参勤交代

1: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:34:16.32 ID:uzzhYVSd0
参勤交代が大名の財政に大きな負担となり、その軍事力を低下させる役割を果したこと、
反面、都市や交通が発展する一因となったことは、しばしば指摘されるところである。
しかしこれは参勤交代の制度がもたらした結果であって、
この制度が設けられた理由とは考えられない。
ではどうして幕府はこの制度を設けたのか。
戦国末期以来の政治や社会の動きを念頭において150字以内で説明せよ。



19: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:37:45.13 ID:uVViBcUnd
>>1 
は? 
各藩の財政力を落とすために参勤交代したって習ったんだけど 
ガイジかよ



26: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:38:34.62 ID:uzzhYVSd0
>>19 
中学レベルではそれでいいかもしれんが



101: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:53:12.94 ID:7cBjBIGlp
>>1
まず設問が間違い
財政負担は結果的に生じたのではなく制度策定の理由です



116: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:57:28.39 ID:J2SSinD2a
>>101
街道整備も本当に結果だったのか怪しいわな
信長時代の楽市・楽座の欠点を補う形になっているわけだし



127: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:59:25.15 ID:a2xoKiLIp
>>116
これは間違いなくあるわな
普請で財力削ってる政策からして財力的な負担は参勤交代の結果ではなく理由やな悪問や



29: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:38:58.85 ID:afVZBGk40
なんで昔のことが事実だってわかるの?



133: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 12:00:34.47 ID:/kkuOEjf6
>>1
>理由とは考えられない
は歴史の性質考えたら言い過ぎなんかな
>主目的とは考えにくい
とかにすればよかったんちゃう



137: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 12:01:56.58 ID:aE++Va8Pa
>>133
武家諸法度に最近参勤交代の人数多すぎだから減らせやって書いてあるから
どう考えても財政関連は理由ちゃうで



143: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 12:03:49.61 ID:/kkuOEjf6
>>137
程度問題やろうから負担かかりすぎ!ってなっただけかもしれんで
知らんけど



147: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 12:04:58.37 ID:J2SSinD2a
>>137
それ以前に単に財政削りたいなら毛利氏関係の処遇のように分割なり僻地へ飛ばさせた上で別の譜代相当な奴を据えればええ話やしな



3: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:34:58.63 ID:V/WNtvaOd
大名に金を使わせて軍事力を削ぐため



42: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:41:32.13 ID:ojYg3rITd
結果的に地方の力が落ちただけであって権力の見せしめかなんかでしょ



6: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:35:26.54 ID:1MXzJUuX0
各地の名産品とか食べてみたかったから



7: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:35:36.60 ID:mKpixjcw0
面白いと思ったから
当時、将軍の権力はそれほどまでに絶大だったのである



11: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:36:56.87 ID:/mGj/jiYM
京から江戸への権力移行を示すため



17: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:37:20.86 ID:KKFxfJi0d
幕府と大名でなかよくなりたかった



18: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:37:38.29 ID:sokv7z3sd
軍事演習やらせてんねやろ
日光社参とかまさに遠征軍みたいな編成やし



24: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:38:18.23 ID:OQ40Dr6X0
人質やろ、刃向かった藩はわかってるよね(ニッコリ)てことやないんか?



27: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:38:54.74 ID:z70R4POr0
戦国期は権威が乱立してたから将軍に権威を一本化したことを知らしめるため
知らしめるってのは大名や平民も含めて



44: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:41:50.35 ID:AzibKnrBK
>>27
これやな



33: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:39:43.59 ID:9BveeA1Y0
寂しかったから



36: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:39:59.39 ID:Rghns5bVd
毎回トップに頭下げさせるのは当たり前じゃろうがの精神やろ



37: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:40:20.01 ID:Cz76x2NN0
中世以来の本領安堵の代わりに軍役を提供するっていう御恩と奉公の形を明確にしたものやぞ



53: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:43:25.32 ID:6JBImNfI0
>>37
なお改易しまくる模様



41: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:40:47.83 ID:FXAk1Q8Qd
江戸に嫁はんと子供置いてるしそれに合わせるため
合わせなかったらろくに会えない家族より地元の家来たちの方が大事になって裏切る奴が出てくるから



45: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:42:02.31 ID:ttfZQ5OA0
国元にずっと留まっていると幕府=徳川家の力を知らずに国主として一方的に敬われる立場になるし、力を蓄える期間を与えることになる
かといってずっと江戸に置いとくと戦国時代の守護と同じになるやん



55: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:44:00.86 ID:l0JCmS760
城下町に足軽住まわせるのと同じ理由



57: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:44:01.73 ID:Nl/u1tHV0
単に街道とかの警備を兼ねてたんでしょ
戦国時代が終わったことで仕事失った野武士が大量に居ただろうし

で、参勤交代用にも兵士を雇わないかんからそう言う連中を真っ当な職
に付かせることも出来る



59: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:44:08.12 ID:65BOQZBJ0
こんなん解るわけないやん
出題者はタイムトラベルでもしたのかよ
まさか妄想で語れとでも言うのか?



66: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:45:04.49 ID:/kkuOEjf6
>>59
考えるだけでええんやで



65: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:44:50.33 ID:TM6P5t5b0
マジレスすると当時の大名が参勤しまくったからやで



68: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:45:45.52 ID:TM6P5t5b0
あまりにも勝手にやるもんだから制度化したって話や



69: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:46:08.42 ID:t+p7E4FMK
入り鉄砲に出女
簡単言うと人質だな
後室町幕府が京都に守護大名を置きっぱなしにして下克上のきっかけになったから大名を国元に返す様にしたんだろ



70: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:46:14.44 ID:ttfZQ5OA0
実際には参勤交代に金掛けすぎんな破産されると困るって通達してたんやろ?



73: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:47:02.62 ID:oXzRc4Rea
封建制度を維持しようにも、家光の頃には戦が起きなくなったので軍役がなくなった。だから形だけでも、軍を率いて将軍の下に馳せ参じるという形を維持するために行った。



75: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:47:48.60 ID:SQpY5e+KM
あんなに沢山連れて来て江戸で何やってたの?
将軍に軽く挨拶して、人質の正室に顔だしてそれで終わり?



78: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:48:25.12 ID:7SThsOOed
>>75
江戸城の大広間でノブヤボ大会やってた



90: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:50:45.77 ID:yGQ793y6a
>>78
超盛り上がりそうやけど適度に接待しないと改易されそう



76: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:48:17.81 ID:kkzg/MvE0
こんなことやってたから薩摩藩とか言うカッペが反乱起こすんだよ



83: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:49:41.04 ID:7SThsOOed
>>76
異国が攻めてくるときにムダ使いはアカンって
これやめて人質とかも全部返したからカッペが反乱起こしたんだよなぁ



77: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:48:20.57 ID:xVL6amlc0
御恩と奉公の一部やろ?鎌倉番役や京都大番と同じで
ただみんながテキトーに江戸警備に押し寄せると収拾がつかなくなるから
制度化して滞在期間と時期を設定しただけ



80: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:48:56.75 ID:Cz76x2NN0
ちな鉄緑会様の模範解答
no title

no title

参勤交代の理由2



95: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:51:37.22 ID:ttfZQ5OA0
>>80 ほーん



99: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:52:17.15 ID:FoM4oaZ7H
>>80
なんもおもしろくない解答やな



109: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:56:03.62 ID:SZ7TVlW20
>>80
大名~家臣間の人質制度が起源である
→そんなこと断言しちゃっている教科書あるの?



120: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:58:01.92 ID:a2xoKiLIp
>>109
一乗谷の集住あたりで触れるかもしれん
ただこれ日本語が下手やな
国語講師が添削したればよかったのに



123: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:58:31.67 ID:7/J3e6jyp
山川には江戸幕府の将軍は各大名の軍事指揮権を握り軍役を課したとは書いてるけど 
参勤交代制度が人質制度に端を発しとかなんて書いてないわ 

人質制度と参勤交代はそんなに関係あるか?



104: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:53:44.91 ID:/kkuOEjf6
先生「(ふむふむ、参勤交代によって大名たちの財政に負担がかかり、幕府の相対的な権力も大きくなったんやな…
これを分かりやすく教えるとこうや!)」
先生「大名たちにお金使わせるために参勤交代ってのをやりましたー!」
生徒「なるほど」

~東大受験本番~
生徒・先生「ファッ!?」

こういうことか?



111: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:56:05.36 ID:6EP0QtEu0
>>104
でもこの問題は戦国末期の情勢も考えてってものすごいヒントが出てるからな



130: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 12:00:13.27 ID:aE++Va8Pa
>>111
東大の日本史は大体そうやな
だから最低限の勉強さえしてればあとは頭が良ければ合格点とれる



125: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:58:44.96 ID:/kkuOEjf6
自分の知らないもの(=存在意義のはっきりしないもの)がたくさん出て来る歴史という科目では
結果を目的として教えると途端に分かりやすくなるから仕方ないわな
実際本当に狙ってやったのかもしれないし



124: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:58:40.34 ID:edQIPz6zp
当時の参勤交代の費用って藩の支出の高くてもまぁ1割以下で支出の半分以上は人件費だもん 
それに加えて借金



112: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:56:52.81 ID:a2xoKiLIp
今ではこの問題のお陰でみんな回答知ってドヤ顔出来てるけど 
当時の受験参考書テキストの内容からこれに十分な回答書ける受験生おらんかったやろ 
それが出来たから東大に入れるって意味では的確



88: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:50:23.36 ID:zJT1PIJd0
国元と江戸との往復が不定期やと仕事にならないから制度化してくれって大名側が要請したんやぞ(マジレス)



93: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:51:18.06 ID:6EP0QtEu0
みんな家康に媚びようとして城ほっぽらかして江戸に住居を構えてたしもたんや。戦国時代は領地貰ってても住むところは城下町なんて普通やったからな 
領内経営しっかりしてほしいから江戸にくるのは年1回ね!って約束を取り付けてただの儀礼に変えたんやで



128: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 11:59:29.46 ID:LmNO8V+D0
明確な答えはないやろ
どれだけ論理的にそれっぽい事を書けるかやな



139: 風吹けば名無し 2017/12/22(金) 12:02:48.99 ID:TjT2wfSD0
>>128
法制化された当初の目的は明確や
「ご恩に対する奉公を制度化してやった」これだけやね
これがいつから変質したかは難しいところやけど









転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1513910056/