
1: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:48:44.42 ID:nWsVa8JU0
あれってなんで回してるの?
2: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:49:03.77 ID:c2d6uL3fa
発電してるんやろ
25: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:54:26.61 ID:xV2Jgf2X0
5: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:49:38.78 ID:QaG6wTGAa
コロシアムとかの装置をあれで動かしてる
50: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 19:05:20.92 ID:NyDJAOLH0
コロシアムのエレベーターやろ
23: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:52:57.04 ID:NiyLbafl0
マグネットパワー吸い出してるんやなかったか
6: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:49:44.78 ID:uexTmd780
ウォーズマンが超人墓場で回してたやつな
21: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:52:35.72 ID:2xhQ2ToU0
38: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:58:52.77 ID:c2ZMw7mz0
>>21
ウルフマンと悪魔将軍おるやん
ウルフマンと悪魔将軍おるやん
19: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:52:31.24 ID:So0RR8wja
あれ力入れてなくてもバレなさそう
7: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:49:48.64 ID:riE0a5WCd
ハムスターのまねやぞ
9: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:50:31.52 ID:PLrZj2gwM
PDCAか?
15: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:51:38.85 ID:h3bRzKVY0
>>9
草
草
17: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:52:00.03 ID:JXcA1JhHa
>>9
上手い
上手い
31: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:56:01.53 ID:dZyfGn4fx
>>9
これは現代の奴隷
これは現代の奴隷
10: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:50:37.66 ID:uexTmd780
辛い単純作業をさせることによって体力と思考能力を奪っているんやで
24: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:53:42.53 ID:CRiRIATE0
社会の歯車的な
11: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:50:45.83 ID:vvx12S8V0
アイスクリーム作ってるんやぞ
28: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:55:27.10 ID:pCUXmpysd
北斗の拳では発電やったな
30: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:56:00.23 ID:Z31vXjts0
回せって言われたから
34: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:57:21.43 ID:utqVyW8C0
暇潰しよ
監視と黙ってるのも気まずいやろ
監視と黙ってるのも気まずいやろ
40: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 19:00:07.34 ID:X8eznkeIp
カットケーキをクルクル回すためにあるんやぞ
36: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:57:52.59 ID:PvyAnpLA0
意味あったんかあれ
14: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:51:31.10 ID:+NFN05dc0
マジレスすると小麦挽く機械の動力や
16: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 18:51:42.89 ID:eeckCWDV0
ゴマ擦ってると思ってた
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523612924/
コメント
コメント一覧
で、下のものを砕く
鉱山の奴隷がよく回してる
古代の筋トレですよ
奴隷に落されるやいなやあの筋トレマシーンぐるぐるのシーンで
一気に青年期シュワちゃんに転じるんだよね
一瞬前まで可愛い子役だったのがボディビルダー世界一レベルの
ムキムキ剣闘士になって勝利の御褒美?で宴会飲み食い&両手に
娼婦抱えてガハハ…ってシュールすぎる展開
上司も奴隷の一人なんやししゃーない
罪人にマニ車回させて徳積ませてやる思いやりに溢れた刑に見えてきた
よく思い付くな
牛より奴隷の方が多かったし仕方ないね
こう言う構図を最近頻繁に見る。ウザい。自身らの無知を晒してバカみたい。
風で回す風車や水で回す水車と同じ。
農業用水の揚水や穀物の製粉に利用されていた。
王様のイメージとかもそうか
小麦 挽かないと食えない。
牛より人間のほうが安いから
大八車や人車鉄道とか出来たんやで
馬車や牛車は古代や中世から有って人力車とか人間を動力にする車のほうが
後から出来たんやで
人の精神は意味無き苦労に耐えきれず、やがて発狂する。
あれは、意味はない。
意味のない労働を与えるという拷問
沖縄以外だと米の脱穀やらは水車利用
(水車ないとこははだしのゲンみたいに人力でやってたんだろうけど)
夜間労働なんかも考えると水車のが良いな
水車は適度の水量で常に流れてないといけないので、設置場所が世界的にも日本的にも限られる。
小さな水車なら用水路でいけるが、ある程度大きくなると川の水量が季節で変わると使えないか、壊れる。現代河川の水力発電もこれ。産業革命以前の西洋みたいに水車だらけは珍しい。
穀物をひくための臼もあるが、大抵は家畜がひく。家畜が入れない所は人間が回す。
キタキタオヤジが、意味もなく回されてたなw
回転寿司じゃないですか?
コメントする