楽の少なさ

マジでかわいそうになるんやが、俺達も未来人の目には同じように映るんやろか?



270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:44:02.65 ID:1jf8EupR0
>>259
人間が簡単に太るのは
長い飢餓の歴史があるからやしな



281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:44:53.49 ID:bjofNYZk0
>>270
サピエンス全史に書いてあったなそんなこと



444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:00:06.28 ID:bjofNYZk0
昔の人達ってほんと生きるの辛すぎるよな 
飢饉とか想像もできんわ 
感染症とかなったらまさに絶望してたんやろな



452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:00:59.04 ID:BjVHwoZI0
>>444 
500年後の人類から見たらワイらもかわいそうな未開人なんだろうか



294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:46:30.78 ID:bjofNYZk0
詳しい人に聞きたいんやが、よく昔は男尊女卑がひどかったというけど、具体的に女はどういう不当な扱いを受けてたんや?
ワイ男尊女卑って言葉聞くとエロさを感じて興奮してまうんやけど、女が男に服従するみたいなエロい例があれば教えてくれや
女は男とあったら土下座する、みたいな感じだったんか?



310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:47:47.51 ID:d0y58zXo0
>>294
平安は女の方が優位だった気がするぞ
招婿婚やったし



354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:51:02.72 ID:BFr2lIBk0
>>310
自由に外にも出られへんのに何が優位やねん
武力じゃなく婚姻関係を結ぶことで社会がなりたってた時代やから
女の利用価値がたかくて大事にされたってだけやろ
それもごくごく一部の貴族の間でな



406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:55:38.89 ID:6zEix1lJd
>>354
これは平安エアプやろなあ



430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:57:52.85 ID:CAu1vCfWd
>>354
ふつうに民家とか泊まってたりするぞ



383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:53:36.99 ID:2rvS0r7/0
>>354
鎌倉時代の武士の家系で女性が武士団の棟梁になってる例が結構あるんやで、武士は男尊女卑って思われがちやけど、それは鎌倉幕府末期に入ってからで安定期は女性にも相続権があったんや



394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:54:50.23 ID:BFr2lIBk0
>>383
それはおもしろいけど平安時代の話をしてたんやで



396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:54:59.18 ID:AlcES+TM0
>>383
学問として研究するなら時代、地方、階級まで分けて考えやなアカンよな



338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:49:31.90 ID:6eD+R4ix0
>>294
極端な話、女は男の所有物やった
たとえば父ないし夫に従えといった感じやから、
さすがに無関係な男に土下座しまくりとかではない



349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:50:25.49 ID:bjofNYZk0
>>338
エロいなめっちゃ
可愛い女の子も男に媚び媚びだったってことよな?
それ考えると興奮するわめっちゃ



369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:52:16.55 ID:6eD+R4ix0
>>349
そんな単純ではない
「女は誰かの所有物」ってことは、
特定の女になんかするってことは、持ち主の男に喧嘩を売ることにもなるから



368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:52:10.78 ID:BjVHwoZI0
>>294
イスラム圏には今でも強く残ってるで

ちなサウジアラビア

・女は外出するとき全身を覆わなければならない
・女には参政権がない
・女には裁判権がない
・女の遺産相続は男の半分
・男が婚外交渉すると鞭打ちだが女が婚外交渉すると死刑
・男は異教徒の女と結婚していいが、女はムスリムとしか結婚できない
・女はほとんどの仕事に就けない
・女は自動車の運転禁止(国外逃亡を防ぐため)

1992年まで女には戸籍すらなかった



376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:52:52.12 ID:t7TQov1M0
>>368
運転解禁されたぞ



346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:50:17.86 ID:PYYd7YGP0
昔の女スタイル悪くて髪モジャモジャで顔もブッサイクばっかやん 
陰キャでも結婚できたいうけどよく男は欲情できたな



360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:51:40.23 ID:YLKfldSTp
>>346 
欲情できんくなったから化粧やファッションが発達したって説があるで 
胸がでかくなったのも男へのアピールの為らしいし



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:18:33.74 ID:aQwXRjgY0
世界史はつまらないとこ探すほうがムズいだろ



106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:25:42.69 ID:vsU1RXhPa
>>58 
東南アジア



256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:42:25.95 ID:UvuSTnMma
>>106 
アユタヤとかパガンとかおもろいやん! 
ビエンビエンフーとか字面もいい感じで東南アジア大好きやったわ



314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:48:09.95 ID:YLKfldSTp
世界史(ヨーロッパと中国史)
確かにヨーロッパ史は面白いわ、ずっと群雄割拠みたいなもんやし、いろんな国がトップになるし



327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:49:04.52 ID:aCnDG57f0
>>314
イスラームやろ
中国は五胡十六国あたりからクソゲー感ある



326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:49:01.13 ID:SoMID4eW0
>>314
一発屋のポルトガルとオランダすこ



356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:51:19.32 ID:DGx5Yd+D0
ワイ「○○併合とか昔は野蛮な時代だったんやなぁ」
ロシア「クリミアいただくやで~」
ワイ「」



559: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:10:49.48 ID:BjVHwoZI0
>>356
クリミアはもともとロシア人だらけの土地やで



563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:11:09.38 ID:D+et9OM4a
>>559
もともとタタール人の土地なんだよなぁ



361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:51:40.24 ID:TINOWem2M
飛鳥から平安辺りはつまらんしあまり覚えてないわ
荘園制度とか知ったこっちゃないわ
やっぱ戦がないとな



391: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:54:36.52 ID:924eml250
>>361
飛鳥~奈良はけっこう戦多いで
思いついただけでも白村江の戦い、壬申の乱、藤原広嗣の乱、恵美押勝の乱とか



144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:29:53.51 ID:2mYgTjBba
大体大伴物部蘇我の豪族三銃士が出てくる所で挫折する



155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:31:50.46 ID:auZiaH820
>>144 
大伴って金村で速攻で失脚するからむしろその辺分かりやすくない? 
物部も崇仏論争までやし、ややこしいのって乙巳の変以降やろ



752: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:38:02.86 ID:d+kFzPb+r
昔勉強しててずっと疑問に思ったんやけど関白と太政大臣ってどっちが偉いんや?



767: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:39:40.45 ID:id2oUOIB0
>>752 
太政大臣は太政官っていう組織の最高位で関白は太政官にも神祇官にも属さない全く別の存在やから直接の比較は難しいな 
そもそも関白や摂政は太政大臣兼任してたりすることがよくあるしそもそも対立すること自体がまず有り得ない 
ただ関白は太政官の意見書を天皇より先に見て突っぱねる権限持ってるから関白の方が上やと思うで



784: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:42:11.93 ID:vsU1RXhPa
>>752 
太政大臣は政務を行う太政官のトップ 
そこで議論したことを決裁する天皇の補佐役が関白



638: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:21:42.50 ID:qfphhqDM0
平安は政治嫌いだし文化も言うほどやけど女流文学だけ好き 
枕草子とか大好き 
武士が台頭してからは女流作家いなくなって悲しい



643: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:22:46.20 ID:+PqvDELB0
>>638 
確かに言われてみれば武士の時代って女流作家おらんな盲点やったわ



665: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:25:49.33 ID:Qpcyi51e0
>>643 
今Wikiでみたけどどうも鎌倉までは女流も割と盛んやったらしいで 
南北朝でグチャグチャになってから衰退したらしい



694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:29:21.95 ID:+PqvDELB0
>>665 
へー南北朝って結構一大転換期なんやなあ(何が転換してるかはわからないが



261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:42:59.61 ID:qfphhqDM0
江戸時代は平安末期以降ずっと慢性的な内戦状態だった日本がやっと創り上げた長期安定体制だから 
ある意味日本史の集大成って感じでほんとすこ



305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:46:58.49 ID:vNdEXolwd
>>261 
やから徳川の評価は国外で高いらしいわ



335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:49:26.27 ID:dINy5Xr1d
>>261 
鎖国鎖国言うけどオランダとは交易してて情報たくさん仕入れてたんだよな 
ペリーが幕府の高官と会見したら国際情勢に詳しくてたまげたって話もある



416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:56:51.64 ID:uy83gYQN0
江戸時代の外食事情て結構興味あるわ
海無し県はメシ何食ってたんやろ



462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:01:51.16 ID:ThDsKJwQ0
>>416
江戸の町民は白米ばっかり食ってた
それが贅沢だったからな
でもビタミンB1不足になって脚気が大流行した
それの治療法として流行ったのが蕎麦

産地でもない江戸で蕎麦文化があるのはそのため



421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:57:09.30 ID:m+/+botZ0
江戸の町人文化とか風俗が初心者にもわかりやすくまとまった本ってある?



443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:59:54.09 ID:BjVHwoZI0
>>421
江戸しぐさ



447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:00:38.41 ID:AlcES+TM0
>>443
拳浮かせ不可避



459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:01:35.97 ID:jD7ZNvUw0
>>443
誰かやると思ったw



473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:02:51.35 ID:NygZ2aw60
>>443
伝承者は皆殺しにされたから今は残ってないぞ



468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:02:21.22 ID:/EoUXRS10
江戸の町民になりたいって奴結構見かけるけどどうなんやろな
ネットもないウォッシュレットもない人権もない
同時代の基準なら清潔でも現代から見たら我慢できないような不潔さやろうし



479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:03:24.70 ID:BjVHwoZI0
>>468
娯楽がなさすぎるし
吉原もブスで臭いんやろな



521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:06:56.04 ID:vbOiGu440
>>468
長屋のパーソナルスペースがクソ狭いのが一番辛い



470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:02:27.01 ID:uNLhQKieM
平穏無事な江戸時代のつまんなさ
半日で制圧された大塩平八郎の乱ですら教科書に出すレベルで何も起きない



483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:03:42.22 ID:/EoUXRS10
>>470
結果はともかく歴史的意義は大きいからセーフ



494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:04:34.11 ID:ePEvUJra0
江戸時代の日本に来た外国人の記録は面白いで 

・日本人はよく笑う。大人も子供も関係なく、とても無邪気に、いつも笑っている。 
・男性は皆筋骨たくましく、まるでギリシャ彫刻のようだ。 
・女性には裸でいることへの羞恥心は無く、前をはだけていても誰も気にしない。 
・みな警戒心が薄く、というより好奇心で近づいてくる。そしてみな親切だ。 
・私はまるで妖精の国に迷い込んだようにすら思う。



514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:06:10.32 ID:efMtERNK0
>>494 
やっぱ日本人ってエルフだわ



487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:03:56.14 ID:hVPFgiR90
足利尊氏のキャラはかなり面白いと思う
血統も能力も大器なのになかなか本気にならない所とか



490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:04:23.24 ID:auZiaH820
>>487
躁鬱病だったからしょうがない



504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:05:14.03 ID:YLKfldSTp
>>487
九州まで落ち延びてから本気出して京まで攻め上がるとか頭おかC
あんなんと一緒にいたらそりゃ直義の神経もすり減るわ



768: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:39:45.81 ID:Jo0z2i52d
尊氏の最後の敵が息子ってのが良いわ 
直冬とか大河にできるやろ



864: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:54:33.64 ID:Jo0z2i52d
尊氏は人気出る要素あると思うんやけどなあ 
よりとも、家康より好きや



907: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:58:53.72 ID:Qpcyi51e0
>>864 
敵が常に強大だったり因縁あるからな 
最初の敵が幕府で次が現役天皇 
ラスボスで弟と日本全土を巻き込んで戦ったあと 
裏ボスは実の息子やからな 
こんな奴他におらへんわ



924: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:01:36.44 ID:Jo0z2i52d
>>907 
負けたけど直冬の京都大攻勢とかロマン感じるわ 
しかも尊氏の死因は直冬と戦った時に負った傷なのがまたええわ



934: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:03:34.64 ID:Qpcyi51e0
>>924 
救いようのないBADENDやからな 
尊氏死んだ後もえぐいことになるし 
そこが空しくてまたおもろいけど



930: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:02:32.65 ID:LiQLUevx0
逆に少し知ると「なんやこいつ・・・」になる新田義貞 
楠にも尊氏と和平したければ義貞の首を渡しなさいとか言われるし



943: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:05:31.40 ID:+PqvDELB0
>>930 
つか鎌倉末期の新田って足利のオマケ扱いやったらしいな 長男筋なのにかなC



961: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:07:18.97 ID:Qpcyi51e0
>>943 
無断任官しようとして 
無断出家して職務放棄して 
無断で領国に帰ったクソ馬鹿やろうの 
新田政義とかいうやつのせいや



945: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:05:50.42 ID:Qpcyi51e0
>>930 
鎌倉幕府「新田貞義の土地売却を認めるで」 
とか言われとるからな 
ナメられすぎ 
新田義貞個人というより 
新田が初代からやらかしすぎたわ



893: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:57:03.25 ID:Jo0z2i52d
これって結局誰なんや 
no title



916: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:00:07.20 ID:Qpcyi51e0
>>893 
高師直か息子の師詮といわれとる



744: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:37:08.14 ID:+PqvDELB0
で、君たちは太平記で誰が好きなの?みんな挙げてるけど



759: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:38:58.84 ID:YLKfldSTp
>>744 
テンプレだけど佐々木道誉



772: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:40:12.59 ID:+PqvDELB0
>>759 
なんだかんだ言われてるけど足利のことは裏切ってないんだよな道誉



510: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:05:58.25 ID:wUvzJGbPd
日本史って縄文からやるから得意不得意が出るんやろ
戦国時代か1900年以降の現代史から始めた方が良いと思うわ



530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:07:43.45 ID:oNzUiayb0
>>510
日本史Aがそれやで
日本史Bは全部やる



540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:08:39.56 ID:UvuSTnMma
>>510
ワイ日本史Aはペリーからやったで



561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:10:53.74 ID:oNzUiayb0
>>540
日本史Aええなぁ
その前の歴史はどう扱ってるんや



589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:14:31.97 ID:UvuSTnMma
>>561
「中学校でやってますね!」でおしまいや
しかも世界大戦になると世界史でやってるからってほぼ飛ばされたわ



596: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:15:27.74 ID:oNzUiayb0
>>589
じゃあ何やったんや



613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:18:01.22 ID:UvuSTnMma
>>596
幕末から明治にかけてはしっかりやってくれたで
世界史選択の人が日本史Aせないかんやったけ、センターでも使わんので先生もやりたい所やったんか知らんが、政治史ばっかやった
戦争系は飛ばし飛ばしで、あとは戦後やっておしまいや



679: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:28:02.08 ID:ePEvUJra0
ワイの高校時代の日本史教員 
「日本史は受験抜きで考えれば、本当は時代を遡るほうが覚えやすいし面白い。 
歴史の因果関係がハッキリするから理屈で捉えられる。 
男には絶対こっちのほうがあってると思うんだが、まぁそういう教え方は出来ない。各自やってくれ。 
女は好きな時代だけやれ」



702: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:31:00.37 ID:Qpcyi51e0
>>679 
ただこれも欠点あるんやけどな 
遡る前の時代をどうしても基準にしてまう 
少ない時間で日本史教える以上 
どう教えてもそのやり方に欠点でるのはしゃーないけど



515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:06:12.57 ID:+PqvDELB0
no title


お前らどこ藩?



527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:07:35.22 ID:D+et9OM4a
>>515
神聖ローマ帝国みたいに飛び地だらけやな



535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:08:13.56 ID:L/AbD4MU0
>>515
空白地はなんなん?



548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:09:19.23 ID:+PqvDELB0
>>535
天領ていう幕府の直轄領か色分けできないくらい細かい旗本の領地かなんかやろ



537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:08:28.18 ID:/EoUXRS10
>>515
数万石合ってもこの程度なんか
1万石で大名というけど面積的には1万石なんて大したことないんか



566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:11:20.62 ID:L/AbD4MU0
>>515
上手いこと県境と合ってるとこあるんやな思ったけど川かこれ
全国版無いの?



601: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:16:11.70 ID:+PqvDELB0
>>566
残念ながらないね



580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:13:58.62 ID:PYYd7YGP0
県になったとき東京大阪みたいな都市ある県の面積狭く設定されたやつ 
あれ自分の領土が狭いとか不満出んかったんか 
東京とか人口も面積も日本一やったら最強やん



604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:16:31.41 ID:L/AbD4MU0
>>580 
神戸を発展さす為に摂津半分分捕って但馬丹後も入れて文句言わせない為に伊藤博文初代兵庫県知事にしたとか



576: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:13:15.62 ID:L0uG31nM0
現代やろ
なんやこのクソつまんないイベントなしの時代



588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:14:21.98 ID:jD7ZNvUw0
>>576
多分太古から人間はいつの時代も同じ事言ってるで



605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:16:31.87 ID:L0uG31nM0
>>588
こマ?
戦国時代とか毎日が刺激あるイベントばっかやろ



617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:18:23.58 ID:jD7ZNvUw0
>>605
戦ばかっりで安心して暮らせないからつまんない時代
とかいう具合にな



699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:30:09.95 ID:/EoUXRS10
現代人が重要としてる歴史的事件なんて当時の人間は大したことないとおもっとったんやろか



714: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:32:48.77 ID:FpxgPcfyx
>>699 
昔の人間は情報手に入れるの大変そうじゃね?知らないうちに江戸時代になってたとか田舎ではありそう



725: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:34:31.34 ID:L/AbD4MU0
>>714 
将軍の代替わりとか江戸の町民でも知らん奴おったやろな 
なんなら田舎武士の末端も知らんと呑気に魚釣り夢中やったやつもおるやろな



658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:25:08.53 ID:D+et9OM4a
死ぬのって痛くて怖いやん?昔の平気で殺したり殺されてた時代の人間の死生観ってどんなもんやったやろ怖くなかったんかな



666: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:25:51.13 ID:2u+4HYJ6p
>>658
平気で殺しあってるわけないやんけ



667: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:25:55.09 ID:WXwfyPuJ0
>>658
怖いから宗教とかできるんやないかな



687: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:28:32.55 ID:ZkKvMd1u0
>>658
万葉集には家族が死んで悲しいなぁみたいな歌がたくさんある
日本ホルホルしすぎもあれやけど1300年の普通の民衆の声が残ってるってのは凄いことやと思うわ



704: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:31:01.79 ID:bQwmkbh70
藤藤原さん多すぎぃ!藤原性は残して名字だけ変えたろ!の精神 
佐藤、鈴木の名字が変わる可能性が微レ存?



724: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:34:02.66 ID:WXwfyPuJ0
>>704 
佐藤は元々藤原やで 
藤原の人が佐渡や佐野に移った際に改名したのが佐藤 
ちなみに鈴木は当時流行ってた熊野信仰のシンボルのススキから



735: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:35:55.80 ID:bQwmkbh70
>>724 
なお佐藤、伊藤、藤原さんに藤原家の末裔は皆無な模様



756: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:38:45.72 ID:Qpcyi51e0
>>735 
江戸時代に嘘松でまくって家系図捏造が横行された後 
苗字名乗れるようになったのが悪い 
武士ではっきり藤原といえるのは 
小山や工藤や結城の一族ぐらいやろな



933: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:03:30.52 ID:WODJ8nbZ0
藤原藤原&藤原 
死ね



941: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:05:11.99 ID:id2oUOIB0
>>933 
なお世界史ではイヴン=ルシュド、イヴン=ハルドゥーン、イヴン=シーナー、イヴン=バットゥータが待ち構えている模様



952: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:06:09.74 ID:NygZ2aw60
>>941 
カルタゴのハスドゥルバル大杉問題



947: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:05:53.73 ID:PvTUoEJfM
日本史って同姓同名出てこないのすごくね?



958: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:07:04.76 ID:bQwmkbh70
>>947 
伊達政宗といい結構多いんだよなぁ



964: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:07:39.25 ID:+PqvDELB0
>>947 
確かに教科書レベルでは無いなあ 
ローマ人とか名前のパターン少なすぎて同姓同名ばっかやで困ったもんやで



970: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:08:07.10 ID:D+et9OM4a
>>964 
フランスの怒涛のルイ酷使



979: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:10:09.74 ID:+PqvDELB0
>>970 
アレ18世とかどこから数えてんねんって思ったらフランクのカール大帝の息子が1世なんやな



982: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:10:17.68 ID:QJ7aua8X0
>>970 
アンリ フィリップ ルイ 頭おかしくなるで



991: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:11:46.85 ID:D+et9OM4a
>>982 
フランソワが浮いてるわ



972: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:08:26.96 ID:SecD/Lpc0
>>964 
大とか小とか何やねんって感じよな



978: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:09:43.74 ID:id2oUOIB0
>>972 
偽ドミトリーとかいう訳分からん奴もおるで!



984: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:10:34.42 ID:D+et9OM4a
>>972 
大ピピン 
中ピピン 
小ピピン



994: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:12:04.64 ID:SecD/Lpc0
>>984 
もうピピン、ピピピン、ピピピピンでええやん



996: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:12:51.47 ID:/EoUXRS10
カトーとかいう大も小もいけすかないやつ



998: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:13:16.85 ID:NygZ2aw60
>>996 
カルタゴ滅ぶべし



720: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:33:44.20 ID:qfphhqDM0
教科書「縄文時代には貧富の差も身分の格差も無かった。」

ワイ「ファッ!?」



728: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:34:51.76 ID:bQwmkbh70
>>720
??「原始共産主義ってやっぱ最高だわ」



745: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:37:08.94 ID:D+et9OM4a
>>720
猿でも身分差あるのにな



736: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:36:05.00 ID:p8TMx2Bo0
日本の古代史ってなんでこんなに進んでないんやろうな
もっと土器とかの分析でいろいろわかっても良さそうなのに



746: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:37:12.40 ID:/EoUXRS10
>>736
ゴッドハンドのせいでかなり研究遅れとるんやろ



754: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:38:27.84 ID:auZiaH820
>>746
あれホンマ草
そっこうで教科書から消えたらしいな



773: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:40:15.13 ID:ePEvUJra0
ゴッドハンド「自作自演で大発見をするために、全国各地の遺跡に偽モノを埋めました」 

――ふざけんな! 今すぐ全部掘り返せ! 

ゴッドハンド「多すぎて覚えてません」



786: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:42:42.11 ID:ZkKvMd1u0
ゴッドハンドは石器時代の話やな 
ぶっちゃけ日本史にはあんま関係ない



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:08.44 ID:zS3ImbwQ0
石器に魅力を感じられないニワカは出て行けや



119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:26:57.09 ID:9KBmRJwV0
>>108 
磨製石器の美しさに惚れ惚れする



122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:27:42.49 ID:v038MGIR0
>>119 
水切りする時に綺麗に平になってる石とか投げるの惜しみそう



136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:29:17.46 ID:NygZ2aw60
>>122 
そうか、そういう可能性もあるんやな 
今まで考えもつかんかったわ



242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 00:40:50.16 ID:98cdOod+0
>>119 
あれは美しいンゴねぇ



529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:07:43.39 ID:nCp52ylB0
日本史しょっぱなから登場する石棒くんすこ



562: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:11:07.61 ID:auZiaH820
>>529 
環状列石とか言うそびえ立つチ●ポ



571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:12:40.89 ID:nCp52ylB0
>>562 
あれってチ●ポモチーフにしとったんか 
昔の人間チ●ポ大好きやな



597: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:15:28.67 ID:auZiaH820
>>571 
土偶にもしっかりマ●コの穴開けてあるからな 
そら男も女も大好きよ



552: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:09:52.08 ID:8ekfi/XlM
かんのなのわのこくおうの金印とかめっちゃそそられへん?



567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:12:12.28 ID:I9UIRB9v0
>>552 
福岡、博多湾が奴津と呼ばれてたからなの国がそこなんよな 
だからそれより規模の大きい邪馬台国は畿内が濃厚になる



579: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:13:51.79 ID:L/AbD4MU0
>>567 
邪馬台国が九州から来た大和朝廷に追い出されたんやろ 
ほんで伊勢に祀られたのが卑弥呼 
機内には置いとかれへんから



595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:15:11.86 ID:I9UIRB9v0
>>579 
そんな考古学的証拠はないぞ 
日本を統括していたと思われる遺跡なら奈良盆地に纏向遺跡があるが



750: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:37:56.58 ID:JGn3c7Bf0
不思議なのは東洋が石器時代から鉄器時代に突入するのとヨーロッパが石器時代から鉄器時代になるのがほぼ同じタイミングっていうことやろ 何万年も同じ生活送ってたのにそんなタイミングシンクロするか?



796: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:43:58.35 ID:NygZ2aw60
>>750
ローマ帝国の地中海制覇の時期と秦が中国を制覇した時期がほぼ重なるのは不思議


※同時期なのは秦じゃなくて漢じゃないでしょうか?間違ってたらすいません(管理人



803: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:45:15.65 ID:id2oUOIB0
>>796
項羽韓信冒頓単于とスピキオハンニバルもほぼ同時代やな
そう考えるとあの時代頭おかC



807: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:46:09.37 ID:+PqvDELB0
>>796
ポエニ戦争最終決戦のザマの戦いと楚漢戦争最終決戦の垓下の戦いの年は同じ



627: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:19:36.44 ID:jeXUcyGpM
古墳とか見に行くと 
あぁなんの罪もない人達が生け贄に何人も生き埋めにされたんやなぁ 
ってなんか怖くならん?



633: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:20:30.82 ID:NygZ2aw60
>>627 
生贄の具体的な事例ってあるんか? 
ワイは埴輪が生贄の替わりだとずっと思ってたわ



646: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:23:15.02 ID:vsU1RXhPa
>>633 
魏志倭人伝には卑弥呼の墓に殉葬者がいたと記されてる



647: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:23:19.98 ID:sMzhCxZo0
>>633 
人柱とかも生贄と看做していいのなら



660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:25:17.95 ID:id2oUOIB0
>>633 
『日本書紀』より 

仁徳天皇「アカン、堤防の堤が何度作り直しても壊れてしまうわ」 
仁徳天皇「せや、東国の奴人柱にしたろ!」 
東国の人「いやだあああああああああああああ」



675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:27:06.50 ID:NygZ2aw60
>>660 
国の正史に記述があるんやな 
サンガツ



609: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:17:28.79 ID:D+et9OM4a
騎馬民族征服王朝説ってあるけどあんな古代に大量に馬運べないし騎馬民族特有の文化残ってないしなんであんなとんでも説できたや



622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:18:55.09 ID:/EoUXRS10
>>609 
去勢も明治までやってなかったしなぁ 
そういやなんで平安時代後期の武士の時代になってから急に乗馬が重視されるようになったんや



650: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:23:53.65 ID:WXwfyPuJ0
>>622 
道が出来て移動の高速化が進んだんやないか



639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:21:44.09 ID:2rvS0r7/0
>>622 
詳しいことはよくわからんが刀伊の入寇が関連してるって聞いたことあるで



798: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:44:00.96 ID:id2oUOIB0
貴人の墓って中臣鎌足でほぼ確定なんか?
あいつクソ野郎なんだからはよ墓暴いてクレメンス



804: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:45:26.84 ID:CAu1vCfWd
>>798
すでに何もない説あるな



812: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:46:58.50 ID:id2oUOIB0
>>804
かなしいなぁ



810: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:46:52.29 ID:ZT+HCmEI0
蘇我氏の名前に闇の深さ感じる
馬子やら入鹿やら蝦夷やらは本名やったんか?



819: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:48:29.06 ID:id2oUOIB0
>>810
動物の名前付けたのは精霊信仰の名残って説もあるしまだ全然わかってないらしいで



817: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:48:11.38 ID:YLKfldSTp
>>810
昔の人名前いじるの大好きだよね
和気清麻呂がきたなまろになったり



831: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:49:38.24 ID:mSliNEUd0
>>817
分部汚麻呂の話は初めて聞いた時嘘やろと思ったわ
そんな駄洒落マジメにやるやつおるんかと
まあおったんやけど



829: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:49:24.70 ID:LiQLUevx0
>>817
「佐久間信信殿はまこと果報者でござるな」
なお本当にこの並びで改名したら首が物理的に飛ぶ模様



854: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:53:08.23 ID:vsU1RXhPa
>>817
名前とか文字とかに対する意識が今より強い感じはあるな
中国やけど文字の獄とか面白い



716: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:33:02.10 ID:1cXjF5ue0
夏王朝とか興味あるんやが関係書籍でおもろいの知ってる人いませんか?



738: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:36:22.74 ID:ePEvUJra0
>>716 
小説書こうとした人がまず金文甲骨文字の勉強から始めたくらい資料が無いらしい



748: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:37:42.04 ID:NygZ2aw60
>>716 
夏の時代は文字が無いから同時代資料は無いな、後世の成立だけど史記くらいしか・・・ 
中公新書から出てる甲骨文字関連の書籍は多少夏にも触れてたかも 
あとは考古学関連の本になっちゃうね



818: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:48:14.17 ID:/EoUXRS10
天皇ってのはなんで天皇になれたんや
一番力ある豪族だったんか?



834: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:50:08.52 ID:bQwmkbh70
>>818
せやないか?
欠史八代って血の繋がりじゃなくてその時代の力の有った豪族がモデルらしいな



833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:49:51.84 ID:id2oUOIB0
>>818
大体そんな感じ
フランスのカペー朝みたいなもんらしい



827: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:49:13.97 ID:NygZ2aw60
海の民が只の難民集団で人種もごちゃ混ぜだったってマジ?



841: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:51:21.08 ID:t7TQov1M0
>>827
同時期に活動してた別個の勢力やろ
この時期に外から侵攻した奴は全部海の民みたいなおおざっぱな分類なんちゃう



851: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:52:14.08 ID:D+et9OM4a
>>841
倭寇みたいやや



843: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:51:24.27 ID:+zE6GE+L0
こいつ悪い奴だから卑しい字で名前書いたろ!とかいう漢字圏特有の文化



856: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:53:12.95 ID:LiQLUevx0
>>843
あと名字変えてもそんなの認めんと旧姓で呼び続ける事もあったで
武田信玄は生涯上杉謙信を長尾と呼んでいた模様



872: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:55:27.08 ID:+PqvDELB0
>>856
北条「長尾!」上杉「伊勢!」

こういうのすき



884: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:26.68 ID:LiQLUevx0
>>872
そして越相同盟締結後は上杉殿北条殿と呼び合う熱い掌返し



886: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:31.15 ID:Qpcyi51e0
>>856
斎藤義龍や龍興なんて信長が勝ったせいで未だに改姓認知されとらんからな
あいつら一色にかえとるのに



909: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:59:15.77 ID:WfEb+Bd+0
>>886
道三のイメージが強すぎるのと
美濃の守護代といえばってイメージかもね



863: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:54:31.23 ID:id2oUOIB0
>>843
ローマ「コイツ悪い奴やから存在した痕跡抹消したろ!」

どっちがマシなんやろうな



876: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:55:47.64 ID:/EoUXRS10
>>863
ローマの方がえぐいわ
考古学的にも史料消されて鬱陶しそうやし



882: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:22.03 ID:NygZ2aw60
>>863
記録抹殺刑とか思いつくほうがおかしいわ



887: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:39.88 ID:+zE6GE+L0
>>863
スターリンも絶賛



913: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:59:54.28 ID:KL6ccryor
>>863
これは名誉ローマ人ですわ
no title



917: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:00:28.13 ID:+zE6GE+L0
>>913
人力コラすき



892: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:57:00.97 ID:/EoUXRS10
ローマ「記録抹殺刑!十分の一刑!」 

頭おかしい



894: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:57:33.18 ID:BAPjeMwL0
>>892 
なお有名になりたいからって理由だけで放火した奴は抹消できなかった模様



861: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:54:20.31 ID:ZT+HCmEI0
大和王朝の起源やら武烈からの継体やら崇峻暗殺やら大化の改新からの国記天皇記焼失やら皇極天皇蘇我入鹿熱愛説やらの現代にも残るブラックボックス感すこ🙋



880: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:13.48 ID:CAu1vCfWd
>>861
ぐうわかる
坂口安吾の史譚はそのブラックボックスをうまく推理小説仕立てにしてて面白いで



867: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:54:48.27 ID:7k1UqpySM
稗田阿礼とかいうサヴァン何者やねん



881: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:15.07 ID:ZT+HCmEI0
>>867 
古事記の正統性示すためのお人形ちゃうんけ? 
実在したんか?



890: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:56:51.86 ID:7k1UqpySM
>>881 
そうなん?藤原不比等じゃなかったのか



903: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:58:39.43 ID:7k1UqpySM
日本史で一番不思議なのはずっと同じような人物画しか描けないことなんやが
なんで目で見た物をそのまま絵にするという発想が欧米から輸入するまでないんや
意味分からん



908: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:59:05.94 ID:BAPjeMwL0
>>903
アニメキャラみたいなもんやろ



912: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 01:59:43.83 ID:D+et9OM4a
>>903
ヨーロッパも昔の王様の肖像画落書きみたいなのでばっかやで



914: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:00:04.64 ID:/EoUXRS10
>>903
写実主義のが割と異端ちゃう?
0から写実主義生み出したのなんて古代ギリシャだけやろ



926: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:01:56.48 ID:7k1UqpySM
>>914
写実するっていう発想はそんなに難しいことなんかな
ワイが現代に生まれたから分からんだけなのか



921: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:00:47.97 ID:+PqvDELB0
ところで君たち家紋何?
no title

うちのはこれ 外側に◯が付いてたかもしれんが



925: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:01:53.21 ID:BAPjeMwL0
>>921
タケノコ二つやで



940: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:04:53.40 ID:+PqvDELB0
>>925
かわE



928: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:02:06.22 ID:id2oUOIB0
>>921
苗字バレそう(小並感)
no title



932: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 02:02:52.54 ID:9iXZOnMcr
>>928
こんなん絶対菅原ですやん








転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507302417/