1: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:11:54.92 ID:wW2VwQT10
五胡十六国

ワイ「」



2: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:12:16.96 ID:Sg59tAv80
中国史おもろいやん



467: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:36.30 ID:fhBZCWZI0
>>2 
中国史は面白くないぞ 

三国志“演技”みたいに一部の作られた歴史が面白いだけ。中身ボロクソじゃん



4: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:13:08.32 ID:HtDsdr2eM
一番面白いぞ



29: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:18:56.40 ID:Yp9pTsqn0
古代中国は三国志部分だけでええやろ



13: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:15:23.19 ID:J7coR+ww0
三国志「はいここテストに出ませーん」



60: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:23:19.10 ID:L/yvqHIY0
キングダムのおかけで春秋戦国時代すきになったンゴ



63: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:23:55.63 ID:utWi8PaDa
>>60 
ほとんど作者の妄想やで



68: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:24:19.43 ID:ekA4zM+i0
夏~西晋までのワイ「中国史面白すぎて止まらんわ!!!!」 
五胡十六国時代のワイ「...違う科目やろ!」



220: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:39:13.02 ID:A/fYdkcW0
中国史で面白いところなんて 
三国志のほんの一瞬だけだろ



239: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:40:49.76 ID:AJUUdGEk0
>>220 
五胡十六国とか明末から清中期までとか



246: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:41:17.55 ID:+VS22pUw0
>>220 
西晋の皇室が立てる皇帝次から次へと匈奴に捕まって奴隷にされた後で殺されるのとか興奮するで



268: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:43:10.16 ID:9vbAk0lO0
三国志のピークは「蒼天既に死す」とかいう 
黄巾賊の厨二たっぷりの檄文のとこよな



284: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:44:40.49 ID:C/ai6xlV0
>>268 
陳羣が九品官人法を考案して、それが案外成功しなかったところがクライマックスやぞ



299: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:45:51.44 ID:AJUUdGEk0
世界史履修する前のワイ「元とか脳筋国家なんやろなぁ」 
ワイ「超実力主義やん…科挙の勉強辞めるわ」



327: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:14.26 ID:YUehd/Oc0
>>299 
途中で復活したぞ



255: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:42:02.94 ID:C/ai6xlV0
中国史とか読んだ後に信長公記読むと初期の動員兵力に差があり過ぎて草生える 
やくざの内輪揉めやんあんなの



337: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:48.48 ID:OD/zeC7O0
>>255 
承久の乱(1221年)の幕府の総戦力約20万 
秦(紀元前3世紀)の楚攻めの戦力約60万



375: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:51:57.53 ID:L8btNqC/M
>>337 
中世近世日本の戦時動員力も別にしょぼいわけやないよな? 
中国がキチガイじみてるだけで



431: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:56:46.11 ID:hUeg1iGEa
スパルタの10万の兵に1万の兵で挑んで敵軍を壊滅状態に追い込んで 
こちらの死者91名とかは何処まで信用したらええんや



450: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:58:14.31 ID:1M1UgLX/0
>>431 
さすがに誇張やとは思うけど、大勝はしたんやろうな



459: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:03.23 ID:wetIGzWf0
>>431 
大きい数字は盛ってるん確定やけど 
小さい数字は信じてエエよ 
せやからスパルタ1000人相手を100人で追い返して死者91や!なんぼのもんじゃい!


※スパルタ兵を相手に別の少数の国の兵が大勝したように見える表現ですが、これはアケメネス朝ペルシャを相手に大勝したスパルタ兵の話(プラタイアの戦い)です。(管理人



294: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:45:31.26 ID:9vbAk0lO0
キングダム読んでからWikipedia で秦の始皇帝の業績見たら 
なろう系も真っ青の軍事と内政のチートっぷりに、ワイうんこを漏らす



312: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:46:55.26 ID:7BSiwZOkr
>>294 
有能かき集めとったからな



311: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:46:54.61 ID:UrDkWiEwp
>>294 
なお趙高に破壊される模様



19: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:16:50.14 ID:hG/1EDeed
世界史好きだけど中国史は嫌いな人って日本史も嫌いなイメージ 
漢字が嫌なんちゃうの



25: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:18:15.75 ID:3TFBznJD0
>>19 
ノートが漢字だらけになって読めなくなる糞授業だぞ



15: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:15:53.44 ID:NkIHENSJ0
中国の人名くそめんどくさいから嫌い 
しかも一番おもろいのがアヘン戦争でボロボロになっていく前後っていう



31: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:19:43.69 ID:xempi4iTp
中国史はまだマシ 
日本史は似たような藤原がワラワラ出て来た時点で挫折した



67: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:24:17.81 ID:o9Uj51HK0
>>31 
藤原不比等、麻呂、宇合、房前、武智麻呂、仲麻呂、永手、百川、広嗣、良房、基経、冬嗣、兼通、兼家、道長、頼通 
あとなんかいたっけ



87: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:26:09.79 ID:AV/4GKkc0
>>67 
実資とか元長とか無限におるぞ



120: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:30:03.85 ID:o9Uj51HK0
>>87 
そらおぼえなくてもいいやつはな 
あと公任とか定家俊成はおぼえなきゃだめか



141: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:31:50.54 ID:AV/4GKkc0
>>120 
そことか実資とか元長は普通にセンターでも出てくるレベルやろ 
一部の上位私立の問題にはわけわからんのも出てくるが



3: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:12:41.49 ID:yueZ+JyW0
東南アジアとかどうせいちゅうねん



9: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:13:56.59 ID:zS1Jz8GVa
>>3
ほとんどテストに出ないからセーフ
出ても重要人物とかの単語だけ
中国史は死ぬほどつまらん上にテストもガッツリ聞かれるからゴミの中のゴミ
マジで紀元前くらいで滅亡しといてほしかった



72: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:25:00.64 ID:Qqd16Ripa
チャンドラグプタ王「よろしくニキーwwwwww」



107: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:28:44.08 ID:o9Uj51HK0
>>72 
マウリヤ朝のチャンドラグプタとチャンドラグプタ1世が別人とかいうあたりで頭おかしくなる



36: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:20:09.23 ID:C/RyDCFN0
ラタナコーシン朝だけ覚えとけ



22: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:17:38.23 ID:RNZsoG5ua
東南アジアの歴史学ぶと
ミャンマーが覇権国の時代もあったんやなあって



461: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:13.45 ID:MkzPPu1R0
東南アジアってなんか歴史あるんか?資料とか残ってなさそう



488: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:01:20.47 ID:AJUUdGEk0
>>461 
記録文書が湿気でクルンクルンになっちゃうからな 
チュン姉妹とかすこ



480: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:00:40.06 ID:4Fafu0sY0
>>461 
でかい遺跡とか残ってるじゃない



506: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:02:47.42 ID:cCBOZbt+0
>>461 
no title

no title


こんなんが残ってるくらいだから。。。



473: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:52.25 ID:AJUUdGEk0
カンボジアとかいうかつての東南アジア最強国家 
なお、最狂国家を経て最弱国家となった模様



497: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:02:16.09 ID:NSvl90XLd
>>473 
欧米列強が去ったと思ったらポル・ポトとかいう悲劇



101: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:28:23.42 ID:+tV18SfSa
大学レベルの世界史やとここの掘り下げないからつまらんよな 

例えば、東南アジアやって「陳朝は元を撃退した」とかであっさり記述やけど、実際陳興道のゲリラ戦とか白藤江の戦いの話とか調べるとクッソおもろいし



59: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:23:11.13 ID:z5H99dfz0
東南アジア史は帝国主義国家に蹂躙されてからが本番



11: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:14:45.52 ID:o9Uj51HK0
東南アジアは大学で教養の講義とったけど
結論が「東南アジアには統一的な歴史というのはない」で草も生えんかった



23: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:17:51.70 ID:o9Uj51HK0
岡田英弘って学者は歴史というのは中国史か西洋史しかないって言ってた
日本史は近代以前は中国のパクリ、近代以降は西洋史学の枠内なんだってさ



20: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:17:11.37 ID:PbVIzhOJ0
中世ヨーロッパ以外そんな面白くない



54: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:22:20.49 ID:RDtKosZN0
中世以降のヨーロッパなぞ所詮蛮族が暴れてるだけ 
何もおもんないわ



711: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:17:08.42 ID:1RhjqWu20
中世ヨーロッパは傭兵に焦点あてた方がおもろいやろ 
傭兵全盛期やぞ



745: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:20:47.98 ID:NHboMQZl0
>>711 
傭兵全盛期なら近世だゾ



817: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:27:04.86 ID:1RhjqWu20
>>745 
その頃は国民国家でき始めたから衰退し始めた頃やん



831: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:27.29 ID:NHboMQZl0
>>817 
国民国家できたのは近世の末期も末期やぞ 
ナポレオンの時代でも欧州は基本傭兵による常備軍や



626: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:10:22.69 ID:m+azluGIr
世界史エアプ「中世ヨーロッパはロマンの塊」 
世界史にわか「中世ヨーロッパは暗黒時代!」 
世界史中級者「中世ヨーロッパは言うほど暗黒時代じゃない!」 
世界史オタ「やっぱ中世ヨーロッパって糞だわ」 

うーんこの



654: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:12:51.93 ID:gHiZRixl0
>>626 
ヨーロッパはともかくある程度勉強したら中世オスマンは有能で見解一致するのでセーフ



706: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:16:39.47 ID:T1LUVNVr0
>>626 
てか中世ヨーロッパの時代区分がよくわからん 
西ローマ崩壊からビザンツ滅亡くらいの期間か?



722: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:18:20.40 ID:G57BYAR+0
>>706 
ワイはだいたいローマの東西分裂からビザンツ滅亡までやって教えられた



64: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:24:01.02 ID:mn6djuv+0
ヨーロッパは近代以降で同盟組んだり各国の思惑が見えたり面白いあといろんな国が連動してる中国は一国で完結しとるもん



85: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:26:02.12 ID:o9Uj51HK0
>>64 
匈奴に土下座したり朝鮮に土下座させたりいろいろやってるだろ



76: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:25:09.80 ID:+e4EyMTx0
大航海からの外道欧州史が一番世界史やってて面白いんじゃ



38: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:20:38.86 ID:iP9lEQIj0
もう辛亥革命以降でええやん
日本史も明治以降でええわ



51: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:22:09.51 ID:QabTGL9Pd
>>38
WWⅡが来るまで一番つまらんやろ…



84: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:26:01.67 ID:iP9lEQIj0
>>51
学問として現代社会や政経分野にも大きく絡むから潰しがきくねん

そりゃ中国は官僚機構や法令主義の始まりかもしれんが如何せん古すぎてアレやろ



45: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:21:32.63 ID:RNZsoG5ua
日本史は律令制から封建制に移行していく力学に重点をおいてほしい
あれは現代でも勉強になるわ



326: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:13.88 ID:9vbAk0lO0
「封建制度」 

これの意味をきちんと理解した時は驚いたわ 
そういう制度やったんやって 

参勤交代が御恩と奉公ってのも始めて聞いた時はおったまげたわ



62: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:23:36.23 ID:uGwRszk3a
歴史って現代に近づく程ロマンがなくなって現実っぽくなってきてつまらん
現代っぽいっておかしいな事言っとるが



74: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:25:01.15 ID:RNZsoG5ua
>>62
言いたいことはわかる
白黒写真のような夢のなさやな
まあ現代への繋がりを知っていく楽しさもあるけど



154: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:33:37.80 ID:arg4TwCHd
>>62
第一次第二次大戦はロマン感じるけど戦後はなんかまったくロマンを感じんな
現実的というかやっぱ時代が近いからやろか



170: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:34:58.41 ID:L8btNqC/M
>>154
中東戦争面白いで



178: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:35:44.44 ID:5wVsa/oy0
>>170
せやなあ
1次大戦好きなら絶対面白いわな



211: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:38:12.40 ID:arg4TwCHd
>>170
ユダヤに良い顔するためだけにイスラエルを建国しておきながら後は野となれ山となれ
ジョンブリカスを許すな



127: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:30:38.82 ID:AJUUdGEk0
歴史あるイランとトルコ、ユダヤのイスラエルと新興成金のサウジが繰り成す中東戦国史すこ 
エジプトも復権してどうぞ



146: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:32:22.09 ID:RNZsoG5ua
>>127 
おもろいわな 
地域の覇権国と覇権国が衝突し 
連合や分離を繰り返し、盟主的な地位の小国があったり 
パレスチナ人という遊牧民が荒らし回ったり 
戦国時代してるわ



88: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:26:24.42 ID:9vbAk0lO0
歴史は昔のは滅んだ理由もよくわからないやん

海の民やっけ?
滅んだ理由とかで出てくるけど何者かわからんとモヤっとするわ



98: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:27:54.30 ID:RDtKosZN0
>>88
それ
あのヒッタイトを一瞬で滅ぼしてエジプトを衰退させたとかいう離れ業をやってのけた奴らが謎とか
ほんまモヤモヤするわ



248: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:41:37.73 ID:arg4TwCHd
結局匈奴やフン族って今のモンゴル人の祖先なんやろか 
やとしたらこいつら戦争強すぎやろ 
世界平和脅かしすぎ



260: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:42:38.30 ID:2N+ia5TF0
>>248 
あそこら辺は混ざりまくってるから祖先の一部って考えるべき 
トルコやハンガリーだって匈奴とかフンを祖先としてる



155: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:33:43.77 ID:o9Uj51HK0
刀伊の入寇とかいう日本史でも珍しい侵略を受けた事例なのに全然よくわからん事件



180: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:35:56.34 ID:paBwfzevH
>>155 
ちょっとぐらい市舶司襲撃しても…バレへんか…



185: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:36:07.29 ID:0/Lk8h740
>>155 
毎回捨て石にされる壱岐・対馬



92: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:27:17.23 ID:eNEfwsCL0
侵攻時の文化破壊の所は見ていて悲しいで 
残っていたらと思うとなモンカスは永久に草原に引きこもってどうぞ



99: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:28:00.90 ID:1M1UgLX/0
>>92 
降伏しない為政者サイドにも問題がある



266: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:43:05.68 ID:B/ApLgn/0
あと国を征服するってのがいまいちイメージできないわ 
中国とかモンゴル人に征服されたけど言葉も違うのにどう統率したんや?



279: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:44:24.14 ID:5wVsa/oy0
>>266 
センスええ疑問やな 
外人官僚や現地出身者に統治させたんやで



111: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:29:18.94 ID:utWi8PaDa
逆に1番面白い時期はいつやねん
ワイはフランス革命の頃やわ



123: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:30:24.39 ID:+tV18SfSa
>>111
なんだかんだでわい大航海時代好き
物流や文化交流がそのまま征服戦略や政治とリンクしとるとこが好きや



158: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:34:12.31 ID:AJUUdGEk0
アレクサンドロス
カエサルとオクタビくん
サラディン
モンカスファミリー
ティムール
ナポレオン

数百年ごとにスケールの違う英雄が出てくるから世界史は1つの物語として優秀やわ



171: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:35:12.46 ID:9vbAk0lO0
>>158
チンギスハンとかいう大物が抜けとるぞ



195: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:36:48.33 ID:AJUUdGEk0
>>171
モンカスファミリーで一括りにしてたわ
バトゥとかカッコいいやん



204: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:37:43.74 ID:9vbAk0lO0
>>195
モンカスって人がおるかと思ったわ、すまんな



179: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:35:44.74 ID:7BSiwZOkr
>>158
カエサルからのオクタビアヌスの流れほんとすき
あんな完璧な後継者おらんやろ



191: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:36:28.64 ID:oj2UONYc0
>>179
ユリウス・カエサル立て名前かっこいいのに禿げって聞いてがっかりしたわ



187: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:36:14.88 ID:C/ai6xlV0
>>158
象でアルプス登山に自信ニキがいないんだよなあ



834: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:43.38 ID:9vbAk0lO0
カエサルは塩野のババアのせいで過大評価されとるやろ



909: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:33:58.42 ID:qc4G1kpu0
>>834 
ワイは塩婆の本しか読んでないけど農地法を成立させるときの市民集会の運営の仕方は好き 
拒否権を持ってる同僚に市民を煽ってそれを使わせないようにもってくのはすごい



210: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:38:06.38 ID:AJUUdGEk0
どの国にも大抵1人や2人、英雄(梟雄)がおるんやなぁって思うわ
なお、ジパンゴ



223: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:39:29.36 ID:2N+ia5TF0
>>210
他の国からしたらゼルダファンボーイとか豊臣秀吉、徳川家康あたりになるんじゃねえか



232: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:40:13.66 ID:gHiZRixl0
>>223
海外人気は信長が一番あるって聞いたが



243: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:41:12.88 ID:QMxdQWWT0
>>232
中国やと家康やぞ
多数決やと三英傑No.1は家康や



263: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:42:54.81 ID:gHiZRixl0
>>243
そら中国史からすれば最後に勝つやつが大正義やからな
ただその理論でいくと中国で一番すげえの北方蛮族になるんじゃねえのと時々思う



302: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:46:06.92 ID:arg4TwCHd
>>210
まったく関係ないけど
007リビングデイライツで敵のボスのアジトに足利尊氏らしき蝋人形あったんやけど
海外では足利氏とか有名なんやろか



330: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:19.72 ID:AJUUdGEk0
>>302
これマジ!?



415: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:55:48.16 ID:arg4TwCHd
>>330
ナポレオンやサラディンとか海外の英雄達の蝋人形が置かれとる中に日本の甲冑きた蝋人形あるんや
戦国時代の武将かも知れんけどワイには足利尊氏に見えた



452: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:58:15.62 ID:cCBOZbt+0
>>415
そんなん適当やろ
CIVシリーズでもサラディーンだのナポレオンだの並んでる中で日本の代表選手は北条時宗だったりするしな



608: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:09:29.72 ID:arg4TwCHd
>>452
やっぱ海外ではモンゴル帝国を抑えた北条時宗が有名なんやろか
日本ではマイナーやけど



426: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:56:33.56 ID:FVISS8Go0
外国から見れば日本史だっておもんないやろ 
せいぜい秀吉と明治以降をさらっとやるくらいやろな



455: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:58:30.14 ID:vYuuCz6U0
>>426 
まあ外国人は戦争云々よりも 
なんで徳川幕府が約300年間も平和に統治してたってところに興味あるみたいやからな



237: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:40:39.95 ID:VLcibch70
シャルルマーニュとカール大帝が同一人物ってのがなかなか理解出来なかったわ



281: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:44:30.40 ID:NSvl90XLd
>>237
まんまフランス語読みってだけなんやけどな



301: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:46:00.43 ID:gns31rlLd
>>281
チャールズは?



338: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:51.23 ID:NSvl90XLd
>>301
カールもチャールズもシャルルもカルロスも全部元は同じやで
言語がちゃうだけや



324: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:47:55.83 ID:VLcibch70
>>281
マーニュが大帝なんか?
そうやって教えりゃいいのに教科書だとカッコ書きで書いてあるからあかんねん



362: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:50:53.30 ID:IAsu8pWkd
>>324
せやで
ラテン語のmagnus「偉大」が変化してmagne(マーニュ)になったんやで



401: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:54:18.90 ID:L8btNqC/M
>>362
マグヌス?
つまりフランク王国はホップアップしている?



367: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:51:21.22 ID:ZFroCT0c0
>>324
シャルルマーニュは英語やと「カール・ザ・グレート」てきな何かや



157: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:33:57.39 ID:2N+ia5TF0
クシャーナ朝が大月氏とか、ムガル帝国は現地語でモンゴル帝国とかそういうの好き



182: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:36:00.00 ID:AJUUdGEk0
>>157 
クレムリンがモンゴル語由来とかフン人ハンガリー説(眉唾)とかハッとするやんな



249: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:41:39.33 ID:NC0m3A7Dd
歴史って受験勉強関係なく勉強するのはめっちゃ楽しいよな
歴史に限った話じゃないかもしれんが



257: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:42:13.28 ID:C159ol56d
>>249
ほんまこれ
なお研究に切り替えると死ぬ模様



253: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:41:57.37 ID:FVISS8Go0
中東や西アジアの歴史がおざなりなのはいかがなものか
白羊朝とか



289: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:44:50.67 ID:o9Uj51HK0
>>253
その辺は文字資料がね
読めるの日本に50人くらいとかのレベルやから



305: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:46:34.04 ID:FVISS8Go0
>>289
イスラーム史はアラビア語ペルシャ語トルコ語は必須知識なんやろね



749: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:21:06.93 ID:tbMkeu6i0
中国やローマは暴君のキャラが立ちまくってるから面白い 
正直イラン史とかシャーナーメーでもなければあんま面白くないんだよなあ



770: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:22:35.56 ID:qc4G1kpu0
>>749 
わかる。キチガイ皇帝多くて好き



790: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:24:45.20 ID:NF+KgdMF0
>>770 
キチガイ皇帝もキチガイらしく無残に死んだやつもおれば 
安らかに天寿を全うした奴もおって、 
十八史略とか読んだあとはなんとも言えない無常感に襲われるわ



857: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:30:20.02 ID:qc4G1kpu0
>>790 
ワイは陳舜臣の小説十八史略読んだわ。本当おもしろかった 
兄皇帝が弟に息子を頼んで死んだら弟が息子を殺して即位してその弟が死ぬときに 
自分の息子を弟に命だけはとらないように頼んだのに殺されるエピソードとかおもしろいわ



873: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:31:17.34 ID:+VS22pUw0
>>857 
北斉のキチガイ皇族?



924: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:34:32.20 ID:qc4G1kpu0
>>873 
たしかそう



970: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:37:41.55 ID:+VS22pUw0
>>924 
この塔から飛び降りて死ななかった囚人は死ぬまで面倒見てやるぞ の奴やね



307: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:46:41.20 ID:z5H99dfz0
こういうピンポイントな歴史の本も面白いで
no title



333: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:36.51 ID:+VS22pUw0
ハンガリー大使館行ったら全盛期の地図と「この時代の版図を取り戻そう!」とかいう感じのスローガンが貼ってあってキチガイだなと思った



398: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:53:59.72 ID:jREOqhM60
>>333
第一次世界大戦での喪失領土
ドイツ-13%
ハンガリー-72%(内陸国化)
ブルガリア-8%

こら凹むわ



418: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:56:00.16 ID:YUehd/Oc0
>>398
それはハンガリーというかオーストリア帝国と書いたほうがいいのでは



486: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:01:06.90 ID:jREOqhM60
>>418
ハンガリー王国領(トランスライタニエン)だけで72%だったはず



517: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:03:18.83 ID:YUehd/Oc0
>>486
そうなんや
無学で申し訳ないんやがそこは全部マジャール人が住んでたんやろか
だとしたら可哀想やな



660: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:13:04.39 ID:jREOqhM60
>>517
すまんマジャール人の歴史的居住地域の面積の減少程度は分からん
ただ当時域外にマジャール人が30%以上取り残されたとは聞いた
広がり方は地域それぞれやけどクロアチアなんかにはあまり住んでなかったと思う



733: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:19:22.93 ID:YUehd/Oc0
>>660
サンガツ
民族自決とは何だったのか



787: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:24:31.55 ID:jREOqhM60
>>733
建前やからな
最近でこそちょっと動揺してるけどみんな本音は国境不変更やし…

ちなみに当時のハンガリーは同じ敗戦国のオーストリアにすら歴史的領土とられてる模様



336: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:48:42.88 ID:o9Uj51HK0
東ローマ滅亡のときに出てくるセルビア王国
キリスト教国家なのにオスマントルコに服属させられてイタリア人攻撃しててかなしい



358: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:50:25.60 ID:FVISS8Go0
>>336
キリスト教国対イスラムって構図は近代以降にキリカス共が作った虚構やで



430: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:56:45.94 ID:o9Uj51HK0
>>358
いやそれは違うで
セルビアは1400年代にはオスマントルコに臣従しつつ形式上は東ローマ帝国を形成する公国の一つやったんやで
セルビアとしてはイスラム教徒に従ってキリスト教国を滅ぼすのに抵抗があったけど
出兵しないと自分らも滅ぼされるからやむなく攻撃したんや
まあコンスタンティノープル陥落のすぐあとに滅ぼされるんやけどな



495: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:02:02.37 ID:FVISS8Go0
>>430
そのケースはそうやけで文面の衝突論のなんでもキリスト教対イスラムってのは抵抗感あるわ
ビザンツとかオスマンの帝室なんか政略結婚しまくりやし
オスマン側にもビザンツ側にもキリスト教徒とムスリムが混在してたし
30年戦争の時のフランスみたいな糞ゴミなんかええ例やん



360: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:50:43.29 ID:m88pTTMA0
三国志(晋)の後カオスって括られること多いけど三国時代もそっち側だよな



373: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:51:40.07 ID:+VS22pUw0
>>360
胡人の国があるかないかは大きい



374: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:51:56.14 ID:AJUUdGEk0
中華帝国に連戦連勝する騎馬民族
なお、気付いた時には中華文明に飲み込まれている模様

この繰り返しすこ



378: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:52:27.91 ID:1M1UgLX/0
>>374
官僚機構が有能すぎる



389: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:53:20.92 ID:OD/zeC7O0
>>374
騎馬民族「漢字便利やんけ!使ったろ!」の精神



445: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:58:00.42 ID:o9Uj51HK0
>>374
これ日本史でも武家社会が公家文化に飲みこまれるパターンはあるよなあ



468: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:43.09 ID:GWJF/HP70
>>445
そもそも上位の武家は公家とか皇族が下野して出来てるからな



635: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:11:04.36 ID:z5H99dfz0
北方民族が次々侵略に来るのに文化が受け継がれた中国 
ゲルマン民族に継承されなかったローマ 
何が違ったのか



680: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:14:36.68 ID:gHiZRixl0
>>635 
キリスト教の有無やろ(適当)



702: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:16:24.70 ID:OGKwwgPB0
>>680 
キリスト教はむしろヨーロッパの蛮族をローマ化させたんだよなあ



377: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:52:27.11 ID:5GcjXlL/0
フランス革命すき
オーストリア継承戦争すき
清朝成立すき



388: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:53:13.92 ID:gHiZRixl0
>>377
清朝は末期が糞おもしれえわ
ああいう近代から現代への移り変わりみたいなのぐう好き



402: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:54:20.68 ID:YUehd/Oc0
>>388
清朝末期いいよな
清朝末期から世界スケールの話になっていくのが好き



421: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:56:09.53 ID:AJUUdGEk0
清王朝ええよな 
いまいちパッとしなかった女真が一気に中華の歴史の表舞台に立つのは胸熱 
皇帝も有能多いし、散り際の儚さと満州とかいうエクストラステージも熱い



386: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:53:04.90 ID:CE+o1Nvur
四書→何言ってんだこいつら
五経→はえー意味わからん
史記→面白いやんけ!

なぜなのか



457: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:00.77 ID:o9Uj51HK0
>>386
詩経はそこそこおもろいんだよなぁ



513: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:03:10.71 ID:eStQOX32r
>>457
桃夭とか陟古とか關睢しか覚えとらんわあんまイメージ面白かった無いし
面白い詩なら断然楚辞やわ
漁父なんか勢いと掛け合い最高やで泣いてまうわ



563: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:06:10.30 ID:o9Uj51HK0
>>513
偕老同穴の願いとかそういう四字熟語の元になってるのがめっちゃ多い



689: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:15:05.42 ID:zCUhS0WXr
>>563
詩経は故事になったり漢詩の典故になったりほんま多いな
朱熹詩集伝の詩経の序文は面白かったからもし読んでなかったらおすすめやで



399: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:54:12.40 ID:9vbAk0lO0
四書五経はカビ臭いからしゃーない

でも友あり遠方よりきたる また嬉しからずや

やっけ?
そういうのはジーンとくるわな



456: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:58:45.35 ID:9W0Kj4Eg0
>>399
あれただ友達が遊びに来て嬉しいンゴって意味やなくてやきう仲間に会えてやきうの話できて最高ンゴオオって意味やで



469: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 01:59:47.14 ID:9vbAk0lO0
>>456
そういう意味やったんや

ワイ、頭悪いからよく分かってなかったわ



559: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:05:57.83 ID:9W0Kj4Eg0
>>469
原文は友やなくて同士とかって意味の朋やからね
心から同じ話題で語り合える同士が少ないからこそ訪ねてくるとほんまに嬉しいや



578: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:07:25.01 ID:9vbAk0lO0
>>559
サンキューガッツ



492: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:01:41.87 ID:uv6UApf30
秦は統一して速攻滅んだけど始皇帝の遺言通りにしてりゃ漢並みに維持できたのかな



525: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:03:44.47 ID:4Fafu0sY0
>>492
初の統一なんて異次元イベントの後の混乱は簡単には収拾できなかったんじゃね



502: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:02:32.88 ID:9vbAk0lO0
>>492
始皇帝があとせめて10年生きてたら違うと思うわ



496: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:02:03.80 ID:hUeg1iGEa
西洋は立憲君主制や共和制といった
とんでもないバカがトップになりにくい仕組みをつくって

中国は官僚組織や科挙で
とんでもないバカがトップにたっても国が回る仕組みを作ったのは興味深い

まぁ何処の世界にもそのシステムすら上回るバカが出ることはご愛嬌としてな



521: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:03:27.19 ID:gHiZRixl0
>>496
清朝末期の科挙官僚と宦官と軍閥が並立してる状態カオスでほんますき



569: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:06:39.92 ID:ZFroCT0c0
>>521
いうてその前にも清流と濁流と軍閥と異民族がごちゃごちゃしてる時代もあるから原点回帰といえる



581: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:07:40.79 ID:AJUUdGEk0
中国人に好きな王朝選ばせたらベスト5どうなるんやろな 
漢は無難な気がするが異民族王朝はどの程度受け入れられてるのか



592: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:08:28.40 ID:9vbAk0lO0
>>581 
中国の正当な王朝は唐までって認識が多いみたいやで



618: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:09:58.56 ID:T1LUVNVr0
>>592 
ぶっちゃけ正確に言えば唐も異民族国家なのにな 
やっぱ明朝が最高やな



639: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:11:42.48 ID:AJUUdGEk0
>>592 
隋唐は鮮卑貴族やし、明もサイコパス乞食が初代やし、やっぱり漢帝国が至高なんやなって



498: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:02:17.90 ID:qc4G1kpu0
日本史は最近戦国以前の室町時代が好きなってきたわ
この時代いつも争ってんな。幕府が鎌倉にくらべると統制力が弱すぎやろ



514: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:03:10.78 ID:paBwfzevH
>>498
初代がね…
恩賞ばら撒きすぎや



545: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:05:07.38 ID:7BSiwZOkr
>>498
多田野合議制やからな



524: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:03:42.81 ID:2N+ia5TF0
>>498
信濃小笠原「なんか攻められて本国大変なんだけど本領安堵して軍隊送ってくれ」
足利「本領安堵!終了!」
信濃小笠原「」



533: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:04:16.84 ID:1M1UgLX/0
1192から変わってるのとか、ちと衝撃やったわ



547: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:05:16.86 ID:9vbAk0lO0
>>533
今はまた1192に戻ったぞ



556: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:05:50.27 ID:1M1UgLX/0
>>547
ファッ?



593: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:08:29.17 ID:wetIGzWf0
>>556
ただの定義の問題やから流行り廃りでそらそうよ
やっぱ征夷大将軍
そらもう昔は征夷大将軍でオナニーしろみたいな人は多かったですから



554: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:05:41.12 ID:+VS22pUw0
今の子供らは大化の改新のことを乙巳の変と習うとかいうのは軽く衝撃だった



619: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:10:04.48 ID:7BSiwZOkr
>>554
一応イルカぶっ殺したのと大化の改新は別もんやからな



571: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:06:47.92 ID:fzFEj50t0
だーれも興味ないアフリカの植民地暦



587: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:08:20.06 ID:ri5r213w0
>>571
ガバガバ国境はなぜ出来たのか面白いやん



591: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:08:27.41 ID:EPZoMaeOa
>>571
イタリアが戦後も保持していたという事実



575: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:07:08.18 ID:sFjU5xYIp
アフリカが世界のナンバーワンだったのっていつなん?



588: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:08:22.42 ID:gHiZRixl0
>>575
ホモサピエンス誕生当時やぞ



638: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:11:30.19 ID:7BSiwZOkr
>>575
エジプトちゃうか



646: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:12:19.97 ID:T1LUVNVr0
>>575
マリ王国、ソンガイ王国が最盛期やない?
イブンバットゥータの記述でもめっちゃ褒めてたし世界最先端だったでしょ



583: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:07:49.00 ID:ekA4zM+i0
北海道全域を支配してやろうって奴が日本史で出てこないのが不思議
開拓しろよ



601: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:08:59.14 ID:OD/zeC7O0
>>583
あったかい地を支配した方が楽やから
冬食べ物無くなって死ぬわ



615: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:09:42.31 ID:/T2BqHON0
>>583
そう考えるとシベリアに乗り出したロシア人は恐ろしいよな



623: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:10:17.35 ID:o9Uj51HK0
>>583
松前藩「土人放っといて搾取する方が楽だわ」
「反乱起こした?講和や。ハメて殺すで。」



656: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:12:57.26 ID:ty9kc7pB0
>>623
それよりずっと昔のアテルイの反乱なんかもそうやけど、大和の連中って相手が蝦夷やとなんでもありよな
しきたりも何もあったもんじゃなし
講和と見せかけて毒殺なんてモンゴル軍でさえやらんかったんちゃうの



676: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:14:15.74 ID:paBwfzevH
>>656
チンギスの父は敵対部族の宴会で毒殺



634: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:11:00.97 ID:ekA4zM+i0
アイヌってなすすべも無く駆逐されたんか?



645: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:12:15.51 ID:1M1UgLX/0
>>634 
騙されたり調略されたりで、まぁ…



659: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:13:00.22 ID:OGKwwgPB0
>>634 
アテルイとかは割と頑張ったやろ



757: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:21:45.71 ID:ekA4zM+i0
アイヌ「大和民族むかつくンゴ!ワイらも一致団結して撃退するンゴ!」 
ってならないんか?シャクシャイン死んだら終わりかいな



771: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:22:48.16 ID:ri5r213w0
>>757 
便宜上?アイヌと統一して呼んでるだけで、地域によってバラバラやからしゃーない



828: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:14.58 ID:jREOqhM60
>>757 
ネイティブアメリカンはお隣の部族との闘いのために白人利用してたりしてたし 
植民地時代のアフリカ人も近くの黒人奴隷にして白人に売り払ってたし 
アイヌも意外とお隣との利害関係のせいで一体感とかなかったかもしれん



783: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:23:42.47 ID:cCBOZbt+0
>>757 
そもそも狩猟民族ってそういうもんだろ 
力づくで他部族併合しまくって王になるみたいのが現れないとそういう流れにはならん



686: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:14:46.61 ID:ekA4zM+i0
アイヌって何で文字持たなかったんやっけ? 
大和民族が隣にいるのに伝わらないもんなんやな



710: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:17:06.97 ID:WTZbNQ9Q0
>>686 
アイヌ文字って言うのがあるんだよなあ 
文字いらん生活やと普及せんで



741: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:20:17.99 ID:cCBOZbt+0
>>710 
あれって倭人との交流の中で 
必要に迫られてカタカナ取り入れて地名の表記始めたとかその程度のもんとちゃうの



762: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:22:09.07 ID:WTZbNQ9Q0
>>741 
カタカナちゃうで 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/北海道異体文字



777: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:23:17.25 ID:o9Uj51HK0
>>762 
それは神代文字系のあやしいやつなんだよなぁ



808: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:26:14.81 ID:cCBOZbt+0
>>762 
調べてみたけどそーとー怪しいやん 
日本人の祖先到来以前にコロボックルが列島支配してたとかちょっと・・・



730: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:18:46.29 ID:OD/zeC7O0
>>686 
狩猟文明で必要なかった 
最近の研究だと農耕文明に移れなかったのではなく、移る必要がないぐらい 
当時の東日本は魚や木の実が豊富に獲れたという説があったり 
割と日本は食糧資源に恵まれてて縄文時代が長かったのもその辺に理由があるとか



641: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:11:50.82 ID:9vbAk0lO0
おもしろいと言えば独ソ戦

他人事やからクッソおもろいわ



653: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:12:46.07 ID:YUehd/Oc0
>>641
同じ理由で第一次世界大戦めっちゃ好きやわ



674: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:14:04.66 ID:9vbAk0lO0
>>653
第一次世界大戦が始まった理由→よくわからない

これは衝撃やったわ
皇太子暗殺が原因と思ったらちゃうんよな



685: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:14:45.61 ID:YUehd/Oc0
>>674
そうなん?
第二次世界大戦よりか分かりやすいけどなわいは



731: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:19:17.82 ID:9vbAk0lO0
>>685
暗殺後の記録見ると誰も欧州を火の海にする大戦が起きると思ってなかったんやて

そもそも青年が暗殺した理由もいまだに不明やし
それで欧州中が戦争になる理由でもないんよね

直接的には二国間の外交の取り決めが多く
1つの軍事行動がトリガーになって戦争を各国がおっぱじめるようになってもうたみたいやね

その反省の上にできたのが国連やけど



769: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:22:34.87 ID:1M1UgLX/0
>>731
まあ、当時から世界は外交で複雑に絡み合ってる上に
共存してることも多くて世界大戦とかありえないって思われてたらしいしなぁ…



669: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:13:30.51 ID:mQvYZpg80
ヨーロッパの火薬庫

ワイ「ほーん、多種多様細分化された民族間での争いで燻ってんのか……ん?大国共がこぞって独立保障かけまくってるからこんなん誰かが領土欲しさに動いただけで世界大戦やんけ!」

あんなところに爆発物置くなや
なお、現実にはバルカンより上の場所で最初の火種が出来てしまった模様



603: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:09:06.43 ID:cCBOZbt+0
チトー「あかんドイツ軍めっちゃきよる」 
チトー「負傷兵置いたまま逃げたら虐殺されるし・・・」 
チトー「せや! 撤退路のでっかい橋爆破して自分の逃げ道なくしたろ!」 

頭おかしいだろ・・・



616: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:09:43.14 ID:FVISS8Go0
>>603 
なお映画化までされた模様



620: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:10:05.40 ID:9vbAk0lO0
>>603 
韓信「背水の陣は昔からやってるぞ」



640: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:11:43.08 ID:ZFroCT0c0
>>620 
韓信はちゃんと別働隊に趙おとさせたやんけ 
ホンマに自部隊しかおらん状態の背水の陣なんてガイジの所業や



723: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:18:28.75 ID:cCBOZbt+0
>>640 
ドイツ兵「あいつ自分で橋爆破しとるw こらもう渡れんなぁ」 
チトー「実は渡れるように壊したんだぞ」 

no title



724: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:18:29.70 ID:YUehd/Oc0
ぶっちゃけ枢軸国最大の戦犯ってドイツだよな
ヒトラーがきちんとコミュニュケーションとってくれれば日独伊ソの四国同盟でワンチャンあったのに



798: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:25:25.10 ID:arg4TwCHd
>>724
そもそもなんでソ連に侵攻したんや
いくらソ連共産党が気に入らんでも米英を下した後でええやろ
二正面がアカン事なんか先の大戦でわかっとった筈やのに



838: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:29:19.23 ID:L8btNqC/M
>>798
軍需品の生産を維持するために殴る相手が必要だったのと
イギリス打倒がほぼ不可能になったんでソ連が後ろから刺しに来るんじゃないかとヒトラーが疑心暗鬼になったり
国防軍首脳が今なら勝てると思ってしまったとか



829: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:14.88 ID:WTZbNQ9Q0
>>798
ソ連と関係がある共産党がめちゃくちゃやったからナチスが政権取れてんで?
むしろソ連が主敵や
米英とは争う必要がなかった



726: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:18:36.82 ID:PQtM5zJY0
no title



750: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:21:12.52 ID:T1LUVNVr0
>>726
ドイツが敗戦から1920頃まで好景気だったのが謎



975: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:38:00.21 ID:eBQhnSTca
>>750
国債の積み立てが効力あったからや



727: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:18:39.35 ID:Tiu2WNO7M
イギリス
「アラブ人達戦争に協力してくれたら土地やるで~」
「ユダヤ人達戦争に協力してくれたら土地やるで~」
「フランスさんロシアさん、あそこ3人で分けようや」

責任?知らんなあ



753: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:21:27.93 ID:cCBOZbt+0
>>727
そもそも弱肉強食の生き馬の目を抜く世界で
自国の利益優先で他の国をないがしろにしたことを咎められるなんて
当時の連中は思いもしなかったやろなあ



740: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:20:13.54 ID:jREOqhM60
>>727
スエズ問題で似たようなことやろうとしたらアメリカに干されてて草



885: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:32:09.60 ID:GWJF/HP70
世界史勉強してむしろイギリス好きになったわ 
イギリスって言ってみたら中世以降世界史の主人公的ポジやろ



933: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:35:10.42 ID:Sl/erqD80
>>885 
時代ごとにスペイン、オランダ、フランス、ドイツがライバルポジで出てくるけど全勝しとるからな 
主人公補正バリバリや



937: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:35:34.64 ID:IPz3zwMrd
アラブの春とかいう世界の黒歴史は教科書に載ることは無いやろなぁ



958: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:36:31.55 ID:QPrckdzY0
>>937 
むしろ載せなきゃいかんやろ



778: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:23:20.35 ID:p53/WHMh0
なんであんなにヨーロッパばっかりやるん



794: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:25:03.54 ID:/T2BqHON0
>>778
よくも悪くも現代社会に繋がってるからな
選挙とか国会とか会社とかどこから来たのか、という話だな



788: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:24:34.36 ID:Wt7oGIZN0
世界史って何で時代の横串で教えちゃうんだろうなぁ
絶対最初は国や地域毎に教えた方がいいと思うんだけど
ブツ切りに教えるとか効率悪すぎだろ



813: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:26:41.38 ID:+mUhweY60
>>788
世界史の醍醐味は同時代史やぞ
日本で源氏物語とかやってる時にヨーロッパではヴァイキングがヒャッハーしてたとかワクワクせんか



835: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:56.06 ID:OD/zeC7O0
>>813
日本人が弥生土器つくって遊んでるときに
中国では10万規模で攻城戦やってるとか



878: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:31:35.04 ID:mH7HsGJ30
世界史は国と国ががっつり絡まっとるから完全に縦軸で見るのは難しいで 
世界史はその時代の文化とか発展主流になっとる国の興亡を見ていかなあかんから尚更他国との繋がり重視せな



800: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:25:32.88 ID:9DoVp9v40
オスマン帝国とかいう一時代築いたのに空気な国



809: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:26:18.31 ID:hnfg4Uc8d
>>800
空気ではないやろ
WWIでは主役やで



825: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:00.93 ID:YUehd/Oc0
>>809
主役ではないやろ
随所随所アツイけどな



850: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:29:37.34 ID:hnfg4Uc8d
>>825
なにいっとんねんヨーロッパの火薬庫やぞ
もちろん良い意味ではないで



905: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:33:26.59 ID:YUehd/Oc0
>>850
いや主役は間違いなく独仏英でしょ
ヨーロッパの火薬庫はバルカンやし
オスマンはロシアと敵対してるから参戦したんやろ



927: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:34:53.72 ID:hnfg4Uc8d
>>905
主役っていうのは皮肉やで



991: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:39:01.85 ID:njnvrMIj0
>>905
そもそも独英仏の対立自体ドイツのオスマン進出による3B政策とイギリスの3C政策の対立やろうが



816: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:26:57.09 ID:9W0Kj4Eg0
>>800
オスマンが空気とか高校で何を学んできたんや



824: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:27:58.15 ID:NF+KgdMF0
>>800
最後のローマ帝国を滅ぼしたのはオスマンやぞ



840: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:29:22.85 ID:NHboMQZl0
>>824
ロシア「最後のローマ帝国?ワイやん」



830: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:28:21.00 ID:ri5r213w0
オスマン帝国「すまんが日本さん、うちの船が台風で遭難したんやけど」



869: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:30:54.85 ID:rAuqtFth0
>>830
和歌山漁民「助けるやでー!」
徐福も助けたり和歌山県民にはレスキューのDNAがあるんとちゃうか。



886: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:32:13.08 ID:cCBOZbt+0
>>869
地理的にめっちゃ難破船きそう



904: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:33:24.16 ID:wetIGzWf0
>>869
海の人間は海の人間に優しいんやで
巡り巡って飛行機飛ばしてもらうとか歴史と人間哲学の双発機ほんとすこ



837: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:29:12.24 ID:mQvYZpg80
オスマンは最後の輝きを見せるかと思ったら萎んで行ったからな……
同じ帝国でもオーストリア=ハンガリー帝国みたいな名前に負けてる実績の帝国とは違って長い栄光があるだけ良かった



853: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:29:56.87 ID:0NGqSjdy0
第一次大戦が終わるまでにまで

オーストリア=ハンガリー帝国
ロシア帝国
オスマン帝国がまだあったって考えるとすごいな(小波)



897: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:33:07.40 ID:jREOqhM60
>>853
多民族帝国滅びまくってソ連が出てきてちょうど時代が移り変わる感じするな



858: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:30:25.09 ID:IPz3zwMrd
オスマン空気は言い過ぎやけどなんか地味だよな
これっていう偉人がいないからかな



892: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:32:46.58 ID:XxOlJooNa
>>858
メフメト二世とかストレイマンいっぱいいるんだよなぁ



919: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:34:18.35 ID:T1LUVNVr0
>>858
そもそもオスマン君主についての日本の資料が少なすぎやろ
Wikiですら数行とかざらだし



903: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:33:21.35 ID:4TWnH0f3M
オスマン帝国好きは将国のアルタイル読むんやで 
架空戦記っぽいけど国家間のダイナミズムはなかなかリアルに描かれてる



949: 風吹けば名無し 2017/11/01(水) 02:36:03.75 ID:OD/zeC7O0
世界史やってて思うのは日本が滅びなくてよかったなということ
世界は畜生だらけや







転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509466314/