
1: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:03:50.42 ID:5QusHV6M0
謙信部隊と合戦したら味方の兵士が蒸発するンゴ
3: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:04:37.33 ID:vCz/pTXQd
イメージ優先や
4: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:05:48.09 ID:kpgQ0s9iM
でも大体物量で勝る北条が勝っちゃうイメージ
6: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:07:38.52 ID:kt978Nab0
信長の野望シリーズは謙信が必ず強いよな
武将を作って各数値最大化させて登場させても謙信の方が強いイメージがある
上杉無双って感じだよな
武将を作って各数値最大化させて登場させても謙信の方が強いイメージがある
上杉無双って感じだよな
17: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:11:15.56 ID:nJVkAFrId
>>6
そらマスクデータで補正かかっとるからな
そらマスクデータで補正かかっとるからな
8: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:09:01.22 ID:NTN4k2lg0
武力が違いすぎる。内政放ったらかしで1時間くらいで織田を滅亡させられる。しかも一騎で。
90: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:27:35.99 ID:RfnS6FBO0
なお上杉憲政が早々に潰れてどっか行ってしまって長尾景虎のままの模様
11: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:09:55.72 ID:bJhQSNJaF
どれか忘れたけど
謙信に近づくだけで士気落ちていくみたいな鬼畜設定あったよな
謙信に近づくだけで士気落ちていくみたいな鬼畜設定あったよな
74: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:24:07.02 ID:m7tR3gOA0
>>11
天下創世じゃないかな。
近くの敵の士気が減少する『軍神』のスキル。
持ってるのが謙信と幸村だけなんだが謙信と幸村自体の戦闘力の高さと軍神が合わさって味方部隊が交戦すると殆ど何も出来ずに潰滅状態に陥ってしまうという。
天下創世じゃないかな。
近くの敵の士気が減少する『軍神』のスキル。
持ってるのが謙信と幸村だけなんだが謙信と幸村自体の戦闘力の高さと軍神が合わさって味方部隊が交戦すると殆ど何も出来ずに潰滅状態に陥ってしまうという。
287: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:17:40.70 ID:5C9PNnNl0
>>74
立花道雪も持ってるで
立花道雪も持ってるで
21: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:12:49.83 ID:iBTE9k940
実際の謙信も敵を蒸発させるように吸収してたし
57: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:21:11.20 ID:UDbKiCe70
能力値100までで納めろや
54: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:20:41.02 ID:iBTE9k940
革新の謙信は天災
なんやねん、あいつ
なんやねん、あいつ
61: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:21:51.60 ID:j00SeHG5a
>>54
10倍ぶつけても車懸り一発で溶けるンゴ
10倍ぶつけても車懸り一発で溶けるンゴ
78: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:24:53.67 ID:isZN3ZRca
革新て超ロングレンジ弓隊で遊んだり鉄砲櫓で敵溶かすゲームやで
86: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:27:04.61 ID:5QusHV6M0
>>78
街道沿いに鉄砲櫓作りまくって
敵の数十万の大軍を溶かすプレイとか
絶頂もんやぞ
街道沿いに鉄砲櫓作りまくって
敵の数十万の大軍を溶かすプレイとか
絶頂もんやぞ
80: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:25:44.52 ID:iBTE9k940
>>78
東上してくる島津をなんとかするために
鉄砲矢倉で回廊作るんだよなあ
東上してくる島津をなんとかするために
鉄砲矢倉で回廊作るんだよなあ
113: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:30:59.11 ID:isZN3ZRca
兵1鉄砲部隊を大量に城の中に配置して鉄砲打つゲーが出来るのも革新や
122: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:32:18.05 ID:XO1Ti5Il0
>>113
兵1で敵国に行って、兵糧攻めもできるしな
兵1で敵国に行って、兵糧攻めもできるしな
52: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:20:00.50 ID:DhBBG7ut0
太閤立志伝の風林火山強すぎや
83: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:26:24.40 ID:9P0oYEwtp
>>52
もはや懐かしい
謙信は毘沙門天やったな
もはや懐かしい
謙信は毘沙門天やったな
98: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:28:35.31 ID:DhBBG7ut0
>>83
毘沙門天正直そこまで強くない
風林火山は走攻守全てupするからヤバい
毘沙門天正直そこまで強くない
風林火山は走攻守全てupするからヤバい
261: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:05:46.11 ID:iHewWiZ0M
>>98
何がやばいって真田を引っこ抜いて簡単に取れるとこ
何がやばいって真田を引っこ抜いて簡単に取れるとこ
10: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:09:51.61 ID:5QusHV6M0
マゾプレイのためだけに存在する
姉小路、神保とかいう大名w
姉小路、神保とかいう大名w
157: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:38:48.35 ID:1hOQJqs40
信長の野望の河野や姉小路プレイって何が楽しいの?
名家でも名将でもないし岩隈抜きの初年度楽天でソフトバンクに喧嘩売るようなもんだら
名家でも名将でもないし岩隈抜きの初年度楽天でソフトバンクに喧嘩売るようなもんだら
171: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:40:23.42 ID:+qzhBgHV0
>>157
楽しそうやな
楽しそうやな
179: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:42:00.29 ID:1hOQJqs40
>>171
岩隈いて97敗で済んでるのに岩隈抜きで100敗してボコられるだけだろ
去年のヤクルトで遊ぶ方が楽しいだろ
岩隈いて97敗で済んでるのに岩隈抜きで100敗してボコられるだけだろ
去年のヤクルトで遊ぶ方が楽しいだろ
188: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:45:21.14 ID:+qzhBgHV0
>>179
そこからなんとかして勝つのがええんや
そこからなんとかして勝つのがええんや
197: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:47:10.68 ID:1hOQJqs40
>>188
おまけに監督のAIも頭工藤や頭緒方も起きないぞ
勝てるのか?
おまけに監督のAIも頭工藤や頭緒方も起きないぞ
勝てるのか?
204: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:48:38.56 ID:dI94LtKLd
>>197
基本弱小やる時はシステムの穴突いてガ●ジ采配誘導するのが基本だから多少はね
基本弱小やる時はシステムの穴突いてガ●ジ采配誘導するのが基本だから多少はね
38: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:16:48.71 ID:AmBVjHLAd
謙信強すぎて萎える
折角足利家復興してたのに…
折角足利家復興してたのに…
47: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:18:34.74 ID:muXXvi9md
>>38
古河かな?
古河かな?
62: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:22:06.69 ID:iBTE9k940
>>47
関東管領は鎌倉公方の傘下やから古河公方の部下やから足利義氏が最強やぞ
関東管領は鎌倉公方の傘下やから古河公方の部下やから足利義氏が最強やぞ
154: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:38:08.10 ID:AyIWCe42d
>>62
あそこら辺の名目上の上位存在ってうまくシステム組めんのかね
直轄地こそ少ないけど動員かけれるほどの権威はあったわけやし
あそこら辺の名目上の上位存在ってうまくシステム組めんのかね
直轄地こそ少ないけど動員かけれるほどの権威はあったわけやし
168: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:40:10.07 ID:R6LKCbsPa
>>154
官位と役職をもっと際立たせたら出来そうだけど
無双の袁紹見て、名族(笑)なこと思ってる奴多いから無理でしょ
官位と役職をもっと際立たせたら出来そうだけど
無双の袁紹見て、名族(笑)なこと思ってる奴多いから無理でしょ
42: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:17:18.87 ID:4xR4Jfze0
実際上杉控えめにいって戦争キ●ガイやし
あの当時でどんだけ遠征してんねんって話
あの当時でどんだけ遠征してんねんって話
48: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:19:12.51 ID:SobtkMe70
武田最強→ライバルの上杉も最強→二つとやりあった北條もつよい
このせいで完投甲信越周辺だけ異常なインフレ起こしてるわ
このせいで完投甲信越周辺だけ異常なインフレ起こしてるわ
56: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:21:09.78 ID:muXXvi9md
>>48
まぁそんでも西の方ほっとくと織田がそれ以上にインフレしてしんどくなるからなぁ
このパワーバランスで一番割食ってるのは早解き必須になってる東北やね
現実的と言えばそうなんだけど
まぁそんでも西の方ほっとくと織田がそれ以上にインフレしてしんどくなるからなぁ
このパワーバランスで一番割食ってるのは早解き必須になってる東北やね
現実的と言えばそうなんだけど
67: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:23:11.17 ID:aPvsSVJGa
最上義光すき
89: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:27:22.46 ID:KntFIDefd
>>67
こいつ元々強いのにおかしいわ
こいつ元々強いのにおかしいわ
71: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:23:56.60 ID:muXXvi9md
>>67
ついに伊達政宗より総合高くなってて草生えた
ついに伊達政宗より総合高くなってて草生えた
119: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:31:53.76 ID:qX44UbqRd
最上は確実に山形県民から何か言われてのドーピング状態や
創造の時の列伝騒動あった直後に最上義光歴史館に武将CG飾られたからな
創造の時の列伝騒動あった直後に最上義光歴史館に武将CG飾られたからな
50: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:19:35.64 ID:5QusHV6M0
北条強すぎて大体真っ先に
里見滅びるの草
里見滅びるの草
103: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:29:46.65 ID:j00SeHG5a
>>50
房総半島は交通の便が悪すぎて最後までポツンと生きてる印象やわ
ちな烈風伝
房総半島は交通の便が悪すぎて最後までポツンと生きてる印象やわ
ちな烈風伝
129: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:33:43.83 ID:/U4M6QcBp
>>103
久留里城は畑ばっかになるしな
躑躅ヶ崎でもアホみたいに水田作れるのに
久留里城は畑ばっかになるしな
躑躅ヶ崎でもアホみたいに水田作れるのに
73: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:24:00.47 ID:A37q1loz0
関東の弱小使うのが一番歯ごたえあって楽しいと思う
中堅どころの佐竹里見古河足利あたりでもなかなか難しいし
中堅どころの佐竹里見古河足利あたりでもなかなか難しいし
85: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:26:36.57 ID:1hOQJqs40
>>73
佐竹はプロ野球のヤクルトレベルだろ
里見や足利は草野球
佐竹はプロ野球のヤクルトレベルだろ
里見や足利は草野球
104: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:29:55.83 ID:5QusHV6M0
長野業正とか箕輪城とかもっと強くても良い
114: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:31:19.01 ID:XO1Ti5Il0
>>104
お爺ちゃんがいる時、信玄がずっと落とせなかったわけだしなぁ
お爺ちゃんがいる時、信玄がずっと落とせなかったわけだしなぁ
117: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:31:35.37 ID:z06fZXiwa
創造は人口の概念で普通に織田が大正義やったな
128: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:33:20.49 ID:5QusHV6M0
>>117
畿内大正義はある意味正しかったわ
最初島津でのんびり九州統一してたら
畿内からのノッブにタコ殴りにされたわ
畿内大正義はある意味正しかったわ
最初島津でのんびり九州統一してたら
畿内からのノッブにタコ殴りにされたわ
133: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:34:27.56 ID:+9ta8XL10
次は大義名分作りの重要さを上手くゲームにしてほしい
153: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:38:05.40 ID:64S8cOd/a
>>133
源平合戦
官位で兵力が変わる
源平合戦
官位で兵力が変わる
135: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:34:36.20 ID:4xR4Jfze0
歴史シミュの欠点として
リアリティ重視にすると展開が固定されがちになってゲームとしての自由度が減り
ゲームとしての自由度をあげると史実投げ捨てることになるというジレンマ
リアリティ重視にすると展開が固定されがちになってゲームとしての自由度が減り
ゲームとしての自由度をあげると史実投げ捨てることになるというジレンマ
127: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:33:11.18 ID:j00SeHG5a
箱庭の黎明烈風伝をすこれ😡
144: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:36:06.58 ID:pmaeDej+0
>>127
将星録の箱庭の不満が解消されててよかったけど大砲ゲーやった気がするわ
将星録の箱庭の不満が解消されててよかったけど大砲ゲーやった気がするわ
136: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:34:58.23 ID:CRtLOn2WK
烈風伝の上杉武田とかいう騎馬隊突撃補正ヤバスギな二人
まぁ槍部隊で囲みゃええんやけどバランスガバガバすぎる
まぁ槍部隊で囲みゃええんやけどバランスガバガバすぎる
146: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:36:54.06 ID:/U4M6QcBp
>>136
鉄砲三連射してから突撃する雑賀孫市くんもなかなか酷い
鉄砲三連射してから突撃する雑賀孫市くんもなかなか酷い
276: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:11:12.50 ID:EH5bdI3F0
武田はシリーズによって全然強さが違うぞ
何の動きも見せず上杉に飲まれるときと関東に蓋して北条を妨害するクソアホ仕様のときがある
何の動きも見せず上杉に飲まれるときと関東に蓋して北条を妨害するクソアホ仕様のときがある
223: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:53:13.67 ID:evLH18Xc0
武田って勢力あるかわりにどこかが喧嘩売ってくれるから挟撃して滅ぼしやすいよな
231: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:55:28.63 ID:XAvon4WPa
>>223
北条と組んでると宇都宮辺りに飛び地で領土持ってたりして滅亡回避したりする事もある
人材を織田に取られないから凄く助かる
北条と組んでると宇都宮辺りに飛び地で領土持ってたりして滅亡回避したりする事もある
人材を織田に取られないから凄く助かる
138: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:35:27.92 ID:xAXoWURT0
創造PKで革新並みに拡張できたらありゃ10年は遊ばれる出来だったと思うが
肝心のユーザーのほうが熱冷めてたのがね
肝心のユーザーのほうが熱冷めてたのがね
148: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:37:05.67 ID:LGhvdGHhp
>>138
創造PKは割と遊んだな
まぁゲーム的には支城建てれる作業力が出るようになったら
後は作業なんだが
創造PKは割と遊んだな
まぁゲーム的には支城建てれる作業力が出るようになったら
後は作業なんだが
156: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:38:14.76 ID:R6LKCbsPa
>>138
創造はあのシンプルな作りがいいんじゃないの?
多分アレを起点に拡張しても余分な物つけるなって言われると思うわ
創造はあのシンプルな作りがいいんじゃないの?
多分アレを起点に拡張しても余分な物つけるなって言われると思うわ
155: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:38:09.69 ID:dDRzmZSoa
やっぱり天下創世が一番なんだよなぁ
蒼天録の中間管理職プレイができればなおよし
蒼天録の中間管理職プレイができればなおよし
173: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:40:49.29 ID:pmaeDej+0
>>155
理不尽な上司と足を引っ張る同僚に切れて謀反を起こすゲーやな
理不尽な上司と足を引っ張る同僚に切れて謀反を起こすゲーやな
235: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:56:33.05 ID:Bnw8I9BAr
上杉家って謙信のせいで訳のわからん戦しまくってるイメージだけど、その財力はどこから湧いてたの?
250: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:02:42.05 ID:4xR4Jfze0
>>235
日本海側ってめっちゃ船いききして商圏としてウハウハやったんやぞ
その分越後はオラついた豪族乱立してそいつらボコしていうこと聞かせてた謙信のすごさもあるけど
日本海側ってめっちゃ船いききして商圏としてウハウハやったんやぞ
その分越後はオラついた豪族乱立してそいつらボコしていうこと聞かせてた謙信のすごさもあるけど
262: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:06:32.67 ID:AfIIdg8SM
>>235
一般的な戦国武将は今のサラリーマンだから戦で活躍したら報酬を貰って働いてるような感じだけど謙信は直筆の感謝状で済ませてそういう報酬はあんまり払ってなかったらしい
だから戦に勝っただけで秀吉とか家康に褒美を貰った上杉家臣団は驚いたらしいぞ謙信様はこんなのくれなかったって
謙信時代の上杉は謙信に心酔したガチ戦闘民族だから
一般的な戦国武将は今のサラリーマンだから戦で活躍したら報酬を貰って働いてるような感じだけど謙信は直筆の感謝状で済ませてそういう報酬はあんまり払ってなかったらしい
だから戦に勝っただけで秀吉とか家康に褒美を貰った上杉家臣団は驚いたらしいぞ謙信様はこんなのくれなかったって
謙信時代の上杉は謙信に心酔したガチ戦闘民族だから
169: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:40:17.62 ID:Qn4bGh1a0
謙信は実際やってることとんでもないし死んだらガタガタになったしまあええんやないの
武田は妥当な評価すると速攻滅ぶ立地土地だから能力水増しはしゃーない
武田は妥当な評価すると速攻滅ぶ立地土地だから能力水増しはしゃーない
184: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:44:03.06 ID:XAvon4WPa
能力値で武田家臣団と張り合えるのって織田家臣団くらいやしな
他だとちょっと頭数が足りない
でも北条家の人材不足っぷりはもう少しなんとかならんものか
他だとちょっと頭数が足りない
でも北条家の人材不足っぷりはもう少しなんとかならんものか
186: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:44:46.21 ID:1hOQJqs40
>>184
徳川家臣団もプロ野球ソフトバンク並みに家臣揃ってるじゃん
徳川家臣団もプロ野球ソフトバンク並みに家臣揃ってるじゃん
187: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:45:06.11 ID:dI94LtKLd
>>184
北条は北条一族しかろくなのおらんからな
そんでも氏康の子供たちがマシな能力値になってきただけまだマシっていう
北条は北条一族しかろくなのおらんからな
そんでも氏康の子供たちがマシな能力値になってきただけまだマシっていう
9: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:09:44.11 ID:tX/bd5bcd
今回の信長の野望簡単すぎない?
15: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:10:45.79 ID:5QusHV6M0
>>9
歴代シリーズ遊んできたワイも
天下統一一回もせずに法理投げた
駄作や、大志
歴代シリーズ遊んできたワイも
天下統一一回もせずに法理投げた
駄作や、大志
20: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:12:01.84 ID:KE3n/5PId
>>9
スマホ向けやからな
既存の肥オタは切り捨てられたんや
スマホ向けやからな
既存の肥オタは切り捨てられたんや
25: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:13:47.92 ID:tX/bd5bcd
宣戦布告と同時に講話の使者送るだけでどんどん相手の勢力削れるとか欠陥やろ
24: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:13:18.01 ID:5QusHV6M0
初心者のスマホ向けと
コアユーザーのPC向けを
分けて開発したらええのに
コアユーザーのPC向けを
分けて開発したらええのに
28: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:14:47.43 ID:muXXvi9md
>>24
ただでさえ貧弱なラインで2つも作ったら戦国立志伝を超えるゴミが平気で乱発されると思うで
ただでさえ貧弱なラインで2つも作ったら戦国立志伝を超えるゴミが平気で乱発されると思うで
29: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:15:06.70 ID:fgN1YIjA0
有料αでグダグダ言うなや
209: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:49:37.98 ID:Hjh61lFU0
新作出す度に0から作り直すのやめろや
蓄積しろ
蓄積しろ
214: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:51:01.60 ID:nBEg3tuRd
>>209
今作に関しては0から作ってくれたほうがよっぽどマシやったで
今作に関しては0から作ってくれたほうがよっぽどマシやったで
218: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:51:37.92 ID:nkHbl2v10
大志はほぼ創造の焼き増しじゃねえの
あのクソみたいな兵数表示だけの単ユニット糞戦闘改善する気ないんか
あのクソみたいな兵数表示だけの単ユニット糞戦闘改善する気ないんか
257: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:04:43.76 ID:3tETSHFS0
大志の城とる度に国境線変わるの良くない?何でかは分からんけど好き
219: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:51:54.71 ID:4xR4Jfze0
大志やたら叩かれるけどはないちもんめな無印革新のことみんな忘れすぎや
大志の港とか商業重視できるスタイル自体はワイ好きやであのアイデアはやっと取り入れたかってうれしかったわ
大志の港とか商業重視できるスタイル自体はワイ好きやであのアイデアはやっと取り入れたかってうれしかったわ
232: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:55:29.56 ID:xAXoWURT0
>>219
そもそも創造シリーズ自体が最後まで会戦部分は評価されてる場所やないし
大志うんこうんこ言われてんのはその他の部分やと思うで
そもそも創造シリーズ自体が最後まで会戦部分は評価されてる場所やないし
大志うんこうんこ言われてんのはその他の部分やと思うで
259: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:05:10.85 ID:R6LKCbsPa
>>219
過去作はPKのアプデも終わって完成されたものしか評価されないからしゃーない
歴史もそうやろ生きてる間はこいつ糞とか言ってたのに死んだらR.I.Pって
過去作はPKのアプデも終わって完成されたものしか評価されないからしゃーない
歴史もそうやろ生きてる間はこいつ糞とか言ってたのに死んだらR.I.Pって
240: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 08:59:10.94 ID:wECGM7JTd
創造無印の戦略面での欠陥は暴走慶次と一条兼定システムと渋滞やろ
兼定はアカンかったがそれ以外は十分おもろかったからな
兼定はアカンかったがそれ以外は十分おもろかったからな
277: 風吹けば名無し 2018/03/13(火) 09:12:18.73 ID:e6Hl7fwkd
俺には単純にKOEI製AIじゃ立志伝のようなシステムは扱えなかっただけの話に見えたけどな
昔から委任軍団は後方で内政させとけってのがユーザー間では常識になってるのに
事ある毎に委任強要してくるようなバランスにしたのは中々挑戦的だった
ありゃ譜代ユーザーからは拒絶反応出ますよ
昔から委任軍団は後方で内政させとけってのがユーザー間では常識になってるのに
事ある毎に委任強要してくるようなバランスにしたのは中々挑戦的だった
ありゃ譜代ユーザーからは拒絶反応出ますよ
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520895830/
コメント
コメント一覧
あと謙信が感謝状しかくれなかった、とかは俗説なのよね
でも使うと爽快感マックスで関東東北を3年で平定できるから好き!
南部でプレイしてても余裕で勝てる。
北条の物量が一番ヤバい。
数年で関東統一だったんだろうね。
東北の南側 伊達
関東 佐竹を滅ぼした北条、下に瀕死の里見
甲信越 武田・長尾
東海 徳川
近畿 織田
中国 毛利
四国 長曾我部
九州 島津
になりプレイヤーが介入したとこ以外は大体生き残り大名が固定される
家臣はたまったもんじゃねぇよな
それこそ遠征先で略奪でもしてなきゃやってられん
信者は「銀山とか青苧で儲かってたからそんなことする必要なかった!」って
声高に言うけど長尾(上杉)家中はそれで潤ってたかもしれんけど
その利潤が家臣・兵卒までいきわたっていたかは甚だ疑問だわ
そもそも敵がやって来たら現地の農民は財産を持って山や寺に逃げたりするわけで略奪によって満足に奪えるかは疑問。
そもそも略奪とは財産と奪いそれを自分のものにすると言う意味合い以外にただ単に破壊工作をする事を意味する。
信者が~、とか以前にアンチやあまり詳しくない人が信じてるだけの俗説
敵からあらゆる資源を奪いつつ味方の恩賞や兵站に直接転用して士気を高める
実に効率的だと思うけどな
略奪された地は生産力もガタ落ちし敵はそのたびにリソース割いて再建しないといけないんだし
戦上手な謙信が略奪を戦術に組み込んでたのはたしかだと思うよ
信玄だって最初北上して港狙ってたのに
貧困と階級闘争史観丸出しを根強く信じてる奴がいて
何でかと思ってたら、
藤木久志という立教大学名誉教授がいるんだね。
朝日岩波御用学者の護憲派といういかにもな年寄り。
やたら本出て売れてるらしい。
騙される奴も多いんだろう。
綺麗な大河ばかり見てると麻痺するけど戦国は庶民にとっては悲惨でしかない.
謙信は飢饉に苦しむ領民を救うために略奪をビジネス化した
奴隷売買は主に雑兵や足軽といった農民階級が仕切り上級武士団は上前をはねることで利益を得た
戦争を産業化しビジネスモデルを確立したという点ではむしろ評価されるべき
ただ飢饉対策で略奪するために関東を攻めたのか
関東を攻めてる途中で兵站に苦慮して略奪したのかはわかってないんじゃない?
藤木久志の著作でも結論でてなかったはず
家臣や足軽が「義」とかワケ分からん理由で命張るわけねーだろ
謙信ひとりで勝手に戦いに行くならまだしも
領土も貰えないのに上杉の連中のモチベーションはどうやって上げさせていたか?
答えは一つしかない
仮に社長が平日に「君たち、これから隣町にボランティアでゴミ拾いに行くぞ!
もちろん無償でな!仕事?そんなことより人間としての義の方が大事だ!」とか
言い出して強制参加でやる気出るか?
(命がけのボランティアという意味では
ベトナムに地雷除去の手伝いしに行くぞでもいいかもしれんがw)
今でも日本って人身売買大国だし一種の文化なのかもしれん
それ巷間・書籍で言われてる謙信と違うじゃん
領土欲ない武将とか散々いわれてるのに
結局義だなんだ言っても普通に侵略してたのか
正直ガッカリした。それが本当なら
戦国大名は領土を広げるという感覚が当たり前だしなぁ。
しかも、兵隊は半農民で、戦で2〜300人死んだらそらもう大変な事だよ。
上杉謙信も打算的な戦してたと思うよ。
「義」のみで自国の貴重な働き手をむざむざ死なせるほど馬鹿じゃないでしょ。
畑を耕す農民が死ぬと国が成り立たないしねぇ
信長が桶狭間の戦いで奇襲を仕掛けたとか、長篠で3段構えを実践したとか信じてそうだなw
小瀬甫庵の信長公記を信じたらあかんぞ
義光が強くなったのか、政宗が強くなっのかどっち?
天道あたりから甲斐信濃の立地は悪い扱いになっていった
天道→金山や武家町は多いが米が取れない上隣国までがどれも遠い
創造→おそらく過去最悪の立地、とにかく城の能力が伸びない、道が少ない、立志伝で多少マシにはなるがそれでも…
大志→経済力は高いが流民が少なく、農業も伸び悩む、守る分には兵力制限や森林でのゲリラ戦を主軸に有利に戦えるが攻める分には厳しい
備前備中美作三国60万石あるのにあわせて一国しかないのに。
甲斐信濃60万石を甲斐と北信濃南信濃で三国つくるクオリティだったからな。しかも国人衆が楽にとれる。
越後40万石も北越後南越後で二国もあるといういんちきだったが。
石見銀山よりも大量にとれる甲斐や越後の金山というチートもある
当時の新潟には日本海側最大の貿易拠点があったし
決して太平洋側にある貿易港と見劣りする貿易額じゃないし
朝鮮や大陸とバンバン貿易してたしな
海路で京都まで行けるし、貿易もしてたから
別に上方文化や情勢に疎いわけでもなかったし
今は、米どころ=田舎みたいなイメージかも知れんが
当時は米の生産量で国力計ってたから、マイナス要素にはならん
義のイメージ先行しすぎて、何一つ悪事働かないと思ってたのに
違うから最低と言う一部の潔癖な人達がいるけど
そもそもそんな奴は戦国武将なんてやってないだろという
新潟が港町として整備されたのは堀直寄の時代だろ?
魚沼の穀倉地帯も当時はただの沼沢地だし佐渡金山も開発されてない
江戸期の豊かなイメージと違って戦国期の越後はそこまで豊かではない
謙信が交易でボロ儲けしてたのは事実だが戦争と災害の連続で食料不足が深刻だったのも事実だろう
ちな今でもやってる
新潟県は東西にヤ タ ラ ト広く、雪国にして、山国、
情報伝達が困難な時代、それらを纏め挙げられた上で、
長野県&群馬県に居られた方達の救援懇請に、☆オイキタっ!☆と、
受諾され、見事、其の期待に応えて頂き、
武田&北条2大勢力を熟され、喝、同盟を結ばれた、
のにも拘らず、指一本タリとも、新潟県には侵入を許さず、
救援された方達への求心力タルや、想ォ像ォを絶する
説に寄るト、オヨソ500年前に10万規模を集結させた事が在り、
今で云う処の内閣総理大臣『職』に在らせられる方をば差遣サレ、
京の朝廷&幕府の方々、風聞に寄り、弾正少弼&関東管領職受任サレ、
総見院に在られても、ドン引きして頂き、進物贈呈、
が、お酒を嗜み過ぎたのか、脳溢血説在り、
が、やっぱり、聖将にして、軍神タル御方、
欧州瑞典国王G・A陛下も近似値の御方。
史実をなぞりつつ楽しみたきゃ小説でも読んどれってこった
朝鮮出兵時の長政を庇う形で7将が石田襲撃、豊臣分裂
蜂須賀の嫁を棄てて、険悪化
転封時に年貢持ち出し、細川と険悪化
見栄を張り国高を過剰報告、幕府に払えなくなる
細川と連絡を取っていた又兵衛にストーカー行為、出奔
藩の財政が苦しくなり、重税
子供の教育を怠りお家騒動
なんでこいつが名君扱いなんや?
彼一人いれば武田だろうが南部だろうが北条だろうが敵ではない
コメントする