
1: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:24:13.43 ID:XHFR4T2D0.net
にわかだったころはドイツ最強!とか思ってたのが恥ずかしいで
2: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:24:57.59 ID:cqKp/KYt0.net
アメリカとソ連がガ●ジすぎるだけでナチスは普通に強いやろ
7: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:26:48.17 ID:XHFR4T2D0.net
>>2
弱いぞ
特に大戦後半
弱いぞ
特に大戦後半
336: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:03:25.23 ID:6LKEVPzO0NIKU.net
>>7
T-34ショック与えてる時点で強いやん
KV-1とかもショック与えたし
T-34ショック与えてる時点で強いやん
KV-1とかもショック与えたし
5: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:25:50.59 ID:y5IUYc4F0.net
帝政だった頃のドイツがすき
6: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:26:19.97 ID:XHFR4T2D0.net
>>5
帝政ドイツは調べれば調べるほど強くてびっくりするわ
帝政ドイツは調べれば調べるほど強くてびっくりするわ
46: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:33:22.05 ID:GXY1AVrkM.net
ドイツ自体が過大評価やからな
強かったのはプロイセン遺産があった時代だけや
強かったのはプロイセン遺産があった時代だけや
389: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:08:04.51 ID:mJYdAJTk0NIKU.net
ドイツって近代前におけるオーストリアの存在感や権威がデカすぎてオーストリアなきドイツ帝国・共和国って何か物足りなさを感じるわ
ドイツを名乗る正統性・権威を感じないというか...
大ドイツはロマンや
ドイツを名乗る正統性・権威を感じないというか...
大ドイツはロマンや
9: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:27:00.75 ID:n6R6yhCY0.net
世界首都ゲルマニアをすこれ
12: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:27:29.75 ID:a56N+bcvd.net
かっこよさだけはガチ
17: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:28:15.63 ID:XHFR4T2D0.net
>>12
ドイツ軍の厨二力は圧倒的
ドイツ軍の厨二力は圧倒的
59: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:34:43.92 ID:Zptq9hUDx.net
>>12
制服のかっこよさナンバーワン
制服のかっこよさナンバーワン
543: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:18:23.07 ID:W5WoIwCe0NIKU.net
ナチスのファッションばかり言われるけど
イタリア軍もファッションはかなり気を使ってたらしいやん
特にオシャレして民衆の前に出る事を何より優先したおじさんとかおるし
イタリア軍もファッションはかなり気を使ってたらしいやん
特にオシャレして民衆の前に出る事を何より優先したおじさんとかおるし
560: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:19:30.44 ID:7PmouFgGaNIKU.net
>>543
フランスとかいうファッション意識して敵に見つかるデザイン作った国もあるしな
ナチスは厨二感が男ウケええんや
フランスとかいうファッション意識して敵に見つかるデザイン作った国もあるしな
ナチスは厨二感が男ウケええんや
598: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:22:09.44 ID:6/nl3bn6dNIKU.net
>>560
ナチスの軍服作ったのヒューゴボスやしな
ヨーロッパでナチの格好が禁止されてるのは思想面もあるけど
もう一つはカッコいいからなんやで
カッコええから若いのに広がるのを極度に恐れてるんや
ナチスの軍服作ったのヒューゴボスやしな
ヨーロッパでナチの格好が禁止されてるのは思想面もあるけど
もう一つはカッコいいからなんやで
カッコええから若いのに広がるのを極度に恐れてるんや
13: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:27:31.36 ID:fBto94lld.net
雰囲気だけで押し通したんやろ
22: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:28:59.91 ID:e+ACSGQBa.net
>>13
雰囲気だけでパリ占拠されるフランスさんサイドの責任やろ…
なんで戦勝国面しとんねん
雰囲気だけでパリ占拠されるフランスさんサイドの責任やろ…
なんで戦勝国面しとんねん
28: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:30:21.80 ID:XHFR4T2D0.net
>>22
戦争中フラカス「おらおらワイとナチさんの枢軸に逆らったらいてまうぞコラ」
戦後フラカス「ワイらはレジスタンスやったで、ペタンがやったことや」
戦争中フラカス「おらおらワイとナチさんの枢軸に逆らったらいてまうぞコラ」
戦後フラカス「ワイらはレジスタンスやったで、ペタンがやったことや」
14: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:27:48.55 ID:he9Dx46z0.net
ナチスの影にアメリカがいたことはなんかの番組でみたわ
16: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:28:10.71 ID:MWeW4BbRa.net
>>14
フォードがナチ信者とかだったとか
フォードがナチ信者とかだったとか
701: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:32.49 ID:fHfBUv3m0NIKU.net
>>16
信者っていう意味では逆ちゃう
フォーディズムの狂信者みたいなのがナチズム作って
最初はフォードの理想を実現するような形なのが
どんどん民族主義要素がでかくなって別モノになっていったと
信者っていう意味では逆ちゃう
フォーディズムの狂信者みたいなのがナチズム作って
最初はフォードの理想を実現するような形なのが
どんどん民族主義要素がでかくなって別モノになっていったと
33: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:31:21.32 ID:u1gxFJ66d.net
>>14
そもそもナチスが使ってた兵器はアメリカ製多いやろ
そもそもナチスが使ってた兵器はアメリカ製多いやろ
15: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:28:07.22 ID:jniDr+630.net
ナチスドイツ:強いやん→ざっこ
イタリア:ざっこ→ナチスに騙された被害者
イタリア:ざっこ→ナチスに騙された被害者
21: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:28:55.94 ID:XHFR4T2D0.net
>>15
ソ連:数だけが取り柄→質量ともに圧倒的なお化け
ソ連:数だけが取り柄→質量ともに圧倒的なお化け
29: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:30:26.94 ID:ahFbwvNId.net
>>21
なお乗り心地
ソ連戦車とか当時最強レベルやよな
なお乗り心地
ソ連戦車とか当時最強レベルやよな
35: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:31:44.99 ID:XHFR4T2D0.net
>>29
T-34・・・傾斜装甲のおかげで乗り心地最悪、無線機無いから手旗で連絡、クラッチはハンマーでぶんなぐって操作
だがしかし強い
T-34・・・傾斜装甲のおかげで乗り心地最悪、無線機無いから手旗で連絡、クラッチはハンマーでぶんなぐって操作
だがしかし強い
239: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:54:09.88 ID:MtkWShX60.net
>>21
嘘やろ?
二人一組にライフル1丁とかそんなレベルやないんか?
嘘やろ?
二人一組にライフル1丁とかそんなレベルやないんか?
249: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:55:08.58 ID:gz8dla3pp.net
>>239
人間が多すぎて銃が足りないだけで銃の絶対数は他の国より多いぞ
人間が多すぎて銃が足りないだけで銃の絶対数は他の国より多いぞ
284: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:58:51.72 ID:XHFR4T2D0.net
>>239
それ序盤だけな
それによく誤解されるけど装甲師団の編成に先鞭をつけたのはソ連やし
なお大粛清……
それ序盤だけな
それによく誤解されるけど装甲師団の編成に先鞭をつけたのはソ連やし
なお大粛清……
296: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:59:47.94 ID:0aSDtLZc0.net
>>284
スターリンが騎馬兵重用したのは事実やからしゃあない
スターリンが騎馬兵重用したのは事実やからしゃあない
18: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:28:20.92 ID:7PmouFgGa.net
ソ連とかいう調べれば調べるほど怖面白い国家
32: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:31:15.52 ID:W5WoIwCe0.net
ナチスがクソザコだったとしたら
ベルギーやフランスの立場が無いから極悪非道の強者だったって事にしたいんやで
ベルギーは多少反発してたけどフランスなんてなあ
ベルギーやフランスの立場が無いから極悪非道の強者だったって事にしたいんやで
ベルギーは多少反発してたけどフランスなんてなあ
40: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:32:34.52 ID:W5WoIwCe0.net
大戦中のフランスの政府や軍部だけじゃなくて
大衆が何やってたか調べたらドン引きやわ
なんで戦勝国ヅラしてんの?っていう
大衆が何やってたか調べたらドン引きやわ
なんで戦勝国ヅラしてんの?っていう
45: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:33:10.01 ID:ahFbwvNId.net
>>40
戦前もユダヤ人差別しとるしな
戦前もユダヤ人差別しとるしな
57: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:34:37.97 ID:vSjHPS/90.net
>>45
ナチス台頭前まではドイツが1番ユダヤに優しかったという事実
ナチス台頭前まではドイツが1番ユダヤに優しかったという事実
330: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:02:49.18 ID:+AFM2MHJ0NIKU.net
ユダヤ人だけって言うやつ居るけど
ちょび髭
「ユダヤもポリッシュもロシアンもその他のスラブもロマも全部殺す」
これで実行しちゃってるからな
ちょび髭
「ユダヤもポリッシュもロシアンもその他のスラブもロマも全部殺す」
これで実行しちゃってるからな
337: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:03:25.79 ID:kGuH8TJRdNIKU.net
対ユダヤ人政策のあまりのエグさにムッソリーニもドン引きしてた話すこ
49: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:33:45.40 ID:jniDr+630.net
ドイツ「ユダヤ殺せ!」
イタリア「イタリアに住んでイタリアを愛すならそれはイタリア人や殺すわけないやろ」
ぐう聖
なおルーマニア
イタリア「イタリアに住んでイタリアを愛すならそれはイタリア人や殺すわけないやろ」
ぐう聖
なおルーマニア
367: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:06:00.29 ID:gQsG/WqlaNIKU.net
ルーマニア鉄衛団とか言うキ●ガイ
ルーマニア一部地域からマジでユダヤ人が断絶した模様
ルーマニア一部地域からマジでユダヤ人が断絶した模様
374: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:06:54.55 ID:PZy/PJMkaNIKU.net
>>367
ルーマニアって基本いつでもマジキチやから
ルーマニアって基本いつでもマジキチやから
380: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:07:38.23 ID:7PmouFgGaNIKU.net
>>374
ドラキュラ一族やしな
ドラキュラ一族やしな
52: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:33:59.64 ID:whKK1QCUa.net
イタリアが蝙蝠みたいに言われてるけど
国民が自力でムッソリーニ追い落として連合に着いたんやから不当な風評やと思うわ
国民が自力でムッソリーニ追い落として連合に着いたんやから不当な風評やと思うわ
109: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:40:58.20 ID:GXY1AVrkM.net
>>52
コウモリ野郎だったのは王家やしな
その後は南北に別れてガチで戦ってるし
コウモリ野郎だったのは王家やしな
その後は南北に別れてガチで戦ってるし
60: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:35:04.68 ID:7PmouFgGa.net
>>52
イタリア人は国家より都市にこだわるしな
ムッソリーニキ潰す気概は日本人見習わないとな
イタリア人は国家より都市にこだわるしな
ムッソリーニキ潰す気概は日本人見習わないとな
453: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:00.36 ID:RGwXr87u0NIKU.net
ムッソリーニキもイタリア軍の再建が終わってないのにちょびひげの快進撃を見て開戦するような愚行に出なければなぁ
566: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:19:47.56 ID:GXY1AVrkMNIKU.net
ムッソリーニおじさんは古代ローマの再興とかいう大風呂敷広げなければ
ええ政治家やったと思う
ええ政治家やったと思う
62: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:35:08.64 ID:ptOoeUJE0.net
ヒトラーさんの経歴調べててびっくりした
留年→中退→浮浪者からよく挽回できたな
留年→中退→浮浪者からよく挽回できたな
102: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:40:03.80 ID:hV8d0tdg0.net
>>62
留年→中退→浮浪者→戦争→政治活動→投獄→総統やろ
留年→中退→浮浪者→戦争→政治活動→投獄→総統やろ
110: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:40:59.41 ID:XHFR4T2D0.net
>>102
これもうわかんねえな
これもうわかんねえな
73: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:36:33.18 ID:J7X1bodD0.net
88: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:38:20.20 ID:J88Ho/1Gp.net
>>73
ラーテくんすき
ラーテくんすき
691: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:12.74 ID:1q1E4tXLaNIKU.net
>>73
ラーテ見たかったな
ラーテ見たかったな
100: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:39:35.87 ID:J7X1bodD0.net
171: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:48:09.71 ID:nx1hUa3B0.net
>>100
ゴリアテ(巨人)→ラジコン戦車
マウス(ネズミ)→巨大戦車
ゴリアテ(巨人)→ラジコン戦車
マウス(ネズミ)→巨大戦車
177: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:48:41.82 ID:XHFR4T2D0.net
>>171
これ皮肉っぽくて好き
これ皮肉っぽくて好き
180: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:48:51.88 ID:ahFbwvNId.net
>>171
それ撹乱の為にわざとやってるんやなかったっけ?
それ撹乱の為にわざとやってるんやなかったっけ?
381: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:07:45.59 ID:aeKH8osS0NIKU.net
ナチのロケット技術者引き抜き合戦の話凄いやん
やっぱ技術はナンバーワンやったんやなって
やっぱ技術はナンバーワンやったんやなって
398: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:08:48.58 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>381
なお戦争には弱い模様
技術っつってもそういう先端技術だけじゃ勝てないんだよなあ
なお戦争には弱い模様
技術っつってもそういう先端技術だけじゃ勝てないんだよなあ
94: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:39:05.30 ID:YTXGOUYi0.net
WWIでもWWIIでも新兵器、新しい武器の概念を作り出してる点は評価できる
100年前に100キロ射程の大砲作る基地外国家
100年前に100キロ射程の大砲作る基地外国家
103: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:40:16.46 ID:ahFbwvNId.net
>>94
電撃戦とか発想は有能なんやけどなぁ
結局は数やな
電撃戦とか発想は有能なんやけどなぁ
結局は数やな
222: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:52:41.41 ID:GzbSm4av0.net
機械化とかなんとかいってもナチスドイツでも輸送の中心は馬車だからな
299: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:00:02.38 ID:+AFM2MHJ0NIKU.net
>>222
機械化された師団に馬車で補給するとか阿呆かな?って思うよな
機械化された師団に馬車で補給するとか阿呆かな?って思うよな
331: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:02:50.25 ID:z6No5Vsa0NIKU.net
>>299
タイフーン作戦はナポレオンのモスクワ侵攻と同じぐらいの行軍速度やったらしいな
タイフーン作戦はナポレオンのモスクワ侵攻と同じぐらいの行軍速度やったらしいな
93: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:38:50.42 ID:398NCf5e0.net
やっぱ大英帝国がNo1
71: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:36:17.72 ID:7PmouFgGa.net
チャーチル、ルーズベルト、スターリンというゴールデンコンビ
98: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:39:24.24 ID:0aFrdghEH.net
言うほどチャーチル~ナチスから世界を救った男~か?
119: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:41:40.65 ID:XHFR4T2D0.net
>>98
まあ一番連合国の苦しい時期耐え抜いたのは事実やし
まあ一番連合国の苦しい時期耐え抜いたのは事実やし
111: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:41:03.49 ID:e+ACSGQBa.net
>>98
そんなにスゴい男なら一次大戦で海軍救ってるはずなんだよなあ…
そんなにスゴい男なら一次大戦で海軍救ってるはずなんだよなあ…
138: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:43:57.22 ID:GXY1AVrkM.net
>>111
仕事がガバガバやったのは事実やが
あれは流石に相手が悪いわ
仕事がガバガバやったのは事実やが
あれは流石に相手が悪いわ
107: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:40:32.22 ID:0HkevdE5p.net
>>98
チャーチルってインド人的にはどんな評価なんやろ
飢饉起こした虐殺者な気もするんやが
チャーチルってインド人的にはどんな評価なんやろ
飢饉起こした虐殺者な気もするんやが
117: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:41:33.09 ID:vSjHPS/90.net
>>107
インド人てイギリスの事恨んでるのかな
インド人てイギリスの事恨んでるのかな
125: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:42:49.99 ID:4Xt6ccjcd.net
>>117
イギリスに優遇されてたシーク教徒を恨んでるぞ
なおシーク教徒の国作る約束はイギリスが破った模様
イギリスに優遇されてたシーク教徒を恨んでるぞ
なおシーク教徒の国作る約束はイギリスが破った模様
124: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:42:27.09 ID:vOHOuN7nd.net
ヒトラー最後の47日間で敗戦末期の状態のなか志願兵として子供が数人だけ来てそいつらにヒトラー自ら勲章か何かを渡してるシーン
現実も末期はあんな絶望感だったんか?
現実も末期はあんな絶望感だったんか?
132: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:43:10.93 ID:POYwvu3r0.net
>>124
各地でヤバい噂しかないソ連軍やぞ
各地でヤバい噂しかないソ連軍やぞ
449: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:12:36.87 ID:6/nl3bn6dNIKU.net
>>132
ルーデル「東側なんか酷いぞ、あいつらレ●プしまくりや」
連合国「ぐぬぬ」
ルーデル「東側なんか酷いぞ、あいつらレ●プしまくりや」
連合国「ぐぬぬ」
472: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:57.99 ID:6LKEVPzO0NIKU.net
>>449
ルーデルあれ陽キャ説あるだろう
元敵国のピエール・クロステルマンと仲良くなってるし
ルーデルあれ陽キャ説あるだろう
元敵国のピエール・クロステルマンと仲良くなってるし
499: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:15:41.06 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>472
ソ連で撃墜される→戦場を彷徨い、農家に侵入→家主に見つかり、怒られる→意気投合
うーんこれは陽キャ
ソ連で撃墜される→戦場を彷徨い、農家に侵入→家主に見つかり、怒られる→意気投合
うーんこれは陽キャ
533: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:17:44.89 ID:6/nl3bn6dNIKU.net
>>499
農家「窓から入るんやない!」
ルーデル「すまんな、玄関から入るわ」
これは陽キャですわ間違いない
農家「窓から入るんやない!」
ルーデル「すまんな、玄関から入るわ」
これは陽キャですわ間違いない
518: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:17:05.54 ID:6LKEVPzO0NIKU.net
>>499
ハルトマンでさえ捕虜になったのにルーデルはすごい
ハルトマンでさえ捕虜になったのにルーデルはすごい
568: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:19:51.14 ID:W5WoIwCe0NIKU.net
勲章授与式に泥酔して行って
ちょび髭おじさんの帽子盗んだのバレたのってルーデルのほうだっけか
ちょび髭おじさんの帽子盗んだのバレたのってルーデルのほうだっけか
578: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:20:29.44 ID:6LKEVPzO0NIKU.net
>>568
ハルトマンだった気がする
ハルトマン帽子事件やっけか
ハルトマンだった気がする
ハルトマン帽子事件やっけか
131: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:43:02.84 ID:J88Ho/1Gp.net
日露戦争の教訓を生かさず無駄な消耗戦しちゃったww1が悪い
144: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:44:22.92 ID:ahFbwvNId.net
>>131
シュリーフェンプランなろうレベルの作戦で草生える
シュリーフェンプランなろうレベルの作戦で草生える
159: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:46:22.10 ID:XHFR4T2D0.net
>>144
ロマンの塊
なお小モルトケが東部に引き抜かなくても絶対補給が続かない模様
ロマンの塊
なお小モルトケが東部に引き抜かなくても絶対補給が続かない模様
146: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:44:37.02 ID:XHFR4T2D0.net
>>131
日露戦争観戦武官白人「強力な旅順要塞を白兵突撃で日本軍は落とした・・・・・・」
観戦武官「要塞には多少の犠牲を鑑みない歩兵の突撃が有効なんやな!」
日露戦争観戦武官白人「強力な旅順要塞を白兵突撃で日本軍は落とした・・・・・・」
観戦武官「要塞には多少の犠牲を鑑みない歩兵の突撃が有効なんやな!」
155: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:45:38.44 ID:0aFrdghEH.net
>>146
マジノ線に正面突撃しようや
マジノ線に正面突撃しようや
161: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:46:38.31 ID:GzbSm4av0.net
>>146
銀河英雄伝説みたいなラノベじゃあるまいし要塞をお手軽にかすめ取れる作戦なんて実際存在しないからな
銀河英雄伝説みたいなラノベじゃあるまいし要塞をお手軽にかすめ取れる作戦なんて実際存在しないからな
184: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:49:11.76 ID:+AFM2MHJ0.net
>>161
ベルギーの要塞には空挺と指向性の爆弾で吹っ飛ばすって
漫画みたいな事をやったけど
マジノ線は連結されて十数万の兵士が籠もる塹壕やからね
ベルギーの要塞には空挺と指向性の爆弾で吹っ飛ばすって
漫画みたいな事をやったけど
マジノ線は連結されて十数万の兵士が籠もる塹壕やからね
154: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:45:30.71 ID:VxZQ9zTJx.net
フランス勝利ですら奇跡みたいなもん
現場の独断で電撃戦が完成して首脳陣すらビビる
現場の独断で電撃戦が完成して首脳陣すらビビる
165: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:47:10.61 ID:XHFR4T2D0.net
>>154
ビビった結果がダンケルク
ビビった結果がダンケルク
137: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:43:52.83 ID:pUw1F3iFd.net
172: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:48:18.51 ID:fTdUDJDR0.net
>>137
負けしか見えない
負けしか見えない
191: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:50:28.68 ID:YTXGOUYi0.net
198: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:51:02.83 ID:vSjHPS/90.net
>>191
勝てる訳ないわこんなん
勝てる訳ないわこんなん
214: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:52:19.21 ID:YTXGOUYi0.net
>>198
ちなイスラエルが連戦連勝
今のところ第四次中東戦争まであるけど負けなしやで
ちなイスラエルが連戦連勝
今のところ第四次中東戦争まであるけど負けなしやで
231: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:53:30.18 ID:vSjHPS/90.net
>>214
皮肉や
まあ実質アメカスも左側に入るような気もするけど
皮肉や
まあ実質アメカスも左側に入るような気もするけど
283: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:58:51.47 ID:+AFM2MHJ0.net
>>191
これもおかしな事やっとるんだよなあ

ゲームだと1ヶ月で詰む
これもおかしな事やっとるんだよなあ

ゲームだと1ヶ月で詰む
310: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:00:53.80 ID:bqj5NRNNaNIKU.net
>>283
なんやこれ…
衝突した双方から戦勝国出てるやんけ…
なんやこれ…
衝突した双方から戦勝国出てるやんけ…
357: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:04:38.69 ID:+AFM2MHJ0NIKU.net
>>310
イタリア戦争の一幕やな
カンブレー同盟とヴェネチアの戦争で絶対絶命だったんやが
イタリア戦争の一幕やな
カンブレー同盟とヴェネチアの戦争で絶対絶命だったんやが
392: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:08:14.82 ID:GXY1AVrkMNIKU.net
>>357
カンブレー同盟戦争のヴェネカスのコウモリっぷりは草生えますよ
カンブレー同盟戦争のヴェネカスのコウモリっぷりは草生えますよ
133: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:43:20.06 ID:/eiMJw3+a.net
ドイツはソ連攻めなきゃよかった
日本は中国攻めなきゃよかった
ドイツvsイギリス 日本vsアメリカ
ソ連中国を仲間にすれば勝てた
日本は中国攻めなきゃよかった
ドイツvsイギリス 日本vsアメリカ
ソ連中国を仲間にすれば勝てた
153: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:45:24.90 ID:XHFR4T2D0.net
>>133
おは松岡
おは松岡
416: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:10:02.42 ID:vaLONOA8MNIKU.net
>>133
満州で満足してりゃよかったんや
リットン調査団も満州は認める方向やったのに関東軍がやらかしたからおしゃかになったんやろ
満州で満足してりゃよかったんや
リットン調査団も満州は認める方向やったのに関東軍がやらかしたからおしゃかになったんやろ
462: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:20.16 ID:whKK1QCUaNIKU.net
>>416
国連「満州は名目上だけ中国に返して統治経営は日本で」
中国「ふざけんな!」
松岡「連盟よさらば!」
朝日「我が代表堂々退場す!」
日本国民「うおおおおおお!!!」
世界「えぇ……」
国連「満州は名目上だけ中国に返して統治経営は日本で」
中国「ふざけんな!」
松岡「連盟よさらば!」
朝日「我が代表堂々退場す!」
日本国民「うおおおおおお!!!」
世界「えぇ……」
163: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:46:43.68 ID:J88Ho/1Gp.net
国土維持のための朝鮮維持のための満州維持のための日中戦争のための資源のための大平洋戦争きらい
166: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:47:54.29 ID:XHFR4T2D0.net
>>163
目的と手段がすり替わってる感ある
目的と手段がすり替わってる感ある
149: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:44:58.21 ID:Byazf/hc0.net
英米に勝つためには資源が必要ンゴ…
せや!資源を得るために英米と戦争したろ!
資源が足りないンゴー
アホかな
せや!資源を得るために英米と戦争したろ!
資源が足りないンゴー
アホかな
702: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:43.08 ID:sJEDzcUHMNIKU.net
>>149
東南アジアから日本までの長いシーレーンをほぼ一切守ることはなかったも追加で
東南アジアから日本までの長いシーレーンをほぼ一切守ることはなかったも追加で
727: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:30:01.20 ID:8ZFxMDAw0NIKU.net
>>702
海南島の鉱山開発したンゴ!
運ぶ船が沈んだンゴ…
海南島の鉱山開発したンゴ!
運ぶ船が沈んだンゴ…
777: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:34:16.44 ID:yVuAPqTGxNIKU.net
>>727
やっと護衛艦隊作ったンゴ(ポンコツー)
護衛艦から沈められてくンゴ……
やっと護衛艦隊作ったンゴ(ポンコツー)
護衛艦から沈められてくンゴ……
805: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:35:42.93 ID:sJEDzcUHMNIKU.net
>>777
潜水艦と正面から撃ち合って負ける海防艦くんには草も生えない
潜水艦と正面から撃ち合って負ける海防艦くんには草も生えない
164: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:46:43.88 ID:Cs3lcgF90.net
連合国は数の暴力ガーとかいかにも物量でゴリ押したみたいな脳筋めいた言われ方をするけどゲームじゃないんやから補給まで含め数をちゃんと運用出来るシステム作るのは難しいのにな
アメリカにしろソ連にしろ物量国家って言われる国の軍はそのあたりの運用が上手い
アメリカにしろソ連にしろ物量国家って言われる国の軍はそのあたりの運用が上手い
758: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:32:42.64 ID:sJEDzcUHMNIKU.net
>>164
行政能力の成熟度がそのまま出てると思うわ
補給は大事、人命も大事という思想が実務にも現れてる
行政能力の成熟度がそのまま出てると思うわ
補給は大事、人命も大事という思想が実務にも現れてる
168: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:47:59.48 ID:7PmouFgGa.net
>>164
日本とかいう補給蔑ろ国家
今も過労国家やしもうこれ伝統文化やろ
日本とかいう補給蔑ろ国家
今も過労国家やしもうこれ伝統文化やろ
189: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:49:55.51 ID:XHFR4T2D0.net
>>168
実は日本陸軍もそこまで補給は軽視してない
攻勢限界超えたうえに護衛もしない海軍が悪い
実は日本陸軍もそこまで補給は軽視してない
攻勢限界超えたうえに護衛もしない海軍が悪い
196: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:50:56.85 ID:/SKGwzZOp.net
>>189
戦術的には地味に優秀な日本陸軍好き
戦術的には地味に優秀な日本陸軍好き
232: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:53:32.17 ID:VxZQ9zTJx.net
>>189
陸も陸で軽視しとるやろ
大陸でも一年以上食料が前線に届かんかったという証言もあるのに
南方と違って農民がそこらにいるから飢えはせんけど
陸も陸で軽視しとるやろ
大陸でも一年以上食料が前線に届かんかったという証言もあるのに
南方と違って農民がそこらにいるから飢えはせんけど
260: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:55:48.18 ID:9sXguYXX0.net
>>232
大陸は現地調達できるから補給を多少軽視しても大丈夫やろ
大陸は現地調達できるから補給を多少軽視しても大丈夫やろ
274: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:57:40.22 ID:VxZQ9zTJx.net
>>260
軽視しとるやんけ!
合理的やけど日本と国民党が延々中国農民搾取したから共産党勝つねん
軽視しとるやんけ!
合理的やけど日本と国民党が延々中国農民搾取したから共産党勝つねん
209: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:51:47.91 ID:W5WoIwCe0.net
日本軍が東南アジアで餓死者出しまくったのは
潜水艦って存在を日本が軽視した結果
補給艦が全部海の藻屑になったからやろ
あわてて潜水艦対策取る事には船がねえっていう
潜水艦って存在を日本が軽視した結果
補給艦が全部海の藻屑になったからやろ
あわてて潜水艦対策取る事には船がねえっていう
243: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:54:41.59 ID:/O8TA+qTa.net
>>209
それ考えると大戦の教訓は割と生かされてるな、資源の大規模保存、工業力、潜水艦
それ考えると大戦の教訓は割と生かされてるな、資源の大規模保存、工業力、潜水艦
252: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:55:16.68 ID:7PmouFgGa.net
>>243
食料自給率…
食料自給率…
276: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:57:55.37 ID:/O8TA+qTa.net
>>252
たしかにそやけどエネルギー止められる方がキツいやろ、どっちにせよ長期戦は無理やろけど。
たしかにそやけどエネルギー止められる方がキツいやろ、どっちにせよ長期戦は無理やろけど。
312: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:01:14.70 ID:UvZHxqSI0NIKU.net
>>243
対戦で大活躍したのはアメリカの潜水艦
あとアメリカ側についた日系人と日本人
日本の情報は漏れ漏れで、日本国としてはお話しにならない状態やった
潜水艦で待ち伏せしてると、そこに日本の船がくるわけではめ技みたいなものや
またアメリカの前線にかなりの日系人がおって活躍している
日本にもアメリカにも都合が悪いので語られないんやけど
対戦で大活躍したのはアメリカの潜水艦
あとアメリカ側についた日系人と日本人
日本の情報は漏れ漏れで、日本国としてはお話しにならない状態やった
潜水艦で待ち伏せしてると、そこに日本の船がくるわけではめ技みたいなものや
またアメリカの前線にかなりの日系人がおって活躍している
日本にもアメリカにも都合が悪いので語られないんやけど
322: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:02:07.97 ID:83wP1WQ0pNIKU.net
>>312
日系人部隊はかなり有名やろ
日系人部隊はかなり有名やろ
361: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:05:13.84 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>312
ヨーロッパ戦線やけどな
日系人部隊の331連隊大活躍で米軍一の勲章数
ヨーロッパ戦線やけどな
日系人部隊の331連隊大活躍で米軍一の勲章数
342: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:03:38.65 ID:/O8TA+qTaNIKU.net
>>312
暗号で方言用いるってやべーわ、移民送った事も忘れてたんかよ。
暗号で方言用いるってやべーわ、移民送った事も忘れてたんかよ。
399: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:08:49.86 ID:csmZ7lOe0NIKU.net
>>312
暗号なた鹿児島弁使ってたら鹿児島出身の日系軍人にに速攻破られたのは草生える
なおその人は東京裁判で日本の為に尽力してくれた模様
暗号なた鹿児島弁使ってたら鹿児島出身の日系軍人にに速攻破られたのは草生える
なおその人は東京裁判で日本の為に尽力してくれた模様
279: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:58:24.22 ID:wGZhX3YHr.net
最近イミテーションゲーム見たんやが
暗号解読されたのが原因で負けたってのは本当なん?
暗号解読されたのが原因で負けたってのは本当なん?
407: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:09:28.29 ID:UvZHxqSI0NIKU.net
>>279
ぶっちゃけ暗号に関しては国の差はあまりなかったといえなくもない
日本も敵国のを解読しまくってたしな
そこでアメリカが考えたのが超有効だったりする
暗号は解読されるとの前提でインディアンを使って発信と受信に配置
インディアンの言葉なんてアメリカ人でもわからん、部族によっても違う
だからインディアンを捕まえて、これなんや?と聞いてもわからへん
ぶっちゃけ暗号に関しては国の差はあまりなかったといえなくもない
日本も敵国のを解読しまくってたしな
そこでアメリカが考えたのが超有効だったりする
暗号は解読されるとの前提でインディアンを使って発信と受信に配置
インディアンの言葉なんてアメリカ人でもわからん、部族によっても違う
だからインディアンを捕まえて、これなんや?と聞いてもわからへん
101: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:40:02.47 ID:Cs3lcgF90.net
あり得る範囲のもしもがあったとしても枢軸は勝てんからな
あの戦いで勝ったらとかあの失敗をしなければとか意味ない
あの戦いで勝ったらとかあの失敗をしなければとか意味ない
220: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:52:33.73 ID:ESepoSLC0.net
ソ連と仲良くやれてればなあ…ナチアンドアカの恐怖タッグでユーラシア大陸完全制覇とかしてたんかなあ…
230: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:53:27.18 ID:J88Ho/1Gp.net
>>220
ナチの成立理由的に…
ナチの成立理由的に…
246: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:54:53.38 ID:XHFR4T2D0.net
>>230
レーベンスラウムとか言うキ●ガイ思想
なおヒトラーが初めてそれを述べた時、聞いてた軍首脳部はドン引き
レーベンスラウムとか言うキ●ガイ思想
なおヒトラーが初めてそれを述べた時、聞いてた軍首脳部はドン引き
267: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:56:29.97 ID:mZYczILE0.net
>>246
(生存圏求めちゃ)いかんのか?
(生存圏求めちゃ)いかんのか?
271: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:57:16.81 ID:J88Ho/1Gp.net
>>246
一応あれ地政学者が考えたやつやろ?
国境明確な日本人には分からんがドイツ人的には東に進みたい気持ちもわかる
一応あれ地政学者が考えたやつやろ?
国境明確な日本人には分からんがドイツ人的には東に進みたい気持ちもわかる
295: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:59:46.95 ID:5qCr4gad0.net
ドイツの東に行きたい病と日本の中国行きたい病は遺伝子レベル
344: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:03:48.06 ID:la9pqN8i0NIKU.net
>>295
ロシアの南行きたい病もあるで
ロシアの南行きたい病もあるで
351: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:04:21.01 ID:7PmouFgGaNIKU.net
>>344
不凍港ほしがるのはしゃーない
不凍港ほしがるのはしゃーない
200: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:51:07.38 ID:7vpiF0w7a.net
ドイツ人ってあっちこっち植民してたせいでヨーロッパのどこにでも移民大量にいるよね
特に東欧
南米や北米にも大量にいるし
特に東欧
南米や北米にも大量にいるし
275: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:57:51.35 ID:ysXSDRgNa.net
>>200
アメリカにも大量にいるぞ
イギリス系より多いとか言われとるし
アメリカにも大量にいるぞ
イギリス系より多いとか言われとるし
287: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:59:11.68 ID:70wzdrf5p.net
>>275
言われとるっていうか実際戦前からずっと1番多いはず
言われとるっていうか実際戦前からずっと1番多いはず
227: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:53:02.72 ID:n9qLBCrSM.net
現イギリス王家(ウィンザー朝)はドイツ系なんだっけ?
261: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:55:51.78 ID:XHFR4T2D0.net
>>227
もとはドイツのハノーヴァー候だからな
もとはドイツのハノーヴァー候だからな
241: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:54:25.95 ID:7vpiF0w7a.net
>>227
ジョージ一世からの流れだからな
ww1のときだかに敵国の苗字はあれやから英国風に改名しただけ
ジョージ一世からの流れだからな
ww1のときだかに敵国の苗字はあれやから英国風に改名しただけ
292: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:59:35.19 ID:csmZ7lOe0.net
>>227
そもそもブリカスは初代王朝がフランス系やからな
そもそもブリカスは初代王朝がフランス系やからな
617: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:23:20.60 ID:zNW1dMImpNIKU.net
開戦初期は中国戦線とかで鍛えられて日本海軍は最強と言っていいだろ
まあすぐ抜かれるが
そもそもアメリカ イギリス 日本以外の海軍が弱すぎるのもあるが
たしかレイテ沖で事実上連合艦隊壊滅と言われた時すら規模は世界三位だったらしいし
まあすぐ抜かれるが
そもそもアメリカ イギリス 日本以外の海軍が弱すぎるのもあるが
たしかレイテ沖で事実上連合艦隊壊滅と言われた時すら規模は世界三位だったらしいし
228: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:53:04.01 ID:Kf2uKeJcp.net
大日本帝国海軍とかいう保有戦力は列強最高クラスなのに上層部が列強最低レベルの軍隊
そりゃ勝てんわ
そりゃ勝てんわ
265: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:56:23.59 ID:/O8TA+qTa.net
>>228
ちょうど明治の元勲が亡くなった頃やろ、ガリ勉のガ●ジしか残ってなかったんやろなぁ。
ちょうど明治の元勲が亡くなった頃やろ、ガリ勉のガ●ジしか残ってなかったんやろなぁ。
852: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:39:09.93 ID:LQcfzIB2dNIKU.net
>>265
永田、小畑、岡村「第一次世界大戦やべえよ…改革しなきゃ!」
なお、一人は暗殺され、一人は予備役送り、一人は前線送りに
永田、小畑、岡村「第一次世界大戦やべえよ…改革しなきゃ!」
なお、一人は暗殺され、一人は予備役送り、一人は前線送りに
881: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:40:37.29 ID:0nCsdK6u0NIKU.net
>>852
バーデン・バーデンの誓いすき
なお永田と小畑の仲違い
バーデン・バーデンの誓いすき
なお永田と小畑の仲違い
894: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:41:32.62 ID:a6sbMnsfdNIKU.net
>>881
東条「しょうがないンゴねえ・・・」
東条「しょうがないンゴねえ・・・」
907: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:42:28.76 ID:043veETvdNIKU.net
>>894
お前が無能なだけやで
お前が無能なだけやで
913: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:43:11.97 ID:Hp7GVb5VDNIKU.net
>>907
でもこいつに責任押し付けるのはなんか足んねぇよなあ?
でもこいつに責任押し付けるのはなんか足んねぇよなあ?
935: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:44:27.56 ID:dVU5pGdAdNIKU.net
>>913
当時の参謀長次官は皆アウトや
つーか上意下達の軍隊が何で分権体制敷いてねん
当時の参謀長次官は皆アウトや
つーか上意下達の軍隊が何で分権体制敷いてねん
883: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:40:42.03 ID:/O8TA+qTaNIKU.net
>>852
ほんま軍の暴走が一因やな、しばらく文民統制でええ気がするわ。
ほんま軍の暴走が一因やな、しばらく文民統制でええ気がするわ。
932: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:44:16.88 ID:32yBbJWddNIKU.net
>>883
山県有朋の後継者育成が失敗しなきゃここまで暴走する組織にならなかったやろな
山県有朋の後継者育成が失敗しなきゃここまで暴走する組織にならなかったやろな
967: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:46:41.28 ID:a6sbMnsfdNIKU.net
>>932
そもそも山縣はいっつも暴走してたやんけ
日清戦争で陸海共に暴走してたぞ、実質トップが
樺山資紀も黄海海戦に勝手に参戦してたし
そもそも山縣はいっつも暴走してたやんけ
日清戦争で陸海共に暴走してたぞ、実質トップが
樺山資紀も黄海海戦に勝手に参戦してたし
524: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:17:23.50 ID:vNgM1QwW0NIKU.net
松岡洋右とかいうガ●ジほんま
頭お花畑すぎるやろ
妄想が過ぎるわ
頭お花畑すぎるやろ
妄想が過ぎるわ
563: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:19:33.57 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>524
日米交渉序盤アメカス「まあうちらも戦争嫌やから譲歩したるわ、こんなんでどうや」
日本外務省「ホッ……」
海外から帰ってきた松岡「は?なにワイがいない間にまとめようとしとるねん、全部ボツやこんなん」
日米交渉序盤アメカス「まあうちらも戦争嫌やから譲歩したるわ、こんなんでどうや」
日本外務省「ホッ……」
海外から帰ってきた松岡「は?なにワイがいない間にまとめようとしとるねん、全部ボツやこんなん」
304: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:00:27.34 ID:WzYib3LAaNIKU.net
日本三大無能戦犯
近衛文麿
松岡洋右
あと1人は?
近衛文麿
松岡洋右
あと1人は?
308: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:00:47.67 ID:YjQ5nxxvHNIKU.net
>>304
石原
石原
332: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:02:53.57 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>304
正直この二人はレジェンドすぎてな
正直この二人はレジェンドすぎてな
317: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:01:51.58 ID:ef8GnVVt0NIKU.net
石原莞爾は有能
ガタルカナル前に
ガタルカナルは無駄やから放棄。戦線を縮小してサイパンを無敵要塞化しろ
って発言してるからな
結局サイパンを失って本土空襲で終わりだから正しい
ガタルカナル前に
ガタルカナルは無駄やから放棄。戦線を縮小してサイパンを無敵要塞化しろ
って発言してるからな
結局サイパンを失って本土空襲で終わりだから正しい
335: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:03:24.09 ID:Kf2uKeJcpNIKU.net
>>317
満州事変引き起こした時点で無能
満州事変引き起こした時点で無能
358: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:04:48.58 ID:ef8GnVVt0NIKU.net
>>335
日中戦争は、早期講話を主張したから…
近衛が拒否したが
日中戦争は、早期講話を主張したから…
近衛が拒否したが
366: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:05:55.05 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>358
爾後国民党政府をヲ相手トセズ……
無能無能アンド無能
爾後国民党政府をヲ相手トセズ……
無能無能アンド無能
394: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:08:17.84 ID:Kf2uKeJcpNIKU.net
>>358
そもそも中国攻める旨味がないやろ
対中戦争に何の意味があったのかよく分からんわ
そもそも中国攻める旨味がないやろ
対中戦争に何の意味があったのかよく分からんわ
431: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:11:08.24 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>394
蒋介石うざいンゴ……反日煽って調子乗ってるンゴ……
せや!一発ぶん殴ったろ!
こんな発想の対支一撃論が陸軍で主流だったという事実
蒋介石うざいンゴ……反日煽って調子乗ってるンゴ……
せや!一発ぶん殴ったろ!
こんな発想の対支一撃論が陸軍で主流だったという事実
467: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:43.88 ID:Kf2uKeJcpNIKU.net
>>431
草
ただのヤンキー集団やんけ
こんなんで欧米諸国敵に回したとか涙が出るわ
草
ただのヤンキー集団やんけ
こんなんで欧米諸国敵に回したとか涙が出るわ
240: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:54:16.37 ID:ef8GnVVt0.net
日独同盟してしまったから
ナチスは仕方なくアメリカと戦ったんだよなあ…
ヒトラーは
アメリカと戦いたくないから
アメリカに潜水艦を攻撃されても、反撃するなって指示してたのに
ナチスは仕方なくアメリカと戦ったんだよなあ…
ヒトラーは
アメリカと戦いたくないから
アメリカに潜水艦を攻撃されても、反撃するなって指示してたのに
258: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:55:44.96 ID:8ZFxMDAw0.net
>>240
ドイツに対米参戦義務はなかったのに宣戦布告したんやぞ
ドイツに対米参戦義務はなかったのに宣戦布告したんやぞ
321: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:02:02.08 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>240
ヒトラー「ヤーパンとかいう2000年間負けなしで直近にもあのロシアに勝った国を味方につけたやで!これは最強や!地理的にもソ連挟み撃ちで勝てるわ!」
大日本帝國「臨時ニュースヲ申シ上ケマス臨時ニュースヲ申シ上ケマス大本営陸海軍部十二月八日午前六時發表、帝國陸海軍ハ本八日未明西太平洋ニ於ヒテ亜米利加、英吉利軍ト戦闘状態ニ入レリ」
ヒトラー「えぇ…」
ヒトラー「ヤーパンとかいう2000年間負けなしで直近にもあのロシアに勝った国を味方につけたやで!これは最強や!地理的にもソ連挟み撃ちで勝てるわ!」
大日本帝國「臨時ニュースヲ申シ上ケマス臨時ニュースヲ申シ上ケマス大本営陸海軍部十二月八日午前六時發表、帝國陸海軍ハ本八日未明西太平洋ニ於ヒテ亜米利加、英吉利軍ト戦闘状態ニ入レリ」
ヒトラー「えぇ…」
328: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:02:37.15 ID:POYwvu3r0NIKU.net
>>321
複雑怪奇やなぁ…
複雑怪奇やなぁ…
423: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:10:39.39 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>328
なお
大日本帝國「共産主義を止めるためにも、明らかに敵視しとるドイツと手を組んで波を止めなあかんな」
ドイツ「ヤーパン同盟組むんか?ええで」
大日本帝國「よっしゃ、これでボリシェビキは大丈夫やな」
ドイツ・ソ連「ニッコリ(モロトフ=リッベントロップ協定)」
大日本帝國「ファッ!?あかんあかん満州でノモンハン事件とかやってる場合ちゃう停戦や停戦や」
ドイツ・ソ連「ニッコリ(ポーランド侵攻)」
大日本帝國「ファッ!?」
ドイツ「(あかん…ブリカスおとせへん…せや!)」不可侵条約破棄、ソ連侵攻
大日本帝國・ソ連「ファッ!?」
なお
大日本帝國「共産主義を止めるためにも、明らかに敵視しとるドイツと手を組んで波を止めなあかんな」
ドイツ「ヤーパン同盟組むんか?ええで」
大日本帝國「よっしゃ、これでボリシェビキは大丈夫やな」
ドイツ・ソ連「ニッコリ(モロトフ=リッベントロップ協定)」
大日本帝國「ファッ!?あかんあかん満州でノモンハン事件とかやってる場合ちゃう停戦や停戦や」
ドイツ・ソ連「ニッコリ(ポーランド侵攻)」
大日本帝國「ファッ!?」
ドイツ「(あかん…ブリカスおとせへん…せや!)」不可侵条約破棄、ソ連侵攻
大日本帝國・ソ連「ファッ!?」
457: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:04.43 ID:lkFuft+JpNIKU.net
>>423
ソ連もドイツぶん殴る気まんまんやったで
ソ連もドイツぶん殴る気まんまんやったで
483: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:14:38.89 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>457
スターリンはドイツが条約破棄したって聞いたときマジでショック受けてたって聞いたが違うんか?
ドイツとは友好になって仮想敵国は日本やから極東方面にエリート兵揃えてたって聞いたが違うんか?
スターリンはドイツが条約破棄したって聞いたときマジでショック受けてたって聞いたが違うんか?
ドイツとは友好になって仮想敵国は日本やから極東方面にエリート兵揃えてたって聞いたが違うんか?
522: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:17:13.58 ID:lkFuft+JpNIKU.net
>>483
そんなことなら日ソ不可侵条約結ばないやろ
そんなことなら日ソ不可侵条約結ばないやろ
569: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:19:58.04 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>522
それはポーランド侵攻するってことが内密に決まってたからやろ
これから他国侵攻するってのに日本に後ろから迫られたらたまらんからやろ
それはポーランド侵攻するってことが内密に決まってたからやろ
これから他国侵攻するってのに日本に後ろから迫られたらたまらんからやろ
608: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:22:45.56 ID:lkFuft+JpNIKU.net
>>569
ポーランド侵攻1939年、日ソ不可侵条約1941年
ポーランド侵攻1939年、日ソ不可侵条約1941年
700: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:29.92 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>608
すまん勘違いしとったわ
ソ連としては、その時の敵国と呼ぶべき存在は日本くらいやから日本の脅威を消しさらいたかった
日本としても、日独伊にソがなんとか加わればって考えやった
この二つが合致して条約を結んだわけやけど、わすが2か月後にドイツがソ連侵攻
ブリテン落とせさえしてれば日独伊ソ四国同盟見れたのかな
すまん勘違いしとったわ
ソ連としては、その時の敵国と呼ぶべき存在は日本くらいやから日本の脅威を消しさらいたかった
日本としても、日独伊にソがなんとか加わればって考えやった
この二つが合致して条約を結んだわけやけど、わすが2か月後にドイツがソ連侵攻
ブリテン落とせさえしてれば日独伊ソ四国同盟見れたのかな
481: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:14:31.72 ID:YdntA7AHaNIKU.net
日本って強かったん?
491: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:15:19.63 ID:vNgM1QwW0NIKU.net
>>481
まあまあ
頭は悪い
まあまあ
頭は悪い
538: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:18:05.94 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>481
陸と海の統率がめちゃくちゃなのと、それを防ぐために天皇陛下がいるのにそれを無視して関東軍が暴走したこと
致命的に資源が少ないこと
これがなければ普通に強いやろ
陸と海の統率がめちゃくちゃなのと、それを防ぐために天皇陛下がいるのにそれを無視して関東軍が暴走したこと
致命的に資源が少ないこと
これがなければ普通に強いやろ
571: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:20:07.35 ID:yVuAPqTGxNIKU.net
>>538
もう(日本じゃ)ないじゃん
もう(日本じゃ)ないじゃん
401: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:08:58.46 ID:PFnJrz70pNIKU.net
流石に弱いって評価は無いわ
陸軍に関しては独ソが圧倒的で次点でアメリカってだけや
そして太平洋の島嶼戦の印象で雑魚扱いされてる日本陸軍も決して雑魚ではないんやで
補給無しで戦わされればドイツだろうがソ連だろうが誰でもああなるわって話や
陸軍に関しては独ソが圧倒的で次点でアメリカってだけや
そして太平洋の島嶼戦の印象で雑魚扱いされてる日本陸軍も決して雑魚ではないんやで
補給無しで戦わされればドイツだろうがソ連だろうが誰でもああなるわって話や
410: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:09:39.38 ID:6LKEVPzO0NIKU.net
>>401
日本陸戦戦車はまぁあれよ
日本陸戦戦車はまぁあれよ
428: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:11:03.92 ID:PFnJrz70pNIKU.net
>>410
小銃弾はともかくブローニングで
装甲抜かれるような戦車は満場一致で糞
はっきりわかんだね
小銃弾はともかくブローニングで
装甲抜かれるような戦車は満場一致で糞
はっきりわかんだね
494: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:15:23.99 ID:6/nl3bn6dNIKU.net
>>428
歩兵相手に無双出来れば良かったからしゃーない
歩兵相手に無双出来れば良かったからしゃーない
546: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:18:28.28 ID:PFnJrz70pNIKU.net
>>494
まあ中国戦線では歩兵相手やしな
問題は必要になった時の開発力よ
まあ中国戦線では歩兵相手やしな
問題は必要になった時の開発力よ
469: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:57.45 ID:vaLONOA8MNIKU.net
>>401
補給無しで戦わせる日本てやっぱり弱いんちゃうの
補給無しで戦わせる日本てやっぱり弱いんちゃうの
512: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:16:37.49 ID:PFnJrz70pNIKU.net
>>469
というか島嶼戦に関する研究をしてなかった
参謀本部と軍令部がアホなだけや
軍隊自体の強弱とは関係が薄い
というか島嶼戦に関する研究をしてなかった
参謀本部と軍令部がアホなだけや
軍隊自体の強弱とは関係が薄い
596: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:21:54.87 ID:vaLONOA8MNIKU.net
>>512
上層部がアホなのは戦後反省出来てないね
上層部がアホなのは戦後反省出来てないね
666: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:26:32.36 ID:PFnJrz70pNIKU.net
>>596
上層部ってのもザックリし過ぎて適当ではないかも
ただ海軍善玉論も鼻で笑う代物やけどな
上層部ってのもザックリし過ぎて適当ではないかも
ただ海軍善玉論も鼻で笑う代物やけどな
719: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:29:49.40 ID:W5WoIwCe0NIKU.net
日本の軍部の上層部って家柄とかそういう所まで見ると色々とキツいって言うが
そんなに家柄で出世した奴ばかりやったんか?
そんなに家柄で出世した奴ばかりやったんか?
768: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:33:14.44 ID:kI5hmMws0NIKU.net
>>719
軍は学費なくても学べるからむしろ貧乏人の出世手段やで
大正くらいまでは藩閥有利やったけど
軍は学費なくても学べるからむしろ貧乏人の出世手段やで
大正くらいまでは藩閥有利やったけど
675: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:27:12.04 ID:32yBbJWddNIKU.net
エリート軍人集めた一夕会よりコネまみれの長州閥の方がまともだった事実
421: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:10:31.29 ID:ef8GnVVt0NIKU.net
陸軍と海軍は仲が悪く、日本海軍も戦車を作っていた
454: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:01.29 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>421
内火艇な
まあ陸軍もあきつ丸とか作ってるしお互い様よ
内火艇な
まあ陸軍もあきつ丸とか作ってるしお互い様よ
435: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:11:43.16 ID:Kf2uKeJcpNIKU.net
>>421
仲悪いのに特攻は一緒になってやり始める謎
仲悪いのに特攻は一緒になってやり始める謎
461: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:19.29 ID:W5WoIwCe0NIKU.net
チハタンチハタンってバカにされてるがな
あの時代にアジアでまともな戦車作れたの日本だけなんやぞっていう
他国の戦車がやばすぎやねん
あの時代にアジアでまともな戦車作れたの日本だけなんやぞっていう
他国の戦車がやばすぎやねん
479: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:14:30.83 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>461
というかチハタン登場時期みると世界最高水準なんだよなあ
なお後継開発
というかチハタン登場時期みると世界最高水準なんだよなあ
なお後継開発
765: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:32:59.41 ID:EeidYwXK0NIKU.net
中国相手なら日本の戦車でええけど主敵ソ連やろ
ソ連見据えてあの体たらくではそら馬鹿にされますわ
ソ連見据えてあの体たらくではそら馬鹿にされますわ
797: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:35:22.69 ID:nevkWh6JxNIKU.net
>>765
だって初めてソ連の戦車見たとき、BT-2とBT-7くらいしかなかったし…
なおその反省がチヘにしっかりと反映されるもチハで露呈したクラッチ系統を直すために色々試してたら真珠湾攻撃攻撃始まってそれどころじゃなくなった模様
だって初めてソ連の戦車見たとき、BT-2とBT-7くらいしかなかったし…
なおその反省がチヘにしっかりと反映されるもチハで露呈したクラッチ系統を直すために色々試してたら真珠湾攻撃攻撃始まってそれどころじゃなくなった模様
547: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:18:43.05 ID:zNW1dMImpNIKU.net
日本の陸軍最弱説は圧倒的に不利な太平洋戦線に駆り出されただけだから
実は主要な南方や中国戦線は終盤まで優勢だったらしいし
実は主要な南方や中国戦線は終盤まで優勢だったらしいし
618: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:23:26.19 ID:9sXguYXX0NIKU.net
>>547
太平洋戦線も最後らへんは戦いかた分かってきたせいかわりと頑張れてる気がする
太平洋戦線も最後らへんは戦いかた分かってきたせいかわりと頑張れてる気がする
561: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:19:31.66 ID:VxZQ9zTJxNIKU.net
>>547
南方は半ば崩壊しとる
大陸戦線は確かに勝利寸前やな
南方は半ば崩壊しとる
大陸戦線は確かに勝利寸前やな
651: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:25:50.43 ID:q/+qrIlbdNIKU.net
帝国陸軍はそもそもは日露戦争の頃から見ても火力重視やし
WW1の戦訓も時代は火力や機械化や総力戦や!!とちゃんと分かってたのに
内部の路線対立で白兵主義者が勝ってもうたからあの結果やし
ただ、白兵主義者が勝利したんも国力がうんちっち過ぎるし
そもそも列強とマトモに戦えるわけないやろいう割り切りからやから
必然言えば必然やねん
WW1の戦訓も時代は火力や機械化や総力戦や!!とちゃんと分かってたのに
内部の路線対立で白兵主義者が勝ってもうたからあの結果やし
ただ、白兵主義者が勝利したんも国力がうんちっち過ぎるし
そもそも列強とマトモに戦えるわけないやろいう割り切りからやから
必然言えば必然やねん
710: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:29:23.59 ID:VxZQ9zTJxNIKU.net
>>651
結局前線基地に弾薬溜め込んで重砲並べてボコボコに撃ちまくるなんて日本には無理って話やね
擲弾筒のおかげで小隊単位なら砲火力優位なんて話くらいしか聞かん それ以上は雲泥の差
結局前線基地に弾薬溜め込んで重砲並べてボコボコに撃ちまくるなんて日本には無理って話やね
擲弾筒のおかげで小隊単位なら砲火力優位なんて話くらいしか聞かん それ以上は雲泥の差
928: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:44:00.95 ID:wwqGy68ipNIKU.net
日本陸軍は建前白兵主義・本音火力主義やったのにいつの間にか建前と本音がごっちゃになってたのはどうにも
549: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:18:48.92 ID:0nCsdK6u0NIKU.net
本当の日本陸軍有能は永田鉄山と渡辺錠太郎なんだよなぁ
なお日中戦争前に両者とも死んでしまった模様
なお日中戦争前に両者とも死んでしまった模様
591: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:21:30.84 ID:Kf2uKeJcpNIKU.net
>>549
どっちも国内の事件に巻き込まれて死んでるという事実
どっちも国内の事件に巻き込まれて死んでるという事実
619: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:23:30.12 ID:0nCsdK6u0NIKU.net
>>591
永田は東条を抑えることができる人物だったし、渡辺は非戦論者やったから
ほんと2人が死んだのは惜しいやで
永田は東条を抑えることができる人物だったし、渡辺は非戦論者やったから
ほんと2人が死んだのは惜しいやで
685: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:27:48.86 ID:vjTMqRDh0NIKU.net
>>619
永田こそ対支一撃論ぶちあげた張本人やろ。地味にこいつこそ戦犯やと思ってる
永田こそ対支一撃論ぶちあげた張本人やろ。地味にこいつこそ戦犯やと思ってる
785: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:34:42.49 ID:0nCsdK6u0NIKU.net
>>685
永田は総力戦体制建設のために満州華北の資源が必要と考えてたからな
日中戦争前に死んだから確かなことは分からんけど生きてたら日中全面戦争までは行かなかったと思うで
永田は総力戦体制建設のために満州華北の資源が必要と考えてたからな
日中戦争前に死んだから確かなことは分からんけど生きてたら日中全面戦争までは行かなかったと思うで
868: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:39:55.95 ID:vjTMqRDh0NIKU.net
>>785
華北に手突っ込んだら比較的穏健な中国人だって絶許状態になるわ
どうして全面戦争にならないと考えられるんですかね
もしかして中国情勢は完全に日本が主導権にぎってたとでも?
華北に手突っ込んだら比較的穏健な中国人だって絶許状態になるわ
どうして全面戦争にならないと考えられるんですかね
もしかして中国情勢は完全に日本が主導権にぎってたとでも?
930: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:44:09.16 ID:kI5hmMws0NIKU.net
>>868
満州みたいに現地に傀儡政権作ったら収まると思ったんやろな
シナ事変でも同じことやっとるし
満州みたいに現地に傀儡政権作ったら収まると思ったんやろな
シナ事変でも同じことやっとるし
595: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:21:50.90 ID:cpAAlxTTpNIKU.net
607: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:22:36.27 ID:L81Q35lm0NIKU.net
右翼や軍人が実権を握ると外征が止まらなくなるからね
落としどころとかそういうものがなくなる
落としどころとかそういうものがなくなる
670: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:26:43.37 ID:YjQ5nxxv0NIKU.net
>>607
その点で言えば内戦もあったとはいえイギリス陥落直前まで参戦しない姿勢貫いたフランコ凄いわ
普通ならジブラルタル取って旧領土取りに行くわ
その点で言えば内戦もあったとはいえイギリス陥落直前まで参戦しない姿勢貫いたフランコ凄いわ
普通ならジブラルタル取って旧領土取りに行くわ
757: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:32:40.33 ID:GXY1AVrkMNIKU.net
>>670
保険に一個師団出しとるけどな
有能なのは間違いない
保険に一個師団出しとるけどな
有能なのは間違いない
270: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:57:14.11 ID:2Pg5FG6Xa.net
赤軍とかいう調べれば調べるほど強い軍すき
277: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:58:00.80 ID:W5WoIwCe0.net
大戦中のロシアの工業力ってある意味すさまじいわけよ
歩留まりって概念がほぼ無かったらしいで
壊れたまま前線の送られて現場でどうにかしてたとか
歩留まりって概念がほぼ無かったらしいで
壊れたまま前線の送られて現場でどうにかしてたとか
282: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:58:42.31 ID:7PmouFgGa.net
>>277
スターリンはだからまだロシアで人気あるという
スターリンはだからまだロシアで人気あるという
293: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:59:45.74 ID:ef8GnVVt0.net
スターリンは
農村住民は餓死させてもいいから、とにかく食料を農村から工業都市に送って、工業化を成し遂げたからな…
農村住民は餓死させてもいいから、とにかく食料を農村から工業都市に送って、工業化を成し遂げたからな…
318: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:01:52.95 ID:Kf2uKeJcpNIKU.net
>>293
ホロドモールやろ?
ほんま調べれば調べるほどソ連ってクソだわ
ホロドモールやろ?
ほんま調べれば調べるほどソ連ってクソだわ
281: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:58:30.55 ID:J7X1bodD0.net
人海戦術とか言われるけどそれやってるのは中国やから、ソビエトの縦深戦術は調べれば調べるほどチートじみてるから
294: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:59:45.87 ID:XHFR4T2D0.net
>>281
前線潰しても後続でふさがれるで……
→せや!全部同時にぶっ潰したろ!の精神
前線潰しても後続でふさがれるで……
→せや!全部同時にぶっ潰したろ!の精神
259: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:55:45.65 ID:UvZHxqSI0.net
ソ連とかいう想像を絶する寒さが最大の武器という面もあったわな
ドイツという近場におってもわからへんものなんやな
ドイツという近場におってもわからへんものなんやな
266: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:56:28.11 ID:gz8dla3pp.net
>>259
分かってたぞ
冬になる前には勝てるやろwとか思ってたら予想以上に長引いただけや
分かってたぞ
冬になる前には勝てるやろwとか思ってたら予想以上に長引いただけや
264: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 11:56:19.92 ID:VxZQ9zTJx.net
ソ連の環境が悪いっていうのもスターリングラードの話やろ
あれは包囲作戦の陽動みたいなもんやし
あれは包囲作戦の陽動みたいなもんやし
301: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:00:20.83 ID:Byazf/hc0NIKU.net
314: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:01:31.16 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>301
というかこれのせいでドイツがソ連弱くね?行けるやん!ってなった感ある
というかこれのせいでドイツがソ連弱くね?行けるやん!ってなった感ある
313: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:01:17.70 ID:VxZQ9zTJxNIKU.net
東部戦線を開いたのにはウクライナの穀倉地帯を抑える意図もあるから
BOBに執着すると国民が飢えるかもわからんしな
BOBに執着すると国民が飢えるかもわからんしな
315: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:01:37.42 ID:zPp9V3YDaNIKU.net
少なくともソ連潰すまではウクライナバルト三国の住民を味方につけるべきやったな
365: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:05:54.11 ID:UZq21apU0NIKU.net
ソ連てバグラチオン以降もべらぼうに損害出してるけど、これも実は戦闘損失だけで見るとそんなでもないとかそういうのないんか
376: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:07:11.82 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>365
攻撃側の損害が大きいのは当たり前っちゃ当たり前やしな
攻撃側の損害が大きいのは当たり前っちゃ当たり前やしな
412: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:09:54.48 ID:+AFM2MHJ0NIKU.net
>>365
予備砲撃や空爆しなくても歩兵で強襲すればええねんの精神
ソ連は1000以上の村や町を焼き払われて
そこの住民は穴掘らせてパンッ!ってので数百万は殺されたから
ドイツに復讐する為に人命軽視の速攻やからな
予備砲撃や空爆しなくても歩兵で強襲すればええねんの精神
ソ連は1000以上の村や町を焼き払われて
そこの住民は穴掘らせてパンッ!ってので数百万は殺されたから
ドイツに復讐する為に人命軽視の速攻やからな
460: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:15.21 ID:PFnJrz70pNIKU.net
というかドイツはバクラチオン喰らうまで
実は総動員状態じゃなかったとかいう謎
実は総動員状態じゃなかったとかいう謎
513: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:16:37.63 ID:VxZQ9zTJxNIKU.net
>>460
企業の声が強かったのとナチが国民に甘かったからな
そもそもww1は国内反乱のせいで負けたっていうのがヒトラーの意見やから
徹底的に飢餓を防いだりプロパガンダに力入れたりと支持確保には必死
企業の声が強かったのとナチが国民に甘かったからな
そもそもww1は国内反乱のせいで負けたっていうのがヒトラーの意見やから
徹底的に飢餓を防いだりプロパガンダに力入れたりと支持確保には必死
580: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:20:36.86 ID:PFnJrz70pNIKU.net
>>513
確かにナチは自国民には比較的甘かったよな
そこがスターリンとは違うな
結局敗因の一つにはなったが
確かにナチは自国民には比較的甘かったよな
そこがスターリンとは違うな
結局敗因の一つにはなったが
384: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:07:51.02 ID:3+8xlNKT0NIKU.net
ドイツごときに二回も滅茶苦茶にされたヨーロッパっで実は滅茶苦茶弱いんじゃ…
414: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:09:57.99 ID:/O8TA+qTaNIKU.net
>>384
アメ公つけた方が絶対勝つからな、それでも蹂躙されるのが怖いから核持ちたがるんやないやろか。
アメ公つけた方が絶対勝つからな、それでも蹂躙されるのが怖いから核持ちたがるんやないやろか。
425: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:10:46.44 ID:hV8d0tdg0NIKU.net
ナチスの情報通信技術は当時世界一やったろ
468: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:53.35 ID:9sXguYXX0NIKU.net
>>425
情報系はイギリスアメリカちゃうか?
情報系はイギリスアメリカちゃうか?
515: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:16:43.44 ID:+AFM2MHJ0NIKU.net
>>468
イギリスは情報解析がすごい
士官の捕虜収容所に盗聴器しかけて膨大な会話を全部処理してた
せやから割と早くにドイツの収容所がやばいってのも知ってた
イギリスは情報解析がすごい
士官の捕虜収容所に盗聴器しかけて膨大な会話を全部処理してた
せやから割と早くにドイツの収容所がやばいってのも知ってた
445: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:12:23.33 ID:kI5hmMws0NIKU.net
>>425
エニグマホモに解読されてて草
エニグマホモに解読されてて草
464: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:24.91 ID:7vpiF0w7aNIKU.net
>>445
ケンブリッジファイブも五人中三人がホモだからなw
エゲレスのホモの多さは異常
ケンブリッジファイブも五人中三人がホモだからなw
エゲレスのホモの多さは異常
455: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:13:02.54 ID:nxJk8zecMNIKU.net
つーかソ連がそれだけ強かったのも意味わからんわ
あんなクソ寒くてだだっ広い所でアメ公とやりあえるまで国力付けるとかあり得なくないか?
戦時中なら軍事全振りやレンタリースでまだわかるんやが
あんなクソ寒くてだだっ広い所でアメ公とやりあえるまで国力付けるとかあり得なくないか?
戦時中なら軍事全振りやレンタリースでまだわかるんやが
487: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:15:00.88 ID:PFnJrz70pNIKU.net
>>455
同志スターリンによる飢餓輸出と
政治犯による奴隷労働による
大量出血の末の工業化の成果やぞ
同志スターリンによる飢餓輸出と
政治犯による奴隷労働による
大量出血の末の工業化の成果やぞ
534: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:17:56.37 ID:m2slPxcbaNIKU.net
>>487
トゥハチェフスキーの事も思い出してや
トゥハチェフスキーの事も思い出してや
506: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:16:10.76 ID:8QWA7++70NIKU.net
???「あったまきた!粛清したろ!!」
523: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:17:16.26 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>506
トハチェフスキーェ……
なんでこいつを真っ先に殺すねん、赤軍の至宝やぞ
トハチェフスキーェ……
なんでこいつを真っ先に殺すねん、赤軍の至宝やぞ
624: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:23:53.98 ID:m2slPxcbaNIKU.net
>>523
ジェーコフは取っておいたのでセーフ
ジェーコフは取っておいたのでセーフ
541: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:18:13.28 ID:YjQ5nxxv0NIKU.net
>>506
同志ヴォロシーロフは不満顔
同志ヴォロシーロフは不満顔
650: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:25:45.84 ID:54W2jvCL0NIKU.net
結果論で言えばソ連があれだけ悲惨な戦争やって崩壊しなかったのだから、粛清は戦略的に正解だったんじゃね?
698: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:27.04 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>650
粛清しなかったらそもそもあそこまで悲惨になってないぞ
というか戦争自体なかったかもしれん
粛清しなかったらそもそもあそこまで悲惨になってないぞ
というか戦争自体なかったかもしれん
688: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:00.94 ID:PMCWcinn0NIKU.net
ソ連とかいう軍事技術も軍事思想も最先端を言ってたヤバい国
レンドリースありとはいえほとんどあいつ一人でナチス殺したやん
アメリカはソ連に半殺しにされたナチス相手に苦戦してただけ
レンドリースありとはいえほとんどあいつ一人でナチス殺したやん
アメリカはソ連に半殺しにされたナチス相手に苦戦してただけ
697: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:28:26.48 ID:7vpiF0w7aNIKU.net
>>688
アメリカがナチスに苦戦?
アメリカがナチスに苦戦?
741: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:31:17.08 ID:PMCWcinn0NIKU.net
>>697
まあ結果的には快勝やけどまるでアメリカがナチスを倒しましたと言わんばかりに創作でも描いてるのがムカつくで
所詮西部戦線のナチスなんて弱体化したナチスの中でも2軍以下の集団なのに
まあ結果的には快勝やけどまるでアメリカがナチスを倒しましたと言わんばかりに創作でも描いてるのがムカつくで
所詮西部戦線のナチスなんて弱体化したナチスの中でも2軍以下の集団なのに
753: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:32:26.29 ID:zPp9V3YDaNIKU.net
>>741
北アフリカのドイツはアメリカ相手に頑張ってたしな
北アフリカのドイツはアメリカ相手に頑張ってたしな
793: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:35:12.38 ID:mGnRf4HedNIKU.net
>>753
軍縮の流れから砲兵を軽んじた結果やし初期の米陸軍はしゃーないわ
足りない砲兵の代わりとして世界最大の空軍を生み出したのも歴史の一ページやし
軍縮の流れから砲兵を軽んじた結果やし初期の米陸軍はしゃーないわ
足りない砲兵の代わりとして世界最大の空軍を生み出したのも歴史の一ページやし
746: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:31:49.57 ID:PYqwwlUvpNIKU.net
WW2の独ソ戦車の進化は凄い
終戦してIS-3なんかいきなり出てきたらそりゃビビるわ
終戦してIS-3なんかいきなり出てきたらそりゃビビるわ
782: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:34:29.01 ID:10FULrM20NIKU.net
>>746
冷戦中に西側は常にソ連新型戦車にビビりまくってたけど
実際は砲精度と照準器精度ガバガバ、低車高のせいで搭乗員の負担が半端ない過大評価やったね
冷戦中に西側は常にソ連新型戦車にビビりまくってたけど
実際は砲精度と照準器精度ガバガバ、低車高のせいで搭乗員の負担が半端ない過大評価やったね
800: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:35:25.83 ID:ye4bchwldNIKU.net
>>782
戦闘機もそんなんやな
ミグ25とかはえーけど真空管やし
戦闘機もそんなんやな
ミグ25とかはえーけど真空管やし
751: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:32:12.03 ID:mGnRf4HedNIKU.net
縦深攻撃とかいう最強のドクトリンを実践し尚かつ成功させたにも関わらず、チェコ事件までには全てのノウハウが失われてしまったのにホンマに悲しい
NATOはその幻影を追いかけてエアランドバトルを完成させたのに、いったいなんだったんやろ
NATOはその幻影を追いかけてエアランドバトルを完成させたのに、いったいなんだったんやろ
780: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:34:21.41 ID:PMCWcinn0NIKU.net
>>751
結局エアランドバトルは縦深攻撃に効力あったんかわからんままやな
結局エアランドバトルは縦深攻撃に効力あったんかわからんままやな
776: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:33:53.26 ID:XHFR4T2D0NIKU.net
>>751
エアランドバトルが出る前はグルービーコックだったという事実
なお止まらない模様
エアランドバトルが出る前はグルービーコックだったという事実
なお止まらない模様
864: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:39:42.59 ID:mGnRf4HedNIKU.net
>>776
英米「強大な陸軍を再建させたくないから核地雷しか無いわ」
アデナウアー「核地雷埋めるなら非武装中立にしてパリまで素通りさせたるわ。嫌なら10個の装甲化師団設立を認めろ。お前らの金で」
ドイツの面の革の厚さは見習うべき
英米「強大な陸軍を再建させたくないから核地雷しか無いわ」
アデナウアー「核地雷埋めるなら非武装中立にしてパリまで素通りさせたるわ。嫌なら10個の装甲化師団設立を認めろ。お前らの金で」
ドイツの面の革の厚さは見習うべき
824: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:37:19.25 ID:zPp9V3YDaNIKU.net
ドイツはあの人口で地続きばっかな欧州の東西南北全てに戦線持っててそれなりに戦えてたのは凄いと思うがな
アメリカソ連でもその状況なら相当キツいはず
アメリカソ連でもその状況なら相当キツいはず
861: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:39:30.78 ID:tVtZVe+0rNIKU.net
>>824
その状況にしないのが外交
ソ連は一度も第二戦線を開かなかったことを誇っていた
その状況にしないのが外交
ソ連は一度も第二戦線を開かなかったことを誇っていた
888: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:40:58.11 ID:FaLuC8Ks0NIKU.net
そもそも第一次の後遺症からリベンジや!って流れやからナチスはよくやった方や
902: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:42:02.26 ID:mGnRf4HedNIKU.net
>>888
やってないぞ
39年にはメフォ手形の返済期日やからどっちみちドイツ終わりや
やってないぞ
39年にはメフォ手形の返済期日やからどっちみちドイツ終わりや
920: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:43:44.59 ID:8ZFxMDAw0NIKU.net
>>902
勝ったら賠償金で返すんやろ
新ベルサイユ体制や
勝ったら賠償金で返すんやろ
新ベルサイユ体制や
934: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:44:24.30 ID:mGnRf4HedNIKU.net
>>920
結局負けてるやんけ
結局負けてるやんけ
609: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:22:49.28 ID:mGnRf4HedNIKU.net
メフォ手形とかいうガバカバ経済政策面白い
知れば知るほどナチスのだめ加減が出てきてたまらん
知れば知るほどナチスのだめ加減が出てきてたまらん
647: 風吹けば名無し 2018/03/29(木) 12:25:33.80 ID:0aSDtLZc0NIKU.net
>>609
シャハトを信じろ!
シャハトを信じろ!
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522290253/
コメント
コメント一覧
ですが今後も忙しい事には違いありませんので投稿ペースは遅くなるかもしれません。
ブログ自体は当面辞める予定はありませんので、今後もお付き合い頂ければ幸いです。
畑からソ連邦英雄が取れる
一方日本軍は権力闘争しまくって無能しか残らない模様
ソ連軍があまり評価されないのはその逆
ソ連軍についてまともに勉強するとなると英語、ロシア語は必須になる
結果ミリオタのブログや独ソ戦の文献が情報源になっちゃう
※7
そりゃ粛清=殺害じゃないからな
ロコソフスキーやメレツコフのように拷問中に戦争が始まって解放された連中もいる
日本軍で無能が量産されたのは士官教育に予算を割かなかったのが原因
ソ連軍は将校の教育には金を惜しまなかったからその差だろうけど
まあ若い軍隊故に新理論も貪欲に導入出来た独ソと比べてその他が懐古的傾向になるのはしゃあない
そこから一気に改革する学習能力は凄いんだが。
ナチは自国民に甘い(性的マイノリティ、民族的マイノリティ、障碍者らは自国民に含まれないものとする)
経済は悪化するわ中国は切り取れずむしろ泥沼化するわ
挙句途中で殺された結果永田の戦略が金科玉条になっちゃって路線変更できないわでこの人大して語られないけど広義的な意味の大戦犯だよね
永田鉄山って、鈴木貞一が「もし永田が暗殺されなければ太平洋戦争も起きなかったし、日中戦争も泥沼化しなかった」って言ったから実態以上に持ち上げられてる感はある
実際はそれほどでもないというか…
目もあてられないくらいひどかった。
満州事変持ち出されて反論出来なかったとか草も生えんわ。
犬養も与党攻撃の為に統帥権干犯問題でっち挙げておいて、
いざ自分が組閣したら統帥権持ち出されて軍部に干渉出来ないとか。
当時の日本って政軍そろってそんなんばっかやし。
いったいなにを調べたんですかねw
アメリカ陸軍が戦後丸パクりしたのがドイツの陸軍ドクトリンなんですけど…
ただし、ろくな舗装道路も車を作る工場も無いソ連じゃ到底すぐには実現出来ないから、代替案として騎兵を使ってただけで
その証拠に、道路を素早く移動出来るBT戦車や悪路でも速度を落とさず走れるT-34のような戦車をずっと開発してた訳だし
独裁者スターリンの裁可を受けた軍部が進めた計画であって、トハチェスキーが個人でやったことではない
そもそも騎兵閥なんて派閥はないし、粛清で一番殺されたのが騎兵将校
そしてベトナム戦争でやっとソ連の作戦術を取り入れたと
思想だけなら英国もフランスも十分先進的だった
プロイセン・ドイツの将校が世界中の軍隊で評価されるのは、軍事史上の革新を常に実現し続けた点にある
ドイツ産の軍事システムが主要先進国でいまだに現役だからな
逆なんだよなあ
ペタンが対独協力の罪を全てラヴァルになすりつけて死刑免れてんだよなあ
国民に責任押し付けた日本の軍部なみにクズだろ
実態としてはとても実現したとは言えないレベルだったって言う話だよ。
歩兵の機械化、兵站の自動車化、支援火力etc.
「不備だらけだったけど上手く行った」は、甘めに見ても一部実現程度の話で、とてもじゃないけど「理論の実現」とは言い難いだろう。
お前や俺がどう思うかではなく
各国の軍隊や軍事専門家がどう評価したかを話してるんだよ
ドイツ軍の革新性はRMAの一例として歴史に残っている
海軍の零戦、陸軍の戦車に後継者育成とか、なんでなん?
あいつ本当は連盟に残りたかったしリットン調査団の案を受け入れるべきって言ってたのにガイジ外務省のせいでなあ
ペタンは死刑判決されてるし減刑されたのは歳のせいやぞ
あとラヴァルをスケープゴートにしたのは旧軍というより悪い事は全部ナチスのせいにしたドイツ国防軍の方がより近いと思う
史上最悪の外務大臣こと内田康哉はもう少し知られるべきだよな
ソ連ポーランド戦争の時からスターリンに嫌われているのにトハチェフスキーがスターリン派?
騎兵閥のトップ、ブジョンヌイは粛清を生き残って元帥を続けてたし、その部下のヴォロシーロフはスターリンのお気に入りで戦車の名前までなってる
さらに、粛清が始まると機械化を進める主張はトハチェフスキー寄りだって見なされかねないから騎兵寄りの将校が増えたわけで
人材はともかく兵器については日中戦争勃発で新鋭兵器作るより既存兵器優先になったものね、そこにない強い兵器よりは今ある兵器ってのは一種合理的ではあると思う、長期的にはジリ貧だけど
負けながら新鋭兵器どんどこ作ってたドイツがおかしいとも言えそう
日本も敗勢になってくると新兵器バンバン作ってるよ
そうしないと戦況ひっくり返せないから
ただどこの国でもそういうときに作られる兵器は大概カタログスペック全振りで生産性ないか理屈倒れで実用性のないものになるけど
そのトハチェスキーを国防人民委員代理(国防次官)に任命して、多大な裁量権と予算を与えたのはスターリンなんですけどね
スターリンの全面的な支援があってこそトハチェスキーの改革が上手くいったわけで
それにトハチェスキー粛清後に機械化部隊解体の委員会命令を主導したのは砲兵科のク―リク元帥
ヴォロシ―ロフやブジョンヌイはスターリンとの個人的友誼で信頼されただけで、騎兵科が派閥を作ってスターリンに気に入られてたって事実はないよ
同じ騎兵科出身でもジューコフやチモシェンコのように機械化に積極的な将校も多かったしね
粛清後に騎兵科の人間が台頭して機械化が遅れたって俗説はもう古いよ
※29
RMA(軍事における革命)の達成には技術的革新、システムの開発、運用イノベーション、組織的受容の全てを満たす必要があるわけで
ドイツの電撃戦がRMAの一例として高く評価されるのは技術的側面だけではないよ
新たなドクトリンを生み出し、専門組織を設置し、士官教育を充実させてきた結果が電撃戦を実現させた
新たな技術や理論を受容できる組織を作らないと新理論は実現出来ないんだよ
またひとつ気に入ってるサイトが閉鎖になったのかとショックを受けてただけに
非常にうれしい
ペタンは対独協力など私は知らない
ラヴァルが勝手にやっただけって裁判で証言してんだよな
なお実際に共和制を守ろうとしたのはラヴァルさんのもよう
国民に責任があるっていいだしたのは政府
軍部は海軍と陸軍が責任押し付けあう醜態さらしてアメリカに笑われた
一時海軍善玉論とか流行っただろ
クリークが機械化部隊解体の委員会命令を主導していたとは知りませんでした
自分の浅学寡聞を反省します
もしよろしければ、赤軍粛清についての最新の資料が載った本などをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
語学の壁がキツイ
勉強しよう!
ソ連軍がそんなに有能なら、太平洋戦争末期のモンゴルや占守島における日本軍を相手にした際の苦戦振りは何なんだろう。
ソ連軍の強さは、石油を始めとするアメリカからの莫大な援助と、自国民の命を極端までに軽視できた(この点は、戦前日本の比じゃない)スターリン独裁があってこそだと思うんだが。
~思う
うーんこの
知識量は※46と大差なさそう
ドイツハンガリー軍は40万の戦力で170万のソ連軍相手に半年近く持ちこたえてるけど
縦深作戦、作戦術も知らんのか…
自分が会話についていけないからってひねくれたらあかんわ
これはコミンテルンの陰謀ですわ
一番活躍したジューコフもほとんどの活躍を抹消されるレベル
ソ連軍の強さが判明したのはソ連崩壊後に資料が公開されてからなんだよなあ
>>2
きっしょ死ねよガイジ
きっしょい下手クソな記事…クソつまんねーまとめ…死ねよガイジ管理人
ナチスともども枢軸(主に日本)が過大評価すぎるだけ
普通に考えたら、米英中ソとかいう化け物連中によく戦ったと
ほめるべき
党の公式発表鵜呑みにしたらソ連軍なんて糞雑魚だろ
あらゆる功績は共産党イデオロギーのおかげにされんだから
日本軍は個々の戦闘でいくつか善戦しても一瞬で戦線崩壊させられてんだから意味ねえだろw
あのレベルで善戦ならドイツに味方したコサック騎兵の方がよっぽど善戦してますわ
パウルカレルは史実じゃない定期
司馬遼太郎レベルやで
自国の兵士をあれだけ殺しておいて
やっぱ「勝てば官軍」ってヤツかな
戦時体制なんて性差別とか意味わからん一部を除いてどこもソレだろうよ。
ソレが起こるから戦争が起こるのか、戦争が起こるからソレが起こるのか。
後者が必然だわ。主義主張で戦争するアホなぞ十字軍を含めても一人もおらん。
大義名分なんて言葉があるように、利益の為に理由を造るのが世の常。
そんな事、給料もらってうんうん頭捻らなきゃわからんのかね。
まぁ国だろうが人だろうが辛い時こそ″希望″にすがるもんだしね
なおその希望の度合いが「9回裏で33-0で2アウトランナー無しだけどここから逆転してくれ」レベルな模様
ちな終身名誉ユ虐美大落ちおじさんはルーデル閣下があと11人現れたらワンチャンあるとかいう希望を込めてルーデル用の勲章を12個作った
※50シムシュでの縦深作戦の発揮状況を知りたい。島の面積で火力基点背後に回ったことをそう称した例を知らない。個人研究はもっと深く表現しないとアウトやぞ。
スレタイに即した私の意見は、1.ドイツは空軍が弱すぎた。2.資源を大西洋岸に回し過ぎ。3.地中海(アフリカリビア)・ギリシャへの戦線拡大も不可。4.16年末の損害が無用。作戦8ヶ月後の消耗損失が我が国のガ島と類似しすぎる。皆さんは知らないかも知れんが、16-17冬季戦で東戦線(ウクライナ除く)ドイツ現役兵は全て不具者となって翌年からの戦闘に参加でき無かった。ざっと兵力の40%が損なわれている。(人差し指の割合やぞ)
おまいら赤くてもミドリムシかよ。
初期の頃は本当に善政目指して落ちこぼれを再生する国民教育を目指してた
負けが込んでくると財政的にも余裕が無くなり切り捨てる方針が先行。最後は皆殺しにした
勝ってれば善政者で終わったかもしれないけど
結局結果が全てを表してる
欧州列強ですら第一次大戦当初、塹壕戦のやり方を確立するまで何十万人も死なせてしまった。
「研究も準備もしてたけど実戦で通用しませんでした! 戦訓は物資不足で活かしようがありませんでした!」
ってのが当時の現実だと思う。
未来視のできる超能力者か、いま流行の転生者でもないと無理だって。
日本とか(太平洋)半年で息切れになるけど、
ドイツも大概だしなぁ。
まぁあの超絶国家を全力で相手して逆にようもったという感じ
現実は石原小畑失脚永田死亡で有能全滅してる統制派が権力争いは勝っちゃうという
最悪パターン。
お陰でこれ以上無いぐらい日本史上最悪の敗戦になった。
野球で言えば初期楽天が5年間続いたようなもんで筆舌に尽くしがたい。
すべての日本人はこの戦争について今以上に知るべきだ。
ヤマト強い!零戦かっこいい!じゃ0点以下。
まあすぐ立て直されたのも事実だけど
なお小畑の対ソ防衛論と永田の対支一撃論w
満ソ国境地帯を要塞化していくのがどう考えても合理的なのに対支一撃とかw
なんでソ連てそんな状態のドイツ相手に後半になっても相手より戦死者多い戦いしかできてないのかと
調べれば調べるほど
もっと犠牲少なく勝てるだろとしか思えんわ
むしろ、あれが最善だった、あの程度の犠牲で済んだという説もある。
従来の無敵ドイツ軍、物量の圧力に屈した・・・とかいうイメージより、ドイツ軍は間違いなく弱かった。
縦深突破のソ連、第一次世界大戦の火力主義に復古、再整備したイギリスの前に、
ドイツ軍は正面から相対する対抗手段を持たなかったが、なんだかんだ欧州制覇した
ドイツ軍が決して弱かったわけではない。
その防御に回ったドイツ軍を撃破して、撃破して、撃破して、ついにベルリンまで進軍したのだから、
ソ連も相応の犠牲は必要よ。
逆にソ連はそれらの犠牲を払うことで、東欧と東ドイツという植民地を分捕ったわけだ
ナチス・ドイツが弱かったなんて、ふざけるのもいい加減にしろ。あまりにも破竹の勢いで進撃したから戦線を拡大し、ヒトラーの狂信と介入によって戦略が破綻したから弱くみえるだけであって、ソ連軍が東方で血で血を洗うような闘いをし、米英軍が西方で上陸に成功したから敗北したんだよ。まともな歴史書を読んでから語れ、馬鹿野郎ども。
もっとも、ハ号やテケは条件次第じゃ小銃弾でもヤバイけどな
※75
海軍「このまま快進撃続いたけど連合はオージーを拠点に反攻してくるやろうな」
海軍「オージー海上封鎖して孤立させたいけど、アメカスの機動部隊うざいねん」
海軍「艦隊決戦で駆逐したろ!場所はミッドウェー辺りで!ついでにミッドウェー攻略したらええやん!」
海軍「島の攻略と艦隊決戦、どっちが優先やったっけ・・・」
あガガイのガイ、結果現場指揮官の慎重派な南雲を悪玉にしてるけど、組織としての欠陥があるとしか思えん
ミッドウェーボロ負け後も何故か懲りずにホニアラに基地建てて分捕られるし、ホンマ補給を考えない突撃バカ軍隊ですわ
戦死者は多かったし、戦車すぐ撃破されては回収して戦ってた
実際ISU152とか天井の後部だけボルト止めになってるから、撃破されても天井が外れて爆風を逃がして再生しやすくしてるし(乗員は死ぬ)、ソ連戦車の車体下部には戦車再生工場で死んだ人間の一部とかを効率よく洗い流すために、洗浄用の穴が用意されてたり、その手の装備がやたら充実してる
独軍どころか占守島でも攻勢とは言え、終戦で混乱してた末期の日本軍相手に苦戦してた(ぶっちゃけ舐めてたのもあると思う
量も装備品も優れてるけど、弱兵や無能将校多かったのは事実やろ
韓国と戦争になったら在日とか絶対戦わんどころから相手の味方するで
あとソ連(ロシア)に関しては、民主主義国家の米英や敗戦国の日独と比べて、自国に都合の悪い史料の隠蔽率が高い。
ノモンハン事件のソ連側死傷者数に関しては、冷戦期の日本の歴史学者は皆だまされていた。
日露戦争のロシア側死傷者についても、捕虜数や遺棄死体数と比較して異常に少ないのに、何故か未だにロシア側発表を信じてる。
ノモンハンの戦訓を生かしたソ連と日本w
機動戦に固執のドイツと一緒。
連合国の柔軟性に比べてドイツと日本は開戦当初の成功に固執しまくってた。
第二次世界大戦の陸上戦の正解はソ連の縦深戦術のみ。アメリカの空軍重視は正しいけど完成はされてなかった。
ドイツは電撃戦なんて古臭い事やってるから負けちゃった。
そりゃドイツの再軍備が整って枢軸が出来て、ソ連は冬戦争での醜態で分かるように大粛清の後遺症があってしかも条約破りの奇襲。
これしかないってタイミングでのバルバロッサだけど結局ベルリンまで攻められて分割統治され、東西プロイセンを含めて多くの領土を喪失。
よくソ連はアメリカのお陰でーって言う外交無視な馬鹿がいるけど、英米を味方にしたソ連と日伊などの枢軸なんてね…。 スペインすら味方に出来なかったのに。
はっきしいってまjぢえきもいへんたいだとかんちがいするか
ぶさいくいぎいrすじんしねきもいから
計画通りに行く訳無い計画だけきちんと立てても意味無いんだよなあ
俺の母は終戦時8歳ぐらいなんだが
親戚の人がガダルカナルからの帰還兵で
成人男性なのに体重が30キロ前後しか無かったエピソードを
俺に語ってくれたよ
何かソ連を持ち上げすぎて軍事用語の誤謬が激しいなw
別に電撃戦と縦深戦術は対立する概念じゃないんだけど?ソ連軍もやっていたぞ電撃戦
後電撃戦が古臭いとか意味不明w 第2次世界大戦当時最新の戦術教義だぞ?
スレでもコメでも底の浅さを露呈しすぎだろ
松岡は連盟脱退を嫌がってたのに上から命令されて逆らえなかったんだぞ。
飛行機にかてない
やっぱりドイツは阿呆
どんだけ日系移民をほめたいのか知らんけど、有名な部隊は2世3世だから祖国はアメリカになると思うんだが?それに在日朝鮮人は日本のせいで国籍がない状態だから自衛隊に入ろうと思う人がいても無理だと思うんですがねえ。
>>85
航空基地がラバウルにしかないんじゃ話にならんし、何より米軍が中部太平洋を突っ切ってくる可能性があったところをソロモンにくぎ付けにできたのは時間稼ぎの面ではよかったんじゃないか?
アメリカが日米通商条約いきなり破棄した天津英仏租界封鎖や
中国南部で蒋介石が第二戦線構築しようとして、日支が全面戦争になった
第二次上海事変とかがすっぽり抜け落ちてるのがな
日本軍のゼロ戦無敵神話や大和最強神話を信じるようなものかしら
日本じゃ工場で出来た零戦を飛行場まで運ぶのに最初牛車
その後ペルシュロン系馬車だったしなあ
>日本軍のゼロ戦無敵神話や大和最強神話を信じるようなものかしら
「戦術レベルの優秀性では戦略レベルの劣勢を覆せない」って銀英伝のヤンが言ってたけど
ナチスドイツも大日本帝国もその発言の正しさを証明してる様なものだから
言っとくけど兵器として見るならゼロ戦無敵も大和最強も決して間違いじゃないんだよ
ゼロ戦の場合は数で負けた上に優秀なパイロットも大量戦死
燃料不足で松の根掘ろう(航空燃料用松根油採取は当時子供だった俺の親父がガチでやってた)じゃどうにもならん
大和だっていくら優秀でもそもそも航空機時代突入で出番無くなるし
武蔵含め同型艦2隻で何しろって話だし
(米戦艦は主に陸上砲撃ぐらいしかしてないけど硫黄島沖縄での砲撃効果はそれなりにあった)
もう(ほめるべきところ)ないじゃん…
それができなければ負けるってこった
って気になるな
向こうも万全ではなかったものの一応はドイツのカタがついてるんだし、
もうちょっとピリッと出来なかったものかと…とじいちゃん、ひいじいちゃん世代に
悪いことも思ってしまう
最近知ったけどちょび髭は高卒どころか親からせめてここだけは卒業しとけと言われてた中卒ですらない小卒だぞ
ついでに言えば美大落ち言われてるがそもそも小卒なので受験資格無くて美大受験すら受けられなかったので美大落ちですらない
こんなのがゲェジは役に立たねえから殺せとかやって現代に至るまでエリート主義なドイツ人が熱狂してたんだからほんと滑稽極まりない
グデーリアン&マンシュタインの装甲部隊のせいだな
当時のドイツなんて戦略も軍備もクソ雑魚だからこいつらさえいなかったらそのまま押し返して賠償額が釣り上げて終了だった
まああそこで負けてりゃ地獄の独ソ戦も起きてないと考えたらドイツ的に大戦犯でもあるけど
功利主義的になって日本と露助戦わせておけばええんよ
松岡とかいうアタオカ大臣なんか騙そうと思えば騙せるのに
なんで「日ソ中立条約」とか結ばせているん?
当時はアメリカと戦争しないっていう大原則が崩れたら終わりなのに何してんのって思う
あとなんで残り15kmまで来ているのに英仏軍をダンケルクから楽々お帰りいただいたんですかね? すべて※110さんの言う通りやけど元首がアホなら周りでうまくやりくりして作戦さっさと遂行すべきよ
兵器が強かろうが将軍が素晴らしかろうが、個々の作戦が良かろうが根本の戦略がクソなら終わりやで
ノモンハンも後の世になって検証やら証言から明らかになってきたからね
ソ連陸軍強いっていう偏見というかイメージは捨てた方がいいかもしれない
結果的に当時の日本では戦果・戦況の分析と報告が正しくできなかったので「ソ連とはまともに戦えない」っていうトラウマは残ったんだろうけど
「平成に入り明らかとなったノモンハン事件の衝撃的真相」
tps://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=885
「日本側のほうがむしろ死傷者が少なかったと、1998年にロシアが発表したのです」
人間性全廃止する思想なんて宇宙人の侵略と変わらんで
コメントする