1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:19:35.42 ID:qLqJvslc0
長篠の戦い
 
約60万丁

なお1600年辺りの日本を除いた世界の鉄砲の総数は推定30万丁
これは戦闘民族ですわ



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:20:59.38 ID:zo1HMFLT0
こま?



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:20:12.16 ID:9eIxpkPXr
安かったんかね



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:29.87 ID:cUSPkD6A0
>>2
自前で作っちゃったから安く作れるという神



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:18.94 ID:mBupfg8yd
その分野砲が無いからね



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:44.14 ID:tRVoESBja
他の武器を開発しようとしない無能



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:22:55.27 ID:/G+ZvS+z0
その割には粗悪銃だったのが日本らしい



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:36:20.31 ID:G6zeQgjI0
暴発して頭が吹き飛ぶとか日常茶飯事だったやろなあ



161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:49:35.73 ID:Wgm6DtQG0
>>53 
火薬の量多すぎてこの前破裂する事故あったし 
薬莢システム最強やな



188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:42.88 ID:c+wKqAJd0
>>161 
火薬込めるのメンドイし湿気てまうなあ 
→せや!ケースに入れて弾頭とセットにしたろ 

天才



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:15.83 ID:KFpYXfIn0
日本は自分たちで知らず知らずのうちに大国になったんやなあ



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:45.46 ID:oF0h6KzX0
内乱で発展する国



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:05.55 ID:0WJj2ZkZM
>>15
多民族に侵略される心配ないからね
そら国がまとまれば発展するわな



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:25.93 ID:2Hat5Ad00
なお今



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:17.62 ID:pojHUbTN0
>>14
今が日本のピークやぞ
なお40年後



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:24:16.95 ID:6F2D5/oPd
南蛮人「火縄銃需要あるやん!型落ち大量に輸出して儲けるやで~」



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:26.06 ID:1I0dGKhJ0
>>16
日の本「もうウチで作ってるからいらんやで~」



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:00.28 ID:5t+nxH1Va
>>16
日本「硫黄が足りないンゴ!」



667: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:07.68 ID:y4yvWZQk0
>>81
足りないのは酸化剤の硝石(硝酸カリウム)やぞ
火山国の日本は硫黄取り放題やぞ



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:25:03.64 ID:45vbXnBq0
奴隷と引き換えに手に入れた硝石



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:25:30.11 ID:YJgvQjlD0
>>18
うんこからも作れることを発見



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:49.76 ID:uAMBIltZ0
>>19
サンキュー脱糞ニキ



248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:31.45 ID:aaPJ5L5u0
>>19
J民の祖先らしいと言える



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:12.36 ID:+Xu1gQjo0
西日本だとかなり早くから知識あったみたいやな 
毛利元就も火薬作るために馬屋の土を集めるように言っとるし



563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:50.95 ID:cjaxkp9F0
なんか硝塩も当時は五か所くらいしか採取できる地域がなかったみたいやで 
お漬物みたいな感じやから一年にどれくらいとかも決まってたし 
取れる地域には大名の熱いラブコールの文書が残ってる



645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:26.76 ID:xX1CMuZz0
>>563 
採取できるもなにもレアメタル取るんじゃないんやし 
取るとこ決まってるわけやないやろ? 
硝石丘法とか使えば極端な冷寒地じゃなきゃ作れるんやないの



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:11.63 ID:AoCnYm4M0
弾に困ったって聞いたことがある
どうしても明からの輸入に頼るしかなかったらしいな



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:36.85 ID:xh+XZbDZ0
なおずっと火縄のまま
火打もフリントロックも普及せず
おまけに歩兵偏重でザコい軍団
敵の縦深の表面しか削れずに持久で死亡

ガチでサルだわ



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:03.84 ID:AoCnYm4M0
>>24
歩兵偏重ってむしろ最先端のイメージあるけど
マスケットではアカンか



626: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:10.37 ID:mUCD0GXc0
>>29
ジャップが3段打ちしていた頃、欧米では10段打ちとかやってた。
3段打ちがフィクションとか言われるのもこの辺が理由。



176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:22.97 ID:FjjHbqVFd
フリントロックくんは欧州でも作られたのは1600年代なんだよなぁ



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:11.80 ID:OfAfQ7QF0
火縄からフリントロックすっとばして雷管に進化とか恥ずかしすぎる歴史



106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:34.39 ID:nlKmk27G0
>>91 
湿気が多いから仕方ないねん



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:45.28 ID:2Wm4FMkAd
世界一鉄砲を所持してる時に世界征服に乗り出した有能がいるらしい



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:28:46.72 ID:oh4GLq2F0
>>25
猿ゥー!



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:30:52.18 ID:2Wm4FMkAd
朝鮮出兵を意地でも負け戦にしたい日教組とかいうガイジ集団



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:32:35.53 ID:oh4GLq2F0
>>34
実際メリット無かったし
土地の切り取りにも失敗しとるし



43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:34:00.97 ID:AoCnYm4M0
>>39
負けてはないって言いたいんやろ
ベトナム戦争みたいなもん?



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:35:36.68 ID:oh4GLq2F0
>>43
ヴェトナムは惨敗やろ
赤化防止失敗した上にアメリカの金保有量激減らしいやんか



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:06.98 ID:AoCnYm4M0
>>49
目的を達成できなかったって意味ではベトナムも朝鮮も似たようなもんちゃうかな
ただ実際の戦いでは勝つ前に撤退しただけで負けてはないと
まあその辺はとらえ方次第や



104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:14.39 ID:no1mfOif0
>>76
朝鮮は防衛という目標を達成したんだから勝ってるだろ



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:15.68 ID:bLiZmzND0
これに戦で殺し日常茶飯事ならオランダも侵略諦めるわ



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:40.99 ID:djhP4IJUa
それだけ戦国時代が時代として異常やったってことでええんか?



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:34:00.76 ID:VI0TnewR0
はえーすっごいと思っても
大阪の陣で日本の大砲じゃ天守に届かずイギリス製の大砲使ったとか聞くと
日本の兵器開発しょぼっと思うわ



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:34:53.61 ID:BQ9r4HNL0
関ケ原で鉄砲兵の割合が精々一割二割なのに60万もあるわけないやんwwww



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:35:09.30 ID:55VcykcM0
真田丸に出てたパイレーツオブカリビアンに出てたようなな火打石の銃って日本に来てたん?



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:19.77 ID:VI0TnewR0
>>47
正確には利休の生きてた時代にはなかったらしいで
大河は試作品をいち早く利休がゲットしていたという設定らしい



79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:23.74 ID:55VcykcM0
>>62
そうなんか



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:36:20.07 ID:PeuNXXxD0
西欧「火縄銃は再装填するのにクッソ時間かかるなぁ…せや!もっと改良したろ!」

日本「火縄銃は再装填するのにクッソ時間かかるなぁ…せや!練習してもっと速く装填出来るようにしたろ!」



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:29.91 ID:qOQ6bQvw0
教科書とテレビレベルの日本史知識やと
日本で火縄銃のあとに銃が出て来るのって坂本竜馬がチラつかせてるところまで間なにも無いイメージや



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:07.82 ID:I6732u6Q0
>>63
超平和だったし



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:55.30 ID:c+wKqAJd0
>>77
やっぱり鎖国は正しかったんやなって



111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:16.65 ID:VI0TnewR0
>>86
少なくとも江戸時代初期にとった鎖国政策は正しかったと思うわ
そんで幕末には完全に時代遅れになってたのも事実
歴史ってのは面白いで



650: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:39.87 ID:NrJnXHZeH
>>111
政策としてやった訳ではないぞ



69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:38:16.17 ID:RBE4TumD0
つーか1575年の長篠で日本最大勢力の織田徳川が鉄砲3000兆やろ
そっから5年で増えすぎやん
大砲もしょぼいのしか作れんし



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:01.82 ID:PeuNXXxD0
>>69
多すぎィ!



78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:14.09 ID:qOQ6bQvw0
>>69
まだ増えるのか(唖然)



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:19.99 ID:LRYEcwV40
ネジの作り方が分からん…
せや、娘を差し出したろの精神



95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:37.34 ID:VI0TnewR0
>>83
紀元前にネジ開発したローマ人ほんとすご



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:39.26 ID:FcPfNA1w0
火縄銃は攻撃力ならしょぼいカスだけど
音が威圧に有効だったからね



102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:12.69 ID:c+wKqAJd0
>>85
弓矢と違って練習も要らんしな



103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:13.09 ID:qLqJvslc0
>>85
火縄銃は命中率悪いけど威力はあったぞ



114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:32.83 ID:RBE4TumD0
>>85
ヨーロッパで竜騎兵とか胸甲騎兵ってのがあるけど
普通に火縄銃やピストルを馬上で撃ってるから轟音って意味あるんかなと思うわ
馬ですらビビらへんってことやし



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:10.64 ID:c+wKqAJd0
>>114
馬は専用に訓練をします



137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:45.13 ID:2Wm4FMkAd
>>114
戦象とかもそうだがビビるのは最初だけ
いつも出てきたら人間も馬も慣れる
弱点もわかるようになる



235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:58:11.04 ID:jNGHjiria
火縄銃の精度てどんくらいやったんやろか 
威力も甲冑くらいなら貫通したんかね



251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:41.28 ID:0YQgRtu60
>>235 
威力は今の銃より口径大きい分高いぞ 
対人にはオーバーキル 

精度は高速ナックルや



555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:25.92 ID:kEC7uMgu0
火縄銃とか今の5.56mmより威力ないやろ



571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:23:23.76 ID:wMyPHE1UK
>>555 
3mmの鉄板さえ抜けないぞ



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:58.33 ID:GEeeTk5Ha
火縄銃とかさぁ

弾込めるのに時間かかりすぎて実戦向きではないわ
馬で突撃したほうがつよい



371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:16.29 ID:Vla1hfjY0
>>87
おは勝頼



101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:00.88 ID:mEErw14ja
>>87
武カス重臣死んでるぞ



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:52.14 ID:ls2hsjR/a
>>87
欧州「パイク兵で援護したろ!」



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:46.04 ID:BQ9r4HNL0
>>99
欧州「銃の先っちょに剣つけたろ!」



118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:19.53 ID:ls2hsjR/a
>>107
簡単な発想の癖に影響力のデカさ
鐙と並ぶわ



266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:00:51.52 ID:kNHTn2lo0
武田松「騎馬隊の機動力の前には連射できない銃など敵ではないぞ」



288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:02:59.82 ID:RBE4TumD0
>>266 
実際射程数十メートルで次発発射までに数十秒かかるから 
障害物がなくて、騎兵隊があれば余裕やで、瞬殺や



318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:12.73 ID:c+wKqAJd0
>>288 
と思ったら柵で立ち往生しましたーww 
ってほんまかいな



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:29.46 ID:xiRQcfhQ0
日本の城って大砲に対応してないからな

西洋で大砲が劇的に進化し普及して
今までの城壁がオワコンになって
大砲に備えた要塞に変貌していく中

日本では大砲が本格的に入ってくる前に戦国が終結し
兵器・戦術・城の進化はそこで止まってしまった



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:54.93 ID:ItRiBuKQp
資源ないだけで生産させたら能力高いのは昔からか



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:24.72 ID:oh4GLq2F0
弓やなくてクロスボウなら訓練無しで使えたんやないか?



124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:58.84 ID:2Wm4FMkAd
>>112
古代には弩があったし配備された記録もあるが廃れた



128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:55.94 ID:FcPfNA1w0
>>124
弩とかいう古代最強兵器すき



133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:33.13 ID:oh4GLq2F0
>>124
ホンマ、何で廃れたんやろか
弓より訓練無しで使えたやろあれ
モノによっては鉄の鎧貫くらしいし



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:50.86 ID:FcPfNA1w0
>>133
律令制がぼろぼろになって兵器工房維持できなくなった
弩では馬に乗った機動戦に対応できなかった



166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:50:04.33 ID:oh4GLq2F0
>>147
馬防柵と数そろえたクロスボウで行けそうな気がするがなぁ



179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:50.37 ID:GEeeTk5Ha
イギリス人「クロスボウは鍛練いらないわりに強すぎ、こんなん人類滅ぶから禁止や!」 

イギリス人「異教徒にはつかっていいよ」



122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:49.64 ID:WFTTHzFF0
刀にいいものは多いけど銃で上質かつ有名なのは少ないよね



127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:45.36 ID:c+wKqAJd0
>>122
実用品だからじゃない?



123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:54.29 ID:wpBhdpeP0
こっから250年進化しなかったってすげぇよな
グラバーからマスケット銃をぼったくりで買ってるし



141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:02.94 ID:eCw+9EwJ0
>>123
グラバーから買ったのはミニエー銃やろ



129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:57.81 ID:5t+nxH1Va
>>123
自分達で設計したわけちゃうのがデカすぎるんな



130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:58.36 ID:Ru8v2vT7d
>>123
内乱を産まない徳川幕府の封建制が偉大やったんや 平穏のおかげで国民国家の下地ができたしな



138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:54.51 ID:VI0TnewR0
>>130
大塩平八郎「うるせえ乱起こすぞ」



150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:08.96 ID:Ru8v2vT7d
>>138
激ショボの乱(笑)はNG まぁ民を思って前代未聞の乱を起こした大塩は偉大やと思うけどな



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:24.62 ID:LRYEcwV40
>>138
なんであれが教科書に乗るレベルなのか理解できん



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:05.12 ID:AnsJ92QL0
>>183
大坂の5/4灰になったからな



204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:54:32.91 ID:zgApeITT0
>>190
オーバーキルで草



230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:18.78 ID:c/MeklxP0
>>138
大塩平八郎の乱の笑いどころ一覧

・決起直前になって内通者を複数出してしまう人望のなさ
・救民の旗を掲げて豪商家に大砲や火矢を放つもいたずらに火災(通称:大塩焼け)を広げるだけに終わった計画性のなさ
・救民を旗印としていたにもかかわらず最初に狙ったのは仲の悪かった同僚の居場所だったという事実
・本職の武士が駆けつけるとあっさり劣勢になる戦力の脆さ
・わずか半日で鎮圧される規模のショボさ
・結局ターゲットは誰一人抹殺できずに終わったという散々な結果
・その後40日あまり潜伏するも江戸に送った建議書がしっかり発見され押収されてしまう運のなさ
・大火により数万人の町人が家を失い冬を過ごしたという衝撃の事実



541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:38.32 ID:nKXkTfk2d
>>230
ええ…



479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:24.00 ID:dzu0Lc3x0
>>230
無能すぎて草



516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:20:03.12 ID:ggIiGrR10
>>230
しかも大坂町奉行もそんな悪政敷いてなかったという
江戸も飢えとるんやから米廻すしかないやん



637: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:02.36 ID:vqrt/u9Y0
由比正雪の乱 笑いどころ一覧 

・火事に乗じて将軍誘拐というムチャクチャな計画 
・放火するやつが遊郭で酔っ払って計画暴露 
・江戸の責任者の丸橋忠弥、槍の名手なのに槍を忘れて酔っ払ってお縄になる 
・大坂の責任者、大坂に入る前に捕縛 
・由比正雪、計画実行を発令して移動中に実行部隊があらかた捕まる 
・拷問が怖くて扇腹で切腹。なお介錯した下っ端、捕縛されて火あぶり



659: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:34.49 ID:VI0TnewR0
>>637 
大名取り潰しまくって浪人増えたら政情不安になるやん…という当たり前の事に幕府を気づかせたのでセーフ



131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:06.05 ID:RDeEJ65t0
大嘘やんけ
関が原の頃ですら鉄砲の装備率は12%程度やぞ
同時期のオラニエ公マウリッツの兵は装備率50%や



136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:39.96 ID:5iF1r3sPM
>>131
なんか矛盾してんの?



144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:42.28 ID:RDeEJ65t0
>>136
してるに決まってるやろ関が原の総兵力どんだけやと思っとんねん



135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:38.25 ID:U8+20+e90
ちょんもめんがくるぞ!

つーかなんで琉球台湾フィリピンあたり攻めんかったんや!
大戦犯やわ秀吉は
朝鮮とか維持しても金だけかかる土地なんか捨てて南に行けばのちの敗戦もなかったのに



145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:45.10 ID:c+wKqAJd0
>>135
島から島行くより大陸行くほうが良かったんやないの?当時としては



156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:46.87 ID:RDeEJ65t0
>>135
台湾は大日本帝国が征服するまで原住民が首狩り族でスペインもオランダも征服できないくらいの修羅の国やぞ



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:50:09.01 ID:U8+20+e90
>>156
首狩るなら日本も負けてないね



171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:50:48.67 ID:nlKmk27G0
>>167
耳や鼻だからセーフ



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:31.99 ID:RDeEJ65t0
>>167
あいつら戦いとかじゃなくて「今日はめでたいことあったからそこら辺歩いてるやつの首ちょっと狩ってくるわ!」ってレベルやで
佐々木道誉もびっくりよ



187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:41.52 ID:snNS0E4l0
>>177
坂東武者「坊主や乞食は鍛錬の代わりに狩るものだろ?言うほどおかしいか?」



195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:38.91 ID:RDeEJ65t0
>>187
戦士階級の鍛錬じゃなくてそこら辺の村人がやってんだよなあ・・・



181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:15.96 ID:HC6fcEjc0
>>156
台湾の首狩り族の反乱を描いた『セデック・バレ』はぜひ見てほしい名作映画やね



192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:25.84 ID:WmKXnB7nr
>>156
鄭成功はどうやって統治してたんや



202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:54:26.24 ID:RDeEJ65t0
>>192
鄭成功が統治してたのは台北周辺の平野部や
スペインもオランダもそこら辺止まりや



222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:56:23.61 ID:N7yk2F0y0
>>202
揚げ足取りみたいやが本拠地は台北やなくて台南やぞ



233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:40.24 ID:RDeEJ65t0
>>222
すまんな



249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:31.57 ID:N7yk2F0y0
>>233
ええんやで
VOC好きやから台湾まで知ってる人おるの嬉しいわ



153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:26.55 ID:sXjCkHYf0
戦国時代の日本は海外遠征慣れしてないから戦術で勝てても戦略で敗けそうな印象



164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:49:59.20 ID:0YQgRtu60
>>153 
実際兵站無視して快進撃した武将がいましたね…



194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:30.13 ID:mEErw14ja
>>164 
朝鮮半島縦断してて草生える



173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:06.05 ID:c+wKqAJd0
>>153 
あの当時の外洋航海技術で健康な兵士を沢山送り届けるのがムリやろな多分



189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:02.76 ID:MDlEwKAc0
>>173 
実際スペインが日本攻められなかったのもそれが原因やからな



220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:56:08.00 ID:AoCnYm4M0
>>189 
なんかやたらスペイン(てかヨーロッパ?)を過大評価してるみたいやけど 
当時のヨーロッパはまだ東アジアやイスラム世界とひいき目に見てもどっこいどっこいやぞ 
帝国主義時代みたいに世界中で無双できるような国力はまだない



228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:00.39 ID:RDeEJ65t0
>>220 
オスマン帝国とかいうぐうの音も出ない大正義国



140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:01.96 ID:3nW0yz/WM
発想はわかるけど実際作るのは馬鹿やろ
no title



226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:56:50.43 ID:LRYEcwV40
>>140
ほーん
no title



178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:41.02 ID:AnsJ92QL0
誰とはいわんが火縄銃で射殺された戦国武将がいるらしい………



185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:38.89 ID:2Wm4FMkAd
>>178
天下人を射殺し損ねた日本初のスナイパー()はどうなりましたか…?



211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:55:18.56 ID:A8OZwzoC0
日本って他国からパクったものを改良することに優れてるのに火縄銃は改良できんかったんやな



238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:58:36.09 ID:2Wm4FMkAd
>>211
改良する前に戦乱が終わったからな
むしろ武装解除と軍縮よ
末期は一応連発式にするのとか模索してたみたいだけど



247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:30.82 ID:RDeEJ65t0
>>238
江戸幕府が刀以外の武器を禁止したのが大きかったやろなあ



174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:51:18.76 ID:VI0TnewR0
パックストクガワーナにより生まれた 
文化文明がそれなりに発展しているのに銃が存在しない江戸時代の世界というのは 
フィクションを作る上ではある意味魅力的なのかもしれん



231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:34.77 ID:qN+UFqV9M
新しい物を生み出そうとせず同じ型の粗悪銃ばっか大量生産するとか今のアフリカみたいなもんだろ

逆に言えば今のアフリカこそ江戸の日本みたいな惨状



242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:04.57 ID:I6732u6Q0
>>231
江戸時代では内戦なかったから銃全然作ってなかったんだけど



278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:42.36 ID:qN+UFqV9M
>>242
1580年やったかすまんな



800: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:32.34 ID:F2oR1nn30
お前ら所詮旧式の銃とか言ってばかにするけど 
アフリカの連中に型落ちのしょぼい銃渡したらすごい数量産し始めたら 
びびるやろ・・・



826: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:52.39 ID:XsQzl7xu0
>>800 
あいつらAK47なら量産できるで 
やっぱソ連がNo1!



875: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:45:17.99 ID:c+wKqAJd0
>>800 
アフリカは常任理事国さんサイドがじゃんじゃん配ってるからじゃないの 
工場作っても標的になるし



234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:53.85 ID:d2x1gmV10
刀狩りの資料で、ひとつの寺に3桁とか4桁の刀や銃集められた記録があるの読んで、武器の普及率高いんやなって思ったわ



245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:17.84 ID:2Wm4FMkAd
>>234
そら農民も狩り用とかで持ってたし



252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:46.30 ID:c+wKqAJd0
>>234
落ち武者刈りとかで集めたんやろか



274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:26.52 ID:IIWQbYFA0
>>234
村が一つの武装勢力やからな
室町とか幕府も守護もシカトして村同士で多数の死者がでる抗争普通にしとるし



354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:07.23 ID:LRYEcwV40
>>274
江戸時代も含めて、農民は搾取されるだけの存在やと思っとるのが大半やからな
江戸時代だって酷い扱いされりゃ訴えることもできたし
それより前なら北斗の拳のモヒカンみたいなもんやったし



336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:48.16 ID:AQzLrSyF0
>>234
刀狩りは不徹底やったし
17世紀中盤までは百姓も成人したら帯刀するのが一般的やぞ
してない奴は奴隷的身分とみられてた



406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:54.86 ID:c+wKqAJd0
>>336
邪魔くさいだけやのに何のために帯刀してたの?



421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:48.23 ID:5iF1r3sPM
>>406
カッコええやん。時計身につけるのと同じやろ



462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:15:48.40 ID:AQzLrSyF0
>>406
基本的に自力救済の時代やから普通に百姓も村同士の抗争あるし
視覚的に成人として分かるようにする意味もある
今でも既婚者が結婚指輪も邪魔くさいのにつけてるやろ



484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:53.24 ID:c+wKqAJd0
>>462
うーん
山刀とかナタ位やったら実用性もあるから分かるけど、
百姓が太刀持ってたん?



237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:58:29.91 ID:WmKXnB7nr
結局、朝鮮は領地にしても旨味がなかったんだよな
あの転戦ぷりは領土目的なら無能過ぎや



259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:00:19.89 ID:snNS0E4l0
>>237
ゲリラ的な抵抗する奴らが仰山おったから放置も出来んかったんやろ



239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:58:43.63 ID:cSo4J34z0
なんで韓国って李舜臣とかいう停戦後に不意打ち仕掛けた挙句島津にぶっ殺された雑魚を崇めてんの?



261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:00:28.28 ID:2Wm4FMkAd
>>239
それしかまとも()な将軍がいなかったから
他は日本襲来の知らせ聞いて王様より先に北に逃げたからな



298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:21.31 ID:IIWQbYFA0
>>239
脇阪軍破ったし
来島通総を圧倒的不利な戦力で打ち破ったのは
大したもんやと思うで



310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:04:18.00 ID:ABCpBvGw0
>>298
向こうの李舜臣の物語やと、脇坂安治が日本一の名将になってるらしいな



326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:44.38 ID:WmKXnB7nr
>>310
ファッ!?
日本のエース門倉みたいなもんやんけ



337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:51.31 ID:IIWQbYFA0
>>310
まあ普通に有能な将官ではあったと思うわ
平時は上官にやたらたてつくけど
文禄の役で中央に逆らって対日本の体制整えてたのこいつだけやしな



398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:09.09 ID:diR4BH3h0
>>337
李舜臣は本人の性格と朝鮮中央の腐敗ぶり考えるとあそこで死ななくても長生きできんかったやろなあ
むしろ将軍として死ねただけ幸せやったかもしれん



348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:29.27 ID:cSo4J34z0
>>298
でもその程度やん?結局大勢に影響を与えらるような器ではなかったやん



423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:49.19 ID:IIWQbYFA0
>>348
少なくとも秀吉の渡航計画をご破算にしたやろ
日本軍が司令塔不在でバラバラに動いて最終的に撤退につながったこと考えると
十分影響あたえたろ



472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:02.14 ID:vqrt/u9Y0
>>423
兵站なんか関係ないぞ
no title



505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:54.13 ID:Zyt+nB9a0
>>472
飯とかどうしたんやろな
聞かんほうがええか



512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:19:43.87 ID:4eadWO7Q0
>>472
あるぞ
現地調達にたよりすぎて地元民敵にまわしたんやぞ



977: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:53:45.29 ID:iTO0Tq950
李舜臣は三成が補給線担当に出てきて完封されてたやろ 
日明でお互いの主君に嘘の報告してサボっている始末やし 
朝鮮は荒らされ損でいい迷惑だわな



985: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:54:37.57 ID:mojnPMcSa
>>977 
なんだかんだミッツすげえな



982: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:54:26.14 ID:4eadWO7Q0
日本も大名家によって記述がばらばらだからな 
同じ戦いでも家によって勝敗が違うのが朝鮮の役



990: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:55:04.66 ID:/AM/gfKT0
>>982 
1度軍を引いたら真偽はわからんからな



988: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:55:01.84 ID:CqmbiTKK0
歴史なんて勝ったり負けたりでええやろ 
自分達自身が戦争して負けたわけじゃあるまいし 
マヌケだった日本も有能だった日本も好きになろうぜ



244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:13.93 ID:sXjCkHYf0
長篠の三段打ちは創作らしいけど
史実では同じような戦法を採用した戦いとかありそうだけどな



291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:12.50 ID:AQzLrSyF0
>>244
三段撃ちは戦術的に有効性ないし
3ヶ所で撃ったという記述を陸軍が誤読したとか



275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:38.32 ID:RBE4TumD0
>>244
反転行進射撃ってやつやで
ヤンタルノフスキとかオラニエ公マウリッツが使ってる



253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:46.34 ID:ABCpBvGw0
ポルトガル人「鉄砲1個だけやって、欲しがらせるンゴwww貿易うめええええええええ」

ポルトガル人「と、思ったら自力で量産してたンゴ…」



279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:43.46 ID:snNS0E4l0
>>253
2丁やぞ



269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:00.79 ID:FwR50/e8d
1543年以前に鉄砲伝来してた説もあるってマジ?



287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:02:48.69 ID:VI0TnewR0
>>269
火縄を使わない火薬兵器自体はもっと前からあったとか



270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:04.35 ID:EB7KPr0c0
ヨーロッパは香辛料求めてインドネシアまできたけど
日本は香辛料使わんから意味ないな



305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:51.78 ID:c+wKqAJd0
>>270
高温多湿やから乾燥香辛料はカビたりして使いづらかったんかな
ワサビと木の芽と山椒くらいやんな



430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:13:33.43 ID:EB7KPr0c0
>>305
薬品としての需要はあったんやろけどねえ
鬱金とか丁子とか茴香とか



271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:10.66 ID:m/rRQ6gD0
日本の火縄銃に銃剣着けると言う発想意外と無かったのな



281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:02:08.62 ID:I6732u6Q0
>>271
火縄銃はむちゃくちゃ重たいから振り回すのに向いてない



294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:16.95 ID:sXjCkHYf0
>>271
幕末で西洋の銃を購入してからだっけな
発想はあっただろうけど普通に槍で戦った方が強いやろって論調が主流だったかもな



345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:06.89 ID:kNHTn2lo0
キリスト教広めようと教えを説いていたら宣教師が農民に論破されたってマジか?



404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:31.20 ID:snNS0E4l0
>>345 
あれはこうやって反論してくるでってマニュアルやで 
結局九州やら相当数キリシタン化するんやし、1000年単位で屁理屈論じてる神学舐めたらアカンよ



276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:39.09 ID:AnsJ92QL0
ザビエルがキリスト教(男色厳禁)を布教しに行った先がよりによってガチホモの巣窟の島津貴久と大内義隆という悲劇



346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:09.67 ID:mKpbVugO0
キリスト教を禁止した秀吉家康とかいう有能 
宣教師を野放しにしてたら日本も侵略されてた可能性がある



414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:15.78 ID:CplNZJBj0
>>346 
秀吉とか家康としてはキリスト教自体よりも 
大名が農民を奴隷として売るかわりに武器を買っとったのが 
一番の大問題やったから



243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:05.80 ID:0wWQRyPZ0
火薬欲しさに女を奴隷として南蛮船に売るもんだから 
当時のヨーロッパは日本人奴隷女だらけだった。 

「行く先々で日本女性がどこまでいっても沢山目につく。 
ヨーロッパ各地で50万という。 
肌白くみめよき日本の娘たちが秘所まるだしにつながれ、もてあそばれ、 
奴隷らの国にまで転売されていくのを正視できない。 
鉄の伽をはめられ、同国人をかかる遠い地に売り払う徒への憤りも、 
もともとなれど、白人文明でありながら、何故同じ人間を奴隷にいたす。 
ポルトガル人の教会や師父が硝石(火薬の原料)と交換し、 
インドやアフリカまで売っている」-天正少年使節団の記録より



289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:02.92 ID:K4qUV6QX0
なんでスペインは日本征服できなかったん?



361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:46.98 ID:MDlEwKAc0
>>289
日本の大名が強くて山ほどおるのに兵力の輸送手段が
長い海路しかなかったからそもそも攻め落とせるだけの戦力を送れないと言われとる



300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:32.79 ID:uH2XWH2Q0
そもそも鉄が日本にないと思うんだがどこから買ってたの?



379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:18.04 ID:WmKXnB7nr
>>300
昔はあった



777: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:28.20 ID:L+UF+7Jvp
日本って歴史見てるとかなり早くから鋼材扱っとるけど 
そんなに国内で鉄ってとれたんか?



832: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:35.29 ID:EB7KPr0c0
>>777 
古代のたたら製鉄のころは砂鉄とかやったような



301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:34.49 ID:arVWtUEP0
列強4ヵ国にボコられる長州ガイジ



320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:18.81 ID:N7yk2F0y0
>>301
薩英戦争とかほんとすこ
砲台ボッコボコで草



339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:51.97 ID:1rHnzin+0
>>301
崖の下に砲台を設置した結果wwww



砲撃食らうと崖の欠片が落っこちてくるンゴ…



307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:04:00.17 ID:XcZpCRiM0
ヨーロッパとか所詮動員力雑魚の2流ばっかなんだよなあ
やっぱりアジアがナンバーワン!



314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:04:54.11 ID:FcPfNA1w0
>>307
中国史は野から無限にわらわら人間が湧き出てくるような規模だからええな



338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:51.58 ID:ABCpBvGw0
>>314
歴史学者「白起が長平で30万人埋めたとか誇張が過ぎるやろwwwwww」

歴史学者「掘り返してみたらガチのマジで白骨がゴロゴロ出てきたンゴ……」



352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:45.45 ID:WmKXnB7nr
>>338
130人分しか見つかってないやろ、あれ



355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:15.46 ID:vqrt/u9Y0
>>352
10メートル四方から130人とか・・・異常なんだよなあ・・・



357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:20.09 ID:mojnPMcSa
>>338
中国って嘘だと思われてたものが史実として裏付けされたりしてすごい



368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:11.91 ID:M75s18IN0
>>357
魏延の墓やんけ!よっしゃ工事続けて良いぞ!



382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:22.96 ID:vqrt/u9Y0
>>357
中国学者「始皇帝陵に水銀の川の地下大宮殿?あるわけないやろそんなん!!」

中国学者「始皇帝陵の土壌から大量に水銀が出てきたンゴ・・・。しかも70メートル四方のでっかい空洞がまだあるンゴ・・・」

おかC



402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:25.77 ID:uhhAQzw10
>>382
考古学的ロマン尽きんのうらやましいわ
日本はあと古墳あばくぐらいしかないやろ



426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:13:02.32 ID:WmKXnB7nr
>>382
つうか冷静に考えたら万里の長城だけで十分狂気を露呈しとる



447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:14:40.05 ID:ABCpBvGw0
>>426
劉秀とかいう公式チートや朱元璋とかいう稀代の畜生もおるで



393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:56.22 ID:dI5ROR6Jd
>>357
中国の記述「夏侯惇は欲がなくお金を人に配る様な人物だった」

最近墓が発掘されてガチで剣一本しか出てこなかった模様



431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:13:41.56 ID:oh4GLq2F0
>>393
こマ?



315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:06.00 ID:PJ9VCHNy0
戦国時代の日本世界最強論は
最初はわくわくして調べるようになるが
いろいろ分かってくると鼻で笑うようになるパターン



325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:42.64 ID:mojnPMcSa
>>315
結局トルコ最強に行き着くからな



322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:28.02 ID:fRlfkB5q0
最近の歴史調べるとがっかりするよな
桶狭間で三段構えはなかったとか3000丁じゃなくて1000丁だったとか
まあそのレベルならいいけどワイが教科書で習ったことと人物画が違い過ぎる



331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:31.31 ID:VI0TnewR0
>>322
足利尊氏と武田信玄にはガッカリや…



356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:17.04 ID:IIWQbYFA0
>>331
高師直なら別にええやん
能登畠山さんだった信玄は戦国ファンにはあれやけど



332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:33.31 ID:FcPfNA1w0
>>322
斎藤道三は親子二世代だった!
武田騎馬隊はなかった!
楽市楽座は信長が初じゃなかった!
北条早雲は高級官僚だった!



347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:24.99 ID:OfAfQ7QF0
>>322
いつの時代の教科書に桶狭間に三段撃ちがあったんだよw



364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:53.35 ID:fRlfkB5q0
>>347
すまん長篠だった



358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:28.17 ID:AQzLrSyF0
>>322
三段撃ちはほぼ創作と確定
3000丁は学会で論争があってまだ確定はしとらん



324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:41.20 ID:VSj5Zr4R0
日本の鎧って隙間大杉ちゃう?



378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:58.19 ID:c+wKqAJd0
>>324
金属で固める西洋式鎧のほうが頭悪いと思うんですけど
ウンコも出来んやんけ



381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:21.47 ID:ABCpBvGw0
>>378
オムツつけるんや



384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:24.32 ID:VSj5Zr4R0
>>378
いや重いだけで隙だらけの鎧に意味あるんかと



464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:16:02.63 ID:c+wKqAJd0
>>384
現代においても防弾チョッキもヘルメットも意味ないこたないやろ



329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:55.39 ID:CplNZJBj0
うんこで火薬作ってたっていうけど
あれって数年かかるし少量しか取れない上に質も悪いから
結局外国からの輸入に依存していたってしょうもないオチつきやぞ



363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:49.65 ID:qN+UFqV9M
>>329
でも日本人のウンコって外人の数倍デカイんやで
需要増える前からウンコ火薬錬成してたんちゃう



333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:36.92 ID:+jSvbi0p0
戦国時代とか糞雑魚もいいところ
その頃ヨーロッパも中国も大砲運用しとるのに勝てるわけないやんけ



362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:47.11 ID:AoCnYm4M0
>>333
明やオスマンはともかくヨーロッパならタイマンならいい勝負するやろ
まだ常備軍もない規律がほとんどない傭兵の時代や



433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:13:43.08 ID:+jSvbi0p0
>>362
16世紀とすると全盛期スペインになんやかんや大国のフランスに中央集権化かなり整ってきてるイギリスとおるんやで
そら有象無象の小国には勝てるだろうけど



478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:17.97 ID:AoCnYm4M0
>>433
フランスは確かに怪しいな
ただイギリスは陸戦ならまだギリいけるやろ。大国前夜やし陸軍は大したことないし
スペインは全盛期言うても地勢を最大限に生かした航海力で成り上がっただけで戦争は大したことないし



396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:03.68 ID:c+wKqAJd0
>>333
日本にも投石機くらいは合ったんやろか



432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:13:42.89 ID:xX1CMuZz0
>>396
そもそもヨーロッパでも中国でも平地が多くて
日本なら幾らでもある山城なんてなかったからな

no title

例えばこんな城大砲で落とせなんて言っても昔の大砲じゃ無理や
投石機も無理
>>333はにわか



448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:14:44.82 ID:+jSvbi0p0
>>432
どっちが強い理論でなんで日本に攻め込む前提になるんや頭おかしいんちゃうか?



500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:32.73 ID:xX1CMuZz0
>>448
じゃあなんでどっちが強い理論で
「ヨーロッパや中国は大砲があったから日本より強い」なんて的外れなこと言い出したんや?

地理的要素で大砲が役立たずなんやったら大砲なんて使うわけないし
そもそも大砲が野戦で本格的に運用されたのはグスタフ・アドルフが始めた三兵戦術からで
それも時期的にいえば戦国時代よりあとの話や

つまりお前はにわかということ



509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:19:23.24 ID:+jSvbi0p0
>>500
意味がようわからんすまんなワイが悪かった



553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:13.06 ID:xX1CMuZz0
>>509
簡単にいえば
戦国時代期の外国にも大砲はあったけど
当然爆発榴弾をすっ飛ばして城壁に当たるなり爆発するようなもんじゃないし
攻城戦専用といってよかった

良くヨーロッパで保存されてるようなレンガ積んだような城壁をぶっ壊すには使えるが
日本の地理で運用してもまったく効果的ではないし無意味なので日本では作らなかったというだけや



629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:23.16 ID:+Xu1gQjo0
>>553
大友が毛利との戦いにポルトガル船に砲撃を依頼しとったな
門司城やったと思うけど結局落とせなかったみたいやしそんな圧倒的な威力はなかったのかもね



701: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:33.40 ID:xX1CMuZz0
>>629
そもそも幕末じゃあるまいし仰角つけて何キロか先に着弾させるとか
そういったもんだったのかねぇ
当初は横並びにして乗り移り仕掛けてくる海賊船とかブッぱなして殺すための武装だったんやろうし



340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:54.67 ID:vqrt/u9Y0
山田長政「せや!日本に手紙出してもっともっと牢人をシャムに送ってもらお!!!」
徳川幕府「牢人が向こうで太守になって親書送ってきた・・・なんかヤバイから渡航禁止にしたろ!」



360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:46.32 ID:NDH1F0CQd
>>340
山田長政大河にしたらおもろそう

でもシャム行く前のことはよくわかってないんやっけ?



395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:57.96 ID:vqrt/u9Y0
>>360
ただの牢人だからなーんもわからん
てかそもそも侍なのかも謎



409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:07.58 ID:0lYLzEi2d
>>340
山田長政って20~30年前くらいはわりとクローズアップされてたけど
今はさっぱり名前を聞かんな やっぱ実在怪しいんかね



342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:58.17 ID:ggIiGrR10
60万とか絶対嘘だわ根拠無いし
関ヶ原ですら鉄砲隊数千単位なんやで



375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:39.34 ID:lXIQvuXz0
>>342
鉄砲部隊は行軍遅いからそんな大量に連れて行かんぞ



417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:26.50 ID:ggIiGrR10
>>375
大体この60万って数字はどこから測ったんや
当時の大名と百姓の保有率調べたんか



359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:40.66 ID:BQ9r4HNL0
・カプクル 常備軍。イエニチェリなど歩兵に騎兵、砲兵、工兵からなり、最盛期には6万に膨れ上がった。
       これに属州軍・同盟軍・補助兵を加え、推定20~30万人前後が動員された作戦もある。
       騎兵は重厚な馬鎧に槍やメイス、砲兵は5千人を超え大規模な野戦砲・擲弾部隊をもっていた。
       傭兵や市民兵からなる当時のヨーロッパ軍は、専業軍人たるカプクルとイエニチェリに歯が立たなかった。
・イエニチェリ 「新しい軍隊」という意味の、キリスト教徒の子弟を強制徴募しイスラムに改宗させ訓練を施した親衛隊。
         軽装だが世界で最も早く銃を大量運用し、圧倒的な火力でカプクルの中核をなした。
・シパーヒー カプクル騎兵とは別の、封建領主的な騎士階級。
        初期は弓騎兵、中期は装甲騎兵、後期には銃を持ち竜騎兵となった
・アキンジ 軽装の騎兵で、偵察やかく乱任務を主とした。非正規軍であり士気は低い。
・メフテル 世界初の本格的な軍楽隊。聞いただけで逃げ出す敵もいたという。
・ヨーロッパ同盟軍 セルビアやワラキアの、プレートアーマーを身にまとった典型的な西洋騎士で、貴重な補助戦力だった。


つよい(確信)



376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:39.58 ID:wB0ofg/da
>>359
末期にはそのイェニチェリが特権階級になって近代化阻止されたけどな



449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:14:54.73 ID:vqrt/u9Y0
>>359
ナポレオン 大陸軍の古参近衛隊

皇帝近衛擲弾歩兵連隊→テーマ曲が流れた瞬間、敵の隊列が四散する最強部隊。とにかく強い
皇帝近衛狩猟歩兵連隊→エジプトからほぼ20年に渡りナポレオンと共に戦い続けた最精鋭。ワーテルローで殿して全滅



495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:19.08 ID:Sk4zzPBJd
>>359
フス戦争でもチェコ農民軍が合唱しただけで1異端撲滅十字軍が敗走したことがあったわ
よくあることなんやな



523: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:20:26.51 ID:EB7KPr0c0
>>495
高校野球で強豪の定番曲聞いて慌てるみたいなもんやろな



373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:21.01 ID:41KJsV8m0
よく銃社会にならんかったな



401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:23.23 ID:5iF1r3sPM
>>373
時代劇とか見てると銃が全く出てこないのが不思議



419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:35.37 ID:snNS0E4l0
>>401
ロマンが無いし見栄えがせーへんし



451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:14:56.66 ID:FcPfNA1w0
信長+火縄銃←ロマン! 
水戸黄門+火縄銃←ださい、しょぼい、くさい 

なぜ時代劇に火縄銃はあわないんやろな 
三匹が着るくらいしか見たことないぞ



473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:02.42 ID:cjaxkp9F0
>>451 
助さん、角さん、撃ち殺してしまいなさい! 

とかハードコアすぎるやろ



526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:20:40.80 ID:c+wKqAJd0
>>473 
草 
それみたい



504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:51.55 ID:snNS0E4l0
>>451 
江戸時代はいわゆる生類憐みの令の一環で銃の所持に規制やら没収があったから 
町中で火縄銃見ることがほとんどあらへんから違和感あるんやろ



389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:41.82 ID:cjaxkp9F0
硝塩が一部地域でしか取れなかったしな
今も白川郷あたりに前田利家の親書が残ってる
何でもする、年貢もいらない、だから俺たちだけにその技術と硝塩を売ってくれって

あんな山間部で大きな屋敷ができたのもそういう背景があるからだな



554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:18.78 ID:2SUq2M3I0
>>389
前田家は江戸時代までずっと博学だからすこ



418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:35.20 ID:cjaxkp9F0
白川郷は罪人の流刑地だし人をコネコネして作っていたんだろうな 
カイコのフンとか言ってはいるが、あそこだけ純度がほかの地域でも 
圧倒的に違ったらしいし



565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:55.55 ID:GhejUdGU0
>>418 
この暗黒面な話



630: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:41.30 ID:cjaxkp9F0
>>565 
そりゃ漬物みたいにするから合掌造りの一階でやって二階でカイコよ 
罪人を山に流す乗り物とか明らかに人とかに使う大きなナタとかも 
民俗資料館に大量に残っとる



716: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:33:51.65 ID:GhejUdGU0
>>630 
染めものとか染色してて発見したっぽいな



644: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:26.26 ID:cgAhNEHHd
>>418 
ひぐらしのなく頃にはホンマやったんやな!



664: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:40.88 ID:cjaxkp9F0
>>644 
元市役所職員が作ったんやからそういう背景があるのも当然知ってるやろ 

人の死体で漬物みたいにするんや



675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:48.26 ID:cgAhNEHHd
>>664 
はぇー、そんなん初めて知ったわ 
荒唐無稽な話やなかったんやな



711: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:33:07.68 ID:cjaxkp9F0
>>675 
あのあたりはハシリドコロって草もいっぱい生えるぞ 
ロート製薬が取り扱ってたロウトを抽出する元の草やな 
あれなんか天然ドラッグやで 

色々と暗い地域やわ、あのへん



394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:56.60 ID:fRlfkB5q0
秀吉は農民の息子だった(過去の教科書)
秀吉は地侍の息子だった(現在)
秀吉はやっぱり農民の息子っぽい

↑この話は結構面白い



403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:27.39 ID:bz+xEktT0
なんでJ民は歴史に詳しいんや?
高学歴板やからか?



412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:14.46 ID:XPw03GTf0
>>403
普段の野球のレスと同じと考えてええで
適当なこと言ってるだけや



443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:14:25.95 ID:UTfAY2jL0
>>403
レス見てるとみんなWikipediaレベルやぞ



413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:15.49 ID:klOnIFAO0
朝鮮出兵って秀吉が死んだから朝鮮で止まったけど本当は明まで叩き潰しに行くんやなかったっけ
日本制圧したら中国と土地ゲットして世界の王になるんやっていう信長の野望を体現する為ってなんかで見た気がしたんやがあれはフィクションだったんかな



460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:15:37.94 ID:mKpbVugO0
>>413
朝鮮はもともと明への通り道と思われてた
唐入りで天皇家を中国に追いやるのが初期構想だった



461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:15:47.75 ID:IIWQbYFA0
>>413
秀吉は朝鮮出兵の目的としては征明と言ってるが
やってることは朝鮮の通訳集めて朝鮮の地図作ってた
明対策は特になしや
でも三都を瞬殺で落とした後はガチで征明言い出したぽい
秀吉がどこまで考えてたのかは今となっては分からん



466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:16:27.59 ID:MDlEwKAc0
>>413
国内の大名のガス抜きの意味もあったようだからどこまで本気やったかはわからんな
国内が乱世なのに中国取っても統治できないんちゃう



491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:04.55 ID:IR0ixc460
>>466
ガス抜きはたぶんあったんちゃう
鎌倉とかやるもんなくなった上に色々あって酷いことなっとったし



474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:05.86 ID:3nW0yz/WM
インカ文明もキチガイやな
15世紀まで石器で生活しとったのに
石器が武器やから逆に脳外科手術が発達したり



481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:35.67 ID:DwqWWUWa0
劉邦と楊堅と嬴政なら誰が一番統治者レベル高い?



496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:22.49 ID:4eadWO7Q0
>>481
劉邦やろ



530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:20:58.95 ID:snNS0E4l0
>>481
200年続いた、30年で滅んだ、30年で滅んだ
誰が一番か確定的に明らか



560: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:39.44 ID:DwqWWUWa0
>>530
二代目がカスだしなぁ
個人の能力が気になったけど優秀な跡継ぎつくるのも能力か



640: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:12.60 ID:snNS0E4l0
>>560
馬鹿は救いようがあらへんけど
煬帝は革新派過ぎただけで言うほど無能ではない
パッパがもう少し武官粛清出来てればワンチャンあった…多分無いわ



686: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:21.22 ID:VI0TnewR0
>>640
関係ないが煬帝って
皇帝にふさわしくないから「てい」やなくて「だい」って読んだるわww
みたいな私情を歴史学にいれてええの?といつも思うんやが



489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:02.30 ID:Zyt+nB9a0
もしかしてリソースを海洋進出に振らなかったからか?
300年早く大東亜戦争終結しそう



535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:12.87 ID:LRYEcwV40
>>489
リソースを内政にガン振りしたから
急激な社会変動にも耐えられたとも言えるからなんとも言えん



570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:23:19.49 ID:Zyt+nB9a0
>>535
開国、産業革命についていけたのって完全にそれだよな
鎖国政策がなかったらどうなってたろう



501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:18:35.93 ID:CB8oh4z50
黒船に怯えた戦犯 鎖国

ライバルの諸国の大名を弱体化させて相対的に強かった徳川はアホやね



539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:24.72 ID:/AM/gfKT0
>>501
平和をとるか戦乱をとるかや
技術の劇的な発展は戦争かエロかしかないんやで



581: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:18.72 ID:2SUq2M3I0
>>501
江戸初期くらいにはヨーロッパから遠い日本だって植民地化されてたかもしれないからしゃーないというとり方もあるで
なんだかんだで独立保てたから結果論でよかったやん



508: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:19:22.64 ID:dI5ROR6Jd
朝鮮出兵が原因で明の財政破綻→ヌルハチにボコられる



540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:35.82 ID:4eadWO7Q0
>>508
関係ないぞ
サルフ前に明は財政立て直して対日戦の比でない戦力をヌルハチに投入しとる
明が衰退したのはサルフ以降や



514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:19:53.85 ID:vBa1ZpZaa
そりゃ朝鮮からしたら宇宙人がUFOに乗って侵略しに来たようなもんやし
最後の一人まで抵抗するわな 現地調達とか無理
国内統一戦と本当の外国との戦争の違いを理解してなかったのが敗因



538: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:21.99 ID:Zyt+nB9a0
>>514
というか現地収奪しまくりだと思う
国内ですら腹が減ったら野良犬食ってたんだから



642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:17.20 ID:vBa1ZpZaa
>>538
強奪には限界があるだろう
戦の継続と補給には現地人の協力が不可欠
モンゴルみたいな間接支配で良かった



517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:20:06.42 ID:XDZIAlZk0
6連くらい作れんかったのかね?

3人?で交代て



587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:37.83 ID:snNS0E4l0
>>517
信長より少し後やけどマウリッツが十段撃ちやってる
グスタフ・アドルフが進化させて六段撃ちぐらいにしたけど
そこらへんが限界



533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:04.55 ID:cgAhNEHHd
オランダとは交易してたのに新種の武器の情報とか世界情勢とか入ってこなかったんかいな



558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:35.02 ID:AQzLrSyF0
>>533
オランダ風説書っていう年次報告書が毎年出されてた



534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:21:09.13 ID:vqrt/u9Y0
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

中継ぎ フビライへの戦況報告で「まさに獣心。質(人質)をとっても質ごと殺しにきます。」「敵将の首をとり掲げたら突撃してきました」「常識が通じません」
抑え   素っ裸で夜襲して人質ごと軍船を燃やしていく。夜のほうが怖い



561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:40.13 ID:FcPfNA1w0
>>534
これは神風に吹き飛ばされるべき民族やな



567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:23:11.36 ID:5iF1r3sPM
>>534
このコピペって怪しいけどワイは本当だと思うんだよなあ
今でも日本って中東に人質取られても笑ってるし



592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:56.54 ID:ABCpBvGw0
>>534
抑え
モンゴル兵「人質の手に穴を開けて紐とおして船に吊り下げとくンゴ」

日本兵「おっ!よく燃える油があちこちにあるやんけ!(火ドバー」



602: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:25:32.43 ID:kNHTn2lo0
>>534
鎌倉武士というバーサーカー集団



620: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:26:50.05 ID:IIWQbYFA0
>>534
こいつらしんじられへんのは
石つんどいて防戦するのかと思ったら
海の中道突っ切って被害覚悟で攻撃し始めたことや
日本が勝っても手柄がなければ結果負けになるから
致し方ないんやが



820: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:20.29 ID:5bfvK0IA0
>>534
ショートエグいですね



575: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:23:56.00 ID:l/50GOLPd
ヨーロッパの軍って致命的に数が足らないやろ



585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:25.54 ID:I6732u6Q0
>>575 
小国にわかれて戦争しまくるアフリカ状態やったし





549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:05.34 ID:arVWtUEP0
ドイツは30年戦争で人口半減してるな



580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:03.56 ID:EB7KPr0c0
>>549
ポーランド没落の原因
主力商品の麦の需要減ったからね



604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:25:38.34 ID:N7yk2F0y0
>>580
マ?西ヨーロッパには需要なかったんか?



617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:26:37.51 ID:EB7KPr0c0
>>604
ドイツ向けが多かったらしいで
基本フランスは要らんし



634: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:52.21 ID:N7yk2F0y0
>>617
はえ~勉強になったわサンガツ
西まで輸出してたのは原料や燃料の木材なんかね



700: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:33.31 ID:EB7KPr0c0
>>634
貴族の内紛で積極介入できないのが幸いしてダメージなくて
直後は西欧の影響力弱まって影響力は増したけど
長期的にはドイツの疲弊が聞いてきたって
塞翁が馬みたいな話やったと思う



739: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:35:37.89 ID:N7yk2F0y0
>>700
成る程周りが落ちたのがデカかった面も大きいんやね



632: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:45.80 ID:MAhuHg/U0
>>604
農業革命とかあったし



673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:32.87 ID:N7yk2F0y0
>>632
ちょい時代が遅くない?



691: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:02.58 ID:MAhuHg/U0
>>673
そうかな



685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:19.84 ID:mUCD0GXc0
>>580
5000の騎兵で35000の歩兵を蹴散らすとかいう16~18世紀ポーランドとかいうロマン国家



698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:23.25 ID:pfT/GCKnr
>>685
ポーランド「戦争や!騎兵やな!」
機関銃陣地アンド鉄条網「よろしくニキー」



705: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:45.71 ID:sXjCkHYf0
>>698
鎖国でもしてたのかな?



717: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:33:58.69 ID:vqrt/u9Y0
>>705
まだあるんだよなあ・・・ポーランド槍騎兵
no title



871: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:51.63 ID:sXjCkHYf0
>>717



722: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:16.44 ID:1rHnzin+0
>>698
機関銃と鉄条網は歩兵も突破が難しいんだよなあ…



743: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:35:57.32 ID:wMyPHE1UK
>>722
フランス「国境をこれでガチガチに固めたから大丈夫やろ」



796: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:26.07 ID:FwR50/e8d
>>743
ドイツ「おっ開いてんじゃ~ん(ドウロフミー」



878: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:45:37.10 ID:mUCD0GXc0
>>796
ベルギーを道だと思った結果wwww



817: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:09.50 ID:c+wKqAJd0
>>743
機械化歩兵って神やな



845: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:17.96 ID:ls2hsjR/a
>>743
実際その戦略は問題なかったで
フランスが負けたのは投入戦力をけちったから



887: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:05.93 ID:XsQzl7xu0
>>845
タクシー徴発して前線に送ってる時点であかんわな

なお日本、輸送手段がないなら歩け!



912: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:29.64 ID:GhejUdGU0
>>887
マレー半島で自転車とか楽しそう



934: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:50:14.64 ID:Tuek1u0md
>>912
尚そこそこ活躍した模様



728: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:36.82 ID:ls2hsjR/a
>>698
ポーランド騎兵はソ連軍粉砕してんだよな



767: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:37:55.40 ID:l/50GOLPd
>>728
ポーランド騎兵とガチで殴りあったソ連の騎兵指揮官がいるらしい



732: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:58.21 ID:BQ9r4HNL0
no title


つよい(確信)



778: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:32.21 ID:8j5me7Ix0
>>732 
ソシャゲの広告っぽい



639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:10.82 ID:/wx8pnej0
no title

戦列歩兵が最強なんだなぁ



656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:27.77 ID:wSS6xFYp0
>>639 
大英帝国様以外にそんな訓練出来る硝石ないんで…



693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:09.30 ID:vqrt/u9Y0
>>656 
はい 古参近衛兵 
no title



658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:33.32 ID:dI5ROR6Jd
>>639 
これ意味わからんなら説明して。大将狙ったら勝ちやんけ。



679: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:59.14 ID:RDeEJ65t0
>>658 
横一列に並んでるから遊兵なくて火力100%やぞ 
なお胸甲騎兵に蹴散らされる模様



677: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:49.70 ID:sXjCkHYf0
>>639 
戦列歩兵って何が強かったん 
素人にはよくわからん



723: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:16.99 ID:c+wKqAJd0
>>677 
大軍を面で制圧できるからやないの



797: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:27.63 ID:xX1CMuZz0
>>677 
普通はこれで戦おうとしても士気が終わって潰走になるから 
潰走を持ちこたえられるように調練した上で平押しって戦法が強かった 

当然機関銃の登場までの話だけど



862: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:27.33 ID:sXjCkHYf0
>>797 
戦争は士気が大事やね



891: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:22.21 ID:wSS6xFYp0
>>862 
鼓笛隊が大活躍してた時代や 

単純に兵士の鼓舞効果と 
リズムを訓練中にも聞かせることで 
ライフルの弾込め動作を効率化するのにも役立った



903: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:41.14 ID:EB7KPr0c0
>>891 
スコットランドやとバグパイプ兵もおるしな



920: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:14.08 ID:vqrt/u9Y0
>>891 
「La Victoire est a Nous」(勝利を我らに) が鳴り響くと敵が恐慌起こして潰走した時代 
https://www.youtube.com/watch?v=HXmljXjwZko




981: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:54:21.15 ID:BQ9r4HNL0
>>920 
これくるおしいほどすき



921: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:18.68 ID:74uCXVmRa
>>891 
マッドマックスでギターとドラム軍団いたけどあながち間違いやないわやな



953: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:51:50.42 ID:wSS6xFYp0
>>921 
ちなアレ設定で 
無線も無いから曲調変えることで味方に指示だしてるんやで… 
マックス達が追いつめられると曲が盛り上がるんや無しに 
 曲が盛り上がる → 総攻撃や! → アカン追い込まれる! 
って流れや



978: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:53:45.99 ID:74uCXVmRa
>>953 
はえー



690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:38.52 ID:BQ9r4HNL0
>>639 
no title



一理ある



696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:20.91 ID:RDeEJ65t0
>>690 
かっこE



785: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:06.42 ID:wSS6xFYp0
戦列歩兵は銃がまだ単発式程度に時代やから成功したモンや 
撃てない奴を無くして火力を100%発揮する 
要は撃たれる前に撃てばエエンヤ 
敵にしても左右に避けるレベルやなく正面全部銃口や避けられへん 

まぁ機関銃の時代になると悲しい的やで



843: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:07.31 ID:uhhAQzw10
戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。 
アレキサンダー や、シーザー や、ナポレオン が兵士達と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。 
そんなことはもうなくなった。  
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。  
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、  
一般市民全体を殺すことになるだろう。  
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる。  
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。  
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である



867: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:36.72 ID:MAhuHg/U0
>>843 
名言やなあ



876: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:45:29.49 ID:72hWYfKs0
>>843 
かっこE



911: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:29.34 ID:xX1CMuZz0
>>843 
イギリス国民「戦争おわった! 戦争宰相は用無しや!」ポーイ



959: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:52:08.94 ID:ij9AZF/ex
>>911 
アイゼンハウアー「大戦の英雄なので大統領にしてクレメンスwwww」 
アメカス「はい」



951: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:51:40.95 ID:GhejUdGU0
おまえらに南軍のリー将軍を語らせたい



961: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:52:14.65 ID:/AM/gfKT0
>>951 
M3の愛称になった将軍やな



975: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:53:26.99 ID:FJkt0Jsq0
>>961 
英軍が勝手にリーとかつけたせいで米軍側に搭乗拒否する奴が現れた模様



579: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:23:59.82 ID:Mto3dkf60
李氏朝鮮っていくらなんでも雑魚過ぎない
高麗はそんなよわなかったやろ



670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:12.94 ID:c+wKqAJd0
>>579
政治体制の欠陥でムチャクチャに荒廃してたみたいやからな



599: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:25:20.84 ID:2Wm4FMkAd
>>579
帝国主義全盛期のフランスを返り討ちにしたやろ1回



649: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:38.30 ID:Mto3dkf60
>>599
規模がね
高麗時代ならその程度いっぱいあったやろ



588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:38.38 ID:3nW0yz/WM
戦国キッズ「武将の残虐エピソードwww」

鎌倉武士「族滅族滅族滅族滅」



633: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:51.69 ID:IIWQbYFA0
>>588
鎌倉は蛮族
室町はキチガイやな
戦国はかなりまともになっとる



589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:24:39.76 ID:8pn+4MVCd
野蛮すぎない?
どこが農耕民族だよ



605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:25:39.78 ID:FcPfNA1w0
>>589
農耕民族って自然環境ぶちこわしまくって田畑にするガイジやろ
やっぱ遊牧民こそ最高や



672: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:21.43 ID:57k/+d1e0
>>605
ぶち壊しながら移動するんが遊牧民やぞ



616: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:26:24.73 ID:5iF1r3sPM
>>589
そもそも農耕民族って言葉はおかしいやろ
欧米人だって畑耕してるんやぞ



624: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:27:05.91 ID:m/rRQ6gD0
>>616
ジャガイモばっか喰ってたな



594: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:25:02.13 ID:pWWO8S6e0
侍ってのも中々変だよなあ…そもそもわざわざちょんまげなんて付けるのが変



614: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:26:17.01 ID:/AM/gfKT0
>>594
あれは兜被ると蒸れるから剃ってた名残やで



615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:26:20.72 ID:VI0TnewR0
>>594
髷の前は烏帽子に異様にこだわっていた時代があった



708: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:33:00.05 ID:snNS0E4l0
>>615
烏帽子落とされたわ
石投げて戦争するで!!



669: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:12.76 ID:xX1CMuZz0
>>594
ハゲに優しい社会でええやろ
時代劇見て憧れてるハゲは多いと見とる



680: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:01.33 ID:pfT/GCKnr
>>669
ハゲだと髷が結えなくてますますあわれになるのに



689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:32.31 ID:M75s18IN0
>>680
ハゲの相撲取りみたいな感じか



706: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:51.75 ID:VI0TnewR0
>>689
大砂嵐は禿げとるけど一生懸命結っとるぞ



550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:06.24 ID:mm9ZVSTz0
兜が蒸れるから月代剃ってたってほんまかよ、汗垂れるべ 
ハゲの上司のパワハラとちゃうんか?



646: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:27.15 ID:c+wKqAJd0
>>550 
衛生状態的にノミやら毛シラミの予防ではないのか



657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:32.57 ID:AQzLrSyF0
秀吉「勝ったから領土割譲しろ」
朝鮮「俺ら勝ったから帰れ」
これを双方の停戦交渉担当者がごまかしたから話がこじれて再戦



678: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:53.66 ID:K/5tlIUtp
無知で悪いんやが今の南北朝鮮て高句麗の末裔ってことで合ってんの?



702: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:37.81 ID:72hWYfKs0
>>678
なんかそこはあやふやらしい



727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:26.35 ID:Mto3dkf60
>>678
新羅としか思えんわ



730: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:40.43 ID:MDlEwKAc0
>>678
資料が少なすぎてわからないんやなかったかな
物を残す文化が半島にはなかったからな



682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:11.36 ID:IR0ixc460
高句麗あたりの頃は割りと有能やったんやけどなぁ



720: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:07.43 ID:pWBZZcbj0
>>682
新羅百済高句麗に住んでた有能な奴は全員日本に逃げたんやで



735: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:35:15.89 ID:ls2hsjR/a
>>720
重症やな



742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:35:55.28 ID:CplNZJBj0
朝鮮は元寇の時に本気の抵抗しまくってボロボロになったからしゃーない



760: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:37:12.33 ID:RDeEJ65t0
>>742 
三別抄の乱とかいう地味な元寇のアシスト 
というかあんな目と鼻の先の島落とせんってモンゴルはホンマに海苦手やな



795: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:24.99 ID:XsQzl7xu0
>>760 
宮廷だけが民草捨てて島に篭って降伏しないとか想定外や 
お陰で半島レ●プが半世紀続いて、アジアの先進国から 
完全に脱落したからなw



828: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:08.90 ID:pWBZZcbj0
朝鮮の職人日本に連れ帰ったらワイの祖国より全然待遇ええやんけ!で日本にそのまま居着いたのは草



919: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:12.47 ID:OfAfQ7QF0
>>828 
「捕虜交換や。帰れるで」 
「勘弁してクレメンス・・・」



854: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:54.22 ID:qzy3D2uv0
>>828 
陶器の価値が史上最高レベルにインフレしてたからね



907: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:06.15 ID:c+wKqAJd0
>>828 
日本の家電メーカーとかの開発者がサムスンとかに引き抜かれてるのと同じやな



857: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:05.66 ID:k9HMBXXC0
ヌルハチって朝鮮民族なんか?



904: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:45.43 ID:r7KoVFAj0
>>857 
女真系だそうだ



906: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:02.62 ID:mUCD0GXc0
>>857 
逆に李氏朝鮮の開祖の李成桂が朝鮮民族ではなく 
女真とかの満州系遊牧民だった可能性大なんやで



709: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:33:00.53 ID:VSj5Zr4R0
野戦って兵1000いたとして敵味方入り乱れて戦うんか?
最前列だけ戦って死んだら次でるんか?



748: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:36:34.99 ID:ZvUamIKZ0
>>709
日本の野戦はそういうパターンが多いで
疲れた兵と元気な兵を入れ替えて代わる代わる戦わせるような戦術もあったとは聞いたことあるけど
一方ヨーロッパなんかでは新兵と古参兵で部隊を分けて交互に戦列を前後させながら戦う戦術を用いてたりもしてたらしいで



724: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:19.68 ID:dzu0Lc3x0
昔の農民が憐れにも搾取される可哀想な弱者じゃなくて
オラつきまくってた畜生集団だったってマジなんか?
可哀想なイメージしかないんやけど



740: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:35:43.44 ID:qzy3D2uv0
>>724
小学生?



765: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:37:44.51 ID:ggIiGrR10
>>740
って言うけど搾取されとる面も当然あったで
道封鎖されたらいくらオラついても終わりやからな



751: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:36:46.80 ID:EB7KPr0c0
>>724
戦乱が起きたら襲われることもあるし落ち武者刈りもする
武装せんと身を守れなかったいうのもあるで
実家の近くの古い集落とか
ちゃんと堀とかあったり
道もわざと狭く迷路みたいやった
古い寺もいざとなったら篭もれる感じや



731: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:55.43 ID:y6ap3Pmf0
江戸幕府とかいう戦犯
こいつらがいなけりゃもっと発展してたし第二次世界大戦も勝てた



746: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:36:23.04 ID:FcPfNA1w0
>>731
でも江戸みたいなガチガチの時代だったからこそ
経済が妙に高度になって明治につながったんちゃうんか



758: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:37:08.10 ID:fof9Vj2sd
>>746
そらそうよ
あれからずっと戦乱のままだったら中国ばりに切り取られてたと思うで



749: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:36:40.23 ID:w6Es3f4C0
>>731
植民地分捕り合戦に参加してたらどうなってたんやろな



773: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:17.98 ID:EB7KPr0c0
>>749
足が出てたんやないか
19世紀のイギリス議会で
インド以外投資回収できなかったのが議題になったし



763: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:37:41.12 ID:snNS0E4l0
>>731
まず今の日本の文化の大半は江戸時代が発祥
江戸時代の否定は現代の日本文化の否定



754: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:36:57.14 ID:XsQzl7xu0
これは嘘だぞ
計算も適当で、通算でこれくらい作ったんじゃないかなあって数字が独り歩きしてる

ちなみに、欧州やトルコの軍団には、手も足も出ないぞ
トルコは銃火器の数も、兵数も日本より上で、
欧州は既に砲を使った次世代の軍事が主流。
世界最強の日本軍!どころか、ボッコボコにされるぞ



766: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/15(木) 21:37:45.15 ID:10zZ+5Rq0
no title

no title

no title


江戸期の武士の最終形態



776: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:27.91 ID:72hWYfKs0
>>766
盾とかあったんやな



780: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:34.28 ID:u4iBcKI80
>>766
1枚目の馬瞳がつぶら過ぎない?



788: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:11.30 ID:gKLFu9++0
>>766
これは馬さん難聴になりますわ



813: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:00.84 ID:10zZ+5Rq0
>>788
大丈夫な理由が書いてあるんやで
假名やし読んでくれや



829: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:11.27 ID:wSS6xFYp0
>>788
伊達家は騎馬鉄砲隊ていう宴会芸みたいな部隊創って
その隊の馬は幼少期から銃声に慣らしてたって言うで

なお、何故か映画『のぼうの城』で成田家が使っている模様



806: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:40:13.33 ID:10zZ+5Rq0
no title

江戸期は竜騎兵意識しまくりやで



818: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:13.76 ID:rJKwf/SBM
>>806
ぐう格好いいンゴねぇ
こういう衣裳で馬乗れるとこないンゴ?



822: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:33.69 ID:s0HB4ftS0
戦国時代って旅行とか出来たんか?



831: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:24.37 ID:r7KoVFAj0
>>822
無理そう
旅行が文化になったのは江戸からやろ



837: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:56.49 ID:s0HB4ftS0
>>831
統一されてからやないとまぁ無理か



856: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:00.83 ID:MDlEwKAc0
>>822
そもそも関所だらけやぞ



896: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:52.74 ID:vqrt/u9Y0
>>856
戦国期、「関所すくねー!!天国じゃん!」と商人に大絶賛されて空前の発展を見せた今川領の関所
no title



936: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:50:22.40 ID:MDlEwKAc0
>>896
山伏が裏道知りまくりで関所あんま意味なかった論もあるししゃーない



833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:35.53 ID:hp+mGoKe0
三国時代の遊牧民とかいう空気
なお晋代



873: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:45:03.92 ID:74uCXVmRa
>>833
公孫瓚配下の時代の劉備とか遊牧民と戦いに明け暮れとったんやろなあ



781: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:43.17 ID:k9HMBXXC0
なんで古代中国あんな強かったのに糞モンゴルに侵略されてんだよ 
中国にとって最大の黒歴史やろ



803: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:50.07 ID:RDeEJ65t0
>>781 
古代中国も匈奴には土下座外交だったんだよなあ



812: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:40:50.44 ID:snNS0E4l0
>>803 
武帝「自力で止めたぞ」 
なお国内はボロボロの模様



821: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:24.32 ID:/AM/gfKT0
>>781 
遊牧民は纏まると農耕民族余裕で蹂躙できるくらいクソ強いんやで 

中華の凄いところは占領した民族がなんでか中華化する所や



844: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:09.75 ID:VI0TnewR0
>>821 
中華文明に逆に辮髪と満服を広めた満州族有能 
なお言葉は捨てた模様



855: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:57.58 ID:ggIiGrR10
>>821 
統治システムが便利やからしゃーない 
それでもモンゴルは最初はテントで政策とってたらしいけど



842: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:06.77 ID:7pZk4ZdnM
遊牧民って憧れるわ。パンが無いなら農家を襲えばいいじゃないって感じが



865: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:28.88 ID:FcPfNA1w0
>>842 
遊牧民からしたら 
農民とか自分の草場を勝手に壊すガイジやからなあ



898: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:08.90 ID:xX1CMuZz0
モンゴルの戦法って要するに 
馬術A弓術Aの連中を馬に乗せて数万連れてきて 
絶対馬に追いつけない歩兵相手にひたすら逃げ撃ちして 
潰走したら切込みって戦法やろ 

ジャングルとか地の利ない平地戦だったら勝てる方法ないやん



916: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:02.86 ID:XsQzl7xu0
>>898 
ないで 
弓術も馬術も特殊技能なのに、両方上手いからな 
機械化の狙撃兵対一般歩兵みたいな戦いにしかならん



917: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:03.84 ID:I6732u6Q0
>>898 
ベトナムでモンゴル帝国撃退されてたし



918: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:08.79 ID:RDeEJ65t0
>>898 
ついでに変え馬が数頭ずついて駅伝制によって遠隔地の軍団にも情報が一気に伝わるぞ



922: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:21.00 ID:wSS6xFYp0
>>898 
ぜんぜんちゃうで 
砲兵(カタパルト)と騎兵と歩兵の混合部隊や 
戦術では当時の西欧の数世紀先をいっとる



944: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:51:01.44 ID:xX1CMuZz0
>>922 
それ攻城戦やろ



834: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:38.79 ID:k9HMBXXC0
江戸時代当時の誰も火縄銃を小型化する発想に至らなかったのが不思議



861: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:26.80 ID:HltZYVwf0
>>834
製鉄の精度が悪かったししゃーない
下手に小型化すれば暴発するで



864: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:28.57 ID:XsQzl7xu0
>>834
火薬のガスを押さえ込むのに、薄いと無理やねんな
暴発てか銃身が弾けるからあんなごつい



924: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:22.87 ID:WQxRoYZI0
火縄より爆弾量産した方が殺傷力あるんとちゃうんか?



980: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:54:18.97 ID:c+wKqAJd0
>>924 
遠くまで投げる手段も、適切なタイミングで起爆する手段もねえし



836: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:55.11 ID:10zZ+5Rq0
no title

no title


こういう技術も失伝してる模様



859: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:08.84 ID:FwR50/e8d
>>836
天草四郎の乱の時点で技術の伝承できてなくてしくはっくしたし、多少はね?



890: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:17.01 ID:10zZ+5Rq0
>>859
捕縛、馬、鉄砲術とかはもうほとんど失伝してるやで



874: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:45:16.70 ID:10zZ+5Rq0
no title

no title

ちゃんと弾込めもできるンゴねえ



897: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:59.38 ID:RDeEJ65t0
>>874
はえ~ヨーロッパだと鉄の支えで鉄砲維持してたりする絵見るけど日本だと縄で逆に上に力かけて維持してたんすねえ



908: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:19.34 ID:10zZ+5Rq0
>>897
案外おもろいやろ?
ちなみに車笠はくるくる回るんやで!



925: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:26.62 ID:Hw1XNl+Q0
>>897
打ったときの反動を抑えるためやな



947: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:51:25.91 ID:RDeEJ65t0
>>925
あっそっか・・・大勢の維持より撃った後の反動か



900: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:29.20 ID:10zZ+5Rq0
no title



958: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:52:05.68 ID:10zZ+5Rq0
no title

馬上で弓をはる方法なんかもおもろいやで








転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481800775/